121. ヴィドック
映像はかなり凝っていて、中世フランスの路地裏の猥雑な雰囲気が再現されています。しかし肝心のストーリーはふわふわとして何ともつかみ所の無い映画という印象です。怪人の正体もふーんという感じでした。 4点(2003-11-23 01:45:55) |
122. 無問題(モウマンタイ)
友人達と見ていたら速攻で眠くなりました。ナイナイ岡村の頑張りは認めます。でも彼ファンの人だけ見ればそれで良いでしょう。 3点(2003-11-23 01:34:33) |
123. インビジブル(2000)
《ネタバレ》 公開当時、映画館で見る機会が無かったので地上波での放映を楽しみにしてました。結果は「何じゃこりゃー!」っていうぐらい酷い出来。確かにCGは素晴らしい。でもそれだけ。そして後半はコントに近いです。なんせ炎を全身に浴びてもダメージ小の博士vs脇腹に大怪我しても傷にガムテープ貼ったらピンピンしてる男ですからね。もう笑うしかありません。 3点(2003-11-23 01:22:34) |
124. 舞姫(1989)
原作を忠実に再現した作品。かなり努力したのでしょうか、郷ひろみのドイツ語のセリフがうまいです。 6点(2003-11-23 01:08:59) |
125. パール・ハーバー
長ったらしくつまらない上に、製作者の「素晴らしい」歴史観が見て取れます。 興収はアメリカで大コケの一方、日本ではそこそこヒットしたそうですから始末が悪いですね。 1点(2003-11-23 00:45:52) |
126. ザ・インターネット
あまり期待してなかったけど、テンポも悪くないし意外に面白い作品でした。公開当時よりも、政府の電子化が進んだ現在のほうがより現実的な危険にさらされています。その意味で本作の発する警告はあながち無視できないのかもしれません。 6点(2003-11-23 00:39:35) |
127. スプリガン
絵面はそれなりにキレイだし、しょっぱなの立ち上がりは悪くないのですが、終始盛り上がりに欠けました。気になって後で原作を読んだらそっちは面白かったです。でも映画自体は・・・・。 5点(2003-11-23 00:20:21) |
128. スーパーの女
スーパーの内部ってあんな感じなの? 5点(2003-11-23 00:14:07) |
129. 大災難P.T.A.
必死の努力が空回りしてしまう。そんな運の悪い男を演じるスティ-ブ・マーティンがたまらなく可笑しい。そして相方のジョン・キャンディも負けじといい味出している。決して目立つ作品ではないが、最後にホロリとさせられる味のある映画です。TV局も是非ともこういう良質の映画を発掘し、放送して欲しいと切に願う。 8点(2003-11-23 00:08:33) |
130. ポセイドン・アドベンチャー(1972)
素晴らしい映画です。テレビで放映されたときは翌日テストだったにも拘らず、最後まで観てしまいました。単にカネをかけただけのありがちなパニック映画とは違い、極限状況下の人間模様が丹念に描かれています。そしてあのラスト・・・思わず涙が出ました。 9点(2003-11-22 23:46:11) |
131. スポーン
やはりアメコミ原作はダメダメだね~。敵役はキモイし、主人公のアレがあざとくて感情移入出来ない。 2点(2003-11-22 23:03:47) |
132. ジャッジ・ドレッド(1995)
よくぞこれほどつまらない映画を制作したものだと感心しました。出演作品が毎回見事にコケるスタローンの存在はある意味貴重です。 1点(2003-11-22 22:48:44) |
133. 免許がない!
《ネタバレ》 舘ひろし主演の意図は?ラストの「やっぱり運転席がいいですね」のギャグセンスにため息しきり。もう2度と観たくないです。 2点(2003-11-22 22:41:10) |
134. 101
うーん、なんだか全然ハラハラ感も無いし、いかにもディズニー映画って感じです。劇中グレン・クローズが小林幸子にダブって見えました。 4点(2003-11-22 22:17:01) |