Menu
 > レビュワー
 > HIDUKI さんの口コミ一覧。7ページ目
HIDUKIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 173
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ケリー・ザ・ギャング 《ネタバレ》 
オーストラリアの大塩平八郎?虐げられたアイリッシュの救世主として、おそらくご当地ではものすごく有名な方なんでしょうね。日本で「織田信長」とか「新撰組」とかを作るのと同じ感覚なのでしょうか。ネッド・ケリーに対して事前にならんかの思い入れがあると想定して作られた映画のような気がします。私はキャストに惹かれて見たのですが、爽快さ無縁の内容なので何らかの目的意識がないと見てるのがツライかも。テイストとしては「その時歴史は動いた」なのですが、ネッドによって歴史が動いたのかどうかはイマイチ分からずじまいで、物語のスケール自体、地味というか小粒な印象。映像は美しいですし、馬に乗るヒースとか女たらしなオーリとか、若くてピチピチした(←死語)役者を見てるぶんには楽しめます。(ただしアゴヒゲがNGな方はご用心)
5点(2004-10-23 13:17:39)
122.  コールド マウンテン
悪くはないけど面白くもない映画でした。戦争の悲惨さはそれなりに描いてるんだけど心に迫ってくるほどでもなく、純愛がテーマだとしてもニコさんとジュードだとなんだかうそ臭くて・・・(濡れ場だけが悪目立ち・苦笑)どのキャラクターも平板すぎて味わいが非常に淡白な上に、物語の展開も起伏が乏しい。淡々とした映画が嫌いではないので、単にこの映画からは何も受け取ることができなかった、ということなのだと思うのですが。印象の薄い登場人物たちの中にあって、ナタリー・ポートマン扮する新妻は魅力的でした。
5点(2004-10-03 13:42:09)
123.  ピーター・パン(2003)
子供の頃から早く大人になりたかった、というか子供でいたくない子供だった私には、ピーターパンの心情は理解できない・・・。アニメを見た時はディズニーが苦手だからかと思って実写版にもチャレンジしてみたけれど、やっぱりダメでした。ファンタジーというジャンルは大好きなんですけど。フック船長のムダに脱いでるサービスショットな登場シーンを喜んじゃう汚れきったオトナが見てはイケナイ映画だったのかもしれません。(でもフック船長は色っぽくて格好よかった!彼とお父さんの心情のほうが私にははるかに理解しやすかったですね)
5点(2004-10-01 15:10:41)
124.  リクルート
出演者に魅力を感じないと、鑑賞がちょっとツライ作品。適度なアクションと適度なサスペンス、手馴れた作品だけれど、心動かされるものはあまりありませんでした。CIAに対して某N○Kで放映されていたドキュメンタリーの影響で嫌悪感を抱いているので、就職希望者が殺到しているという話に、これが事実なら嫌な国だなー、としみじみ思ってしまった。
5点(2004-07-25 12:31:17)
125.  クリムゾン・リバー
まったく期待せずに見ると、そんなにヒドクもないような気がするんですが。前半の謎ふりは面白いので、オチには相当ガッカリですが、これよりヒドイ作品はもっとあるような気がするので、ヴァン・サン・カッセルの肉体労働に敬意を表して5点(笑)たしかに、続編をわざわざ映画館で見ようという気にはなりません。
5点(2004-07-03 22:34:03)
126.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 
前半から中盤にかけて、「親父いいかげんにしてくれよ!」と息子の気持ちにリンクしつつ、いたたまれない気分で見てましたが、ラストの病院シーンではボロッと涙がこぼれました。これまでうんざり退屈な話に付き合わされたのも、このラストのためか……。ラストで持ち直したとはいえ点数が辛いのは、どうせ人生脚色するなら笑える話にすれば良かったのに、と関西人な私は思っちゃうから。親父の話、おもろないねん。関西人(すべてとは云いませんが)は、けっこうナチュラルに話をデフォルメしたり茶化したりするもんなんで、親父が法螺をふくことに苛々したりしません。その法螺が他人を貶めてるっぽくて、それを延々と見せられるのが苦痛だったんです。皆さんの点数がすごく高いので期待して行ったんですが、マイベスト・ティム・バートン「シザーハンズ」を超えるのって無理なのかなー。
5点(2004-06-10 19:00:27)(笑:1票) (良:2票)
127.  トーク・トゥ・ハー
アルモドバル作品は好きなんですが、今回は肩透かしを食らった感じです。冒頭のピナ・バウシュのダンスの方が何かを訴える力を持っていたような気がします。シビラの衣裳も可愛かったし、相変わらず小道具や色使いは素敵なんだけど、内容的に全く共感できませんでした。いつもなら、有無を言わさぬ猥雑パワーで見せきってしまえる監督なのに、それだけ主人公の男性に対する拒絶反応が強かったのかなー。CMで謳っていたような感動の物語には思えませんでした。
5点(2004-02-25 12:10:00)
128.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
見る前に、たぶんこういう展開の映画だと思う、と家人に説明してたら、まさにその通りの展開でした。役者の演技は見ごたえがあるのですが、あまりに分かりやすすぎて映画としては楽しめませんでした。社会派ドラマとして見ると、やや押し付けがましさを感じちゃうなー。
5点(2004-01-27 11:14:59)
129.  チーム・バチスタの栄光
DVDで観る分には損をしたと思わないけれど、映画館に行っていたら暴れていたかもしれない・・・DVD基準だったら6点ぐらいあげても良いかな、程度には楽しめました。
[DVD(邦画)] 4点(2008-08-19 13:50:11)
130.  ジャーヘッド
全体的にぬるいミュージックビデオを見せられているような映画でした。音楽の趣味は良いです。でも結局なにが言いたいのか、よく分かりません。アメリカ海軍の一兵卒の生態を知りたい、と言う方にはなかなか興味深いかもしれません。
[DVD(字幕)] 4点(2006-08-11 16:22:48)
131.  ブラザーズ・グリム
グリム兄弟と聞いて、「隠微」で「耽美」で「おどろ」な作品を期待してしまった私が悪かったのか、まったく期待外れ、能天気で中途半端、ひねりのない作品でした。よっぽど暇で時間つぶしをしたいというのであれば、それなりに見れる映像ではありますが……。ストメーアとプライスのような過剰な演技で役者陣のトーンをそろえてくれれば、もっとキッチュでカルトな雰囲気が出たかもしれませんね。(観客は引くと思いますが)ヒース・レジャーはそれなりにはまってるんですが、ジミー@デイモンは完全にミスキャスト。持ち味がまったく出ておらず、彼である必然性をまるで感じない。当初はジョニー・デップを想定していたそうですが、そっちの方が断然見たかったなぁ。
[映画館(字幕)] 4点(2005-11-10 13:54:38)
132.  ニュースの天才
題材として面白みがないわけではないのですが、映画としては全く面白みを欠いてしまってますね。別にドキュメンタリーを作りたかったわけでもないんだろうに・・・。正直なところ、主人公くんにはまったく共感は出来ないし同情の余地はないんだけれど、日本のスポーツ紙レベルなら彼のやってることは日常茶飯事、一般紙と呼ばれてる大新聞だって記者さんたちがご自分の思い込みで記事をお書きになることはよくあること。スティーブンの場合、たまたま「権威ある」雑誌の編集部がまずかったんでしょうねぇ。(やりすぎちゃった、というのももちろんありますが)それにしてもヘイデン君、アナキンといい、このスティーブンといい、「こんな部下はいらない」リストのトップにきそうなキャラを演じるの上手ですね(笑)
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-08-05 00:02:04)
133.  アイランド(2005)
「これはベイやんの映画だぞ」と頭の中で百回は唱えてから行ったんですが、彼の作品の中でも後味の悪さは極めつけ。言いたいことはほとんど↓で六本木ソルジャーさんにおっしゃっていただいてるのですが、それに加えて主役二人の自分たちが生きるためなら他の人たちはどうなってもいい《恐るべき子供たち》っぷりが不快さに拍車をかけてます。尊重すべきは自分たちの命だけみたいですよ、奥さん。ほんまに特殊部隊出身なんか?なローレントさんたち含めて登場人物すべてに想像力が欠如しているとしか思えない。ベイやんの映画で人物の造形、設定に無理があるのはいつものことだけど、人殺しに罪悪感のない人々が闊歩してる世界で、生命倫理をテーマに絡めるのはどう考えても無理がある。オビ=ワンのユアンはとてもキュートだったのに・・・トムの方がリンカーンより登場人物としては魅力的だったなー。それと私の鑑賞の主目的、ドクター・メリックはとってもお素敵でした。眼鏡ショーン万歳!それでも不愉快さは消えないなんて、ある意味スゴイ映画でございますね。
[映画館(字幕)] 4点(2005-07-28 11:34:42)
134.  オーシャンズ12
前作は映画館で見てものすごくガッカリしたので、今回はレンタルにしてみました。それでもガッカリ。ブラピはキュートだし、音楽もかっちょいい。でも面白くない。私は日本人なのでメリケンの方の笑いのセンスはまったく理解できないです。スタッフキャストともヴァケイション気分で作られたとしか感じられないパッションのなさが、この映画を好きになれない最大の要因です。クルー兄氏のフェロモンがずいぶん枯れて見えたのは、となりに鶏がらロバーツが並んだためでしょうか。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-07-18 13:19:38)
135.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
アンジーのアイパッチはお素敵でしたが、それだけではねー。俳優陣の演技も実(じつ)がこもってないように見えるし(それが狙い?)バカバカ映画って嫌いじゃないんですけど、この監督の嗜好と私の嗜好が合わなかったということでしょうね。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-07-12 15:00:46)
136.  ホワイト・ライズ
予告に騙されました。サスペンス映画かと思ってたら恋愛映画でした。最初からそう云ってくれてたら観なかったのに。筋立ては悪くないのでしょうが、こんな身勝手な恋愛、見せられても楽しくないし共感もできないです。
[DVD(字幕)] 4点(2005-06-22 14:36:38)
137.  記憶の旅人 《ネタバレ》 
ラストの夜明けの映像はとても美しかったです。設定はファンタジー?ありえない設定を大真面目に映画にされても・・・・・・
4点(2004-10-06 12:35:38)
138.  猟奇的な彼女
一昔前の日本の少女漫画を思いだしました。主人公の男の子の顔がどうしても生理的に受け付けなかった・・・(役柄とはマッチしてるのかもしれませんが)内容を鑑賞する以前の問題で苦痛の2時間でした。
4点(2004-08-22 23:57:09)
139.  コール 《ネタバレ》 
『火サス』や『土ワイ』だと思って見ればゴージャスで見ごたえがありますが、緻密な心理サスペンスを期待して見るとまったくの期待はずれ。特にラストシーンはあごがはずれました。キャッシュで25万ドル簡単に払えるお金持ちに、庶民な私は共感できません。その用意したお金は、事故に巻き込まれた方々の保障に使ってあげてほしいものです(笑)登場人物に共感できないものだから、何がどうなってもお好きにどうぞ、という感じで、全体に緊迫感も感じられなかったですね。
4点(2004-07-12 12:22:02)
140.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
いつも点数をつけるとき悩むのは、最初から3点程度の期待で見た映画が4点だった場合と8点狙いで6点だった場合の評価です。(満足度は前者のほうが高いので)そういう意味ではこの映画は初めから5点程度を目指して見たので、そこそこ普通。……ただ肝心の主役がどうにも浮いてて、「ショーン・コネリーお金に困ってるの?」と思わずにはいられなかった。B級ならB級なりのキャストで見せてくれた方がしっくりくるなー。いかにも版権切れを集めました的微妙にマイナーな登場人物たちが苦笑を誘うのですが、一緒に見ていた家人は元ネタをどれ一つ知りませんでした。そうするとさらに面白さは半減ですね。
4点(2004-05-20 19:50:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS