121. 学校
田中邦衛って競馬やるのかな?オグリキャップの場面は聞いてるだけで涙ものだったよなぁ。10年ほど前に観たから記憶も曖昧ですが…。 6点(2004-08-16 23:49:03) |
122. 死ぬまでにしたい10のこと
生きているって素晴らしい。鑑賞中、そんなことを考えさせてくれたました。 7点(2004-08-16 00:48:32) |
123. 初恋のきた道
何と言っても風景が絶品! 6点(2004-08-15 19:33:49) |
124. 變臉~この櫂に手をそえて~
素直に感動しました。ラストシーンの二人の笑顔が忘れられません。 7点(2004-08-15 19:18:45) |
125. ゴッドファーザー
かっこいい映画です。ただ、3時間が長く感じられた。いずれまたじっくりと鑑賞してみたい…。 3点(2004-08-15 19:15:50) |
126. 喜劇王
《ネタバレ》 私も、少林サッカーを見てからこの映画を知った人間です。テンポや笑いは少林サッカーと同じですね。ちょいと下ネタもあってGOOD。 ジャッキーがほんの少し出演していたのは嬉しかったですね。 5点(2004-08-15 19:09:21) |
127. ローカル・ヒーロー/夢に生きた男
《ネタバレ》 最近、この映画のレビューが多いですね。 ただ、私にはこの延々としたメリハリのないストーリー構成がどうも合いませんでした。村人たちも自分の村をどうにかして守ろうという気持ちは微塵もなく、金・金・金の守銭奴状態。最後は、役員さんの鶴の一声で・・・。感情移入も何もできない映画でした。 4点(2004-08-15 19:03:54) |
128. 風の丘を越えて~西便制
切ない物語ですね…。 アリアリラン スリスリラン・・・ 6点(2004-08-11 01:43:28) |
129. 情婦
な、な、な、何なんだこの映画は…。 8点(2004-08-10 22:35:43) |
130. 天国から来たチャンピオン
何人かの方が書いておられるように、何かが足りないような気がします。雰囲気がいいだけに残念。1941年のオリジナル版も見たいです。 6点(2004-08-09 23:08:05) |
131. 美術館の隣の動物園
現代映画でもあり、過去の映画にも思える。それが韓国映画の特徴でしょう。韓国映画は、アメリカ・ヨーロッパ・日本等の映画の模倣であるとしか思えない。韓国映画を何本か観てきたが、すべて映画先進国のストーリーをいいとこ取りしたオリエンタルな映画だ。それが悪いと言っているのではない。むしろ、そこに韓国独自のテーストを加え新たな作品に仕上がっているのは賞賛すべきことである。古き日本を思い出し、「韓流」が流行っているのもうなずけるのである。 8点(2004-08-08 21:24:41) |
132. 星願 あなたにもういちど
泣きたい人、観てください。ストーリーの展開は読めるし、泣かせようとしてる場面もベタベタです。しかし、泣いてしまうんです。観た後にはむしろ心地よい気持ちになってました。一流のファンタジー映画だと思います。 それにしても、セリシア・チャンは美しいですね。ヒロインが彼女じゃなかったらここまで泣けないでしょう。 9点(2004-08-08 03:24:09) |
133. ハスラー
ポール・ニューマンはかっこいいね。ミネソタ・ファッツって野球チームの名前みたいだけど、渋かった。太っていても渋い。 5点(2004-08-07 10:24:46) |
134. マッハ!!!!!!!!
アクション嫌いの私でも楽しく観ることができた。ムエタイ最強ですね!帰り道では自分も真似してましたからね。 ただ、アクション映画特有のストーリーの単純さや無茶苦茶な設定が私には合わないのでこの点数にさせて頂きました。ただ、一見の価値はあると思いますよ。 余談ですが、ムエ役の女の子がなんとなく広末涼子に似てるような気がしました。 5点(2004-08-07 00:33:16) |
135. ラブストーリー
いかにも、猟奇の監督が撮りそうなストーリーだった。自分は、日本で言うとひと昔遅れた感じのこういう物語が好きだからたくさん泣かせてもらいましたけどね(笑。 8点(2004-08-01 19:49:42) |
136. シルミド/SILMIDO
上映時間2時間半ほどあったんですね。見事に画面に引き込まれて、短く感じました。実際の実尾島は、それこそ笑顔すら許されない場所だったのでしょうが、映画ではところどころエンターテイメントが入っていて見る者を飽きさせません。韓国映画は、この点ではハリウッドに勝るとも劣らないですし、邦画と比べしまっては失礼な域まで達しています。 最後に、ソル・ギョングはまさにカメレオン俳優であるし、アン・ソンギはやはり最高の俳優だと思いました。しばらく、韓国映画から目が離せない! 8点(2004-06-24 00:12:02) |
137. ビッグ・フィッシュ
《ネタバレ》 不思議な映画を見ました。何がウソで何が真実かわからない。でも、皆さんがおっしゃっているとおり、そんなことはもはやどうでもいいのです。葬式のシーン、泣けました。 父エドワードが見た自分の死に様、それは自分の話をまったく信じようとしない息子が周りを愉快にさせる話をしてくれることだったのかもしれませんね。 8点(2004-06-01 00:08:36) |
138. 奇人たちの晩餐会
短くよくまとまっている映画である。フランス人の笑いのツボを知ることができた。晩餐会へ向かうのかと思いきや、大半は主人公の部屋で撮られていることも注目である。「正直者は馬鹿をみる」と言うが、ウソつきこそが馬鹿をみるということだろう。主人公とピニョン、どちらがバカだったか?実は、ピニョンこそが主人公のバカさ加減を暴くためにわざわざ彼の家にやってきたのではないかとも私には思えてしまうのである。 8点(2004-05-28 07:08:11)(良:1票) |
139. ALI アリ
ウィル・スミスがアリに見えない。なんとなく弱々しい。終了! 3点(2004-05-28 06:53:26) |
140. ビューティフル・マインド
展開読めなかったです。皆さんと同じく騙されました。特殊メイクってすごいですね。ノーベル賞受賞時の主人公、ほんとにラッセル・クロウかどうか疑いましたもん。 6点(2004-05-23 22:20:21) |