121. A.I.
作品自体としてはイマイチな感じだけど、ラストが良い。 6点(2004-07-21 13:51:47) |
122. うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
《ネタバレ》 うる星やつらの映画の中では一番面白い作品。突然起きた不可思議な事件の謎、いつものうる星メンバーとそのギャグ、夏の季節感、それらが上手くミックスされていて、観てる側もその世界に引き込まれる。事件の引き金となった彼女の夢は純粋であるがゆえに美しくもあるが残酷でもある。夢を扱った夢のある作品ではあるが、ある意味深く考えさせられた。 8点(2004-07-21 13:51:05)(良:1票) |
123. インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
1作目に比べてやや劣るが面白い。名作3部作の完結編。 7点(2004-07-21 13:50:12) |
124. フランケンシュタイン(1994)
《ネタバレ》 デニーロの人造人間役ってのも上手いしなかなか良いと思う。後半、人造人間とフランケン博士の勝手わがままな行いの結果が悲惨な女人造人間を作り出すこととなるが、それがとてもかわいそう。人造人間にしては賢くなりすぎじゃないかという感じが少しあるが、全体的にこの作品は上手く作られてる。 7点(2004-07-21 13:49:36) |
125. ロード・トゥ・パーディション
最後のシーンはなんとなくそんな雰囲気だったんで想像ついたがそれでも「あーあ・・・」って思った。殺し屋は観ててとても憎くたらしいがその憎たらしさが演技として上手いし、死んでいく人の写真を撮るのが趣味という異常ぶりも上手く出している。 7点(2004-07-21 13:49:01) |
126. 007/ダイ・アナザー・デイ
007も、とうとう魔法の世界に突入か・・・。昔は面白かったんだけど、最近なんだかズレてるんだよなぁ。 6点(2004-07-17 00:51:43) |
127. アサインメント
《ネタバレ》 最後の格闘シーンで味方が主役をテロ集団のボスと間違えて撃っちゃったのには大爆笑。間違えそうな気がきてたけど、顔同じなのはわかってるんだからもっと慎重に撃たないと・・・CIAなんだし・・・。それとエンディングは理解出来たがイマイチ説明不足な気がする(特に車爆発のシーン)。アクション映画としては悪くないが、後半~ラストにかけて盛り上がりに欠けるのと、エンディングの出来の悪さがマイナス要因。 5点(2004-07-16 00:16:06) |
128. ターミネーター3
ラストが少し物足りなさを感じたし、エンディングが暗い。しかし前作みたいにしつこく追われるという緊迫感はある(単に敵が女性になっただけという気もするが)。1作目、2作目より質は落ちるが、それでもアクション映画としては面白いレベル。 7点(2004-07-15 00:52:13) |
129. 狼たちの午後
《ネタバレ》 無事に飛行機で脱出して欲しかったと思ったのはオレだけではないはず。あともうちょっとだったのにねぇ・・・残念。だけど悪いことしちゃったんだからしょーがないか。最後犯人の一人(アルパチーノ)が捕まり、射殺された相棒が死体として運ばれて行くのを後悔しながら見てるシーンがとても印象に残った。実話を題材にした映画って失敗作が多いけど、この映画はとても上手く作られてるし、アルパチーノの演技もすばらしい。実際の人物がアルパチーノ程魅力があったかは疑問だが、彼の犯人役を観てると応援したくなっちゃうのはしょーがない。 8点(2004-07-12 01:02:11) |
130. パワーパフ ガールズ ムービー
か・・・かわいい・・ 6点(2004-07-11 18:10:05) |
131. ヘルハウス
ホラー映画にしてはあまり怖さが無く、ドキドキ感もそれほどなかった。数回悲鳴をあげるシーンがあったがそれにはビックリした。無理して残酷シーンを作って怖さを出すことも無いが何か物足りなさを感じた作品。それと最後のシーンで相手(幽霊)の気にしてる事を言って怒らせただけで幽霊を退治してしまったというのもあっけないし納得いかない。屋敷の不気味さはgoodだし、ストーリーは興味のあるものだったので少し残念。 5点(2004-07-11 00:22:21) |
132. ネットワーク
手段を選ばず視聴率を獲得しようとするTV業界に人生を振り回される一人の男の物語。この映画で役者が3人もアカデミー賞を受賞してるだけあって流石に演技は良いが、後半怒鳴ってばかりのシーンが目立ったので少しうんざりした。それと全体的に面白味が少し足りない。 4点(2004-07-10 00:21:10) |
133. マシンガン・パニック
全体的にムダに長くダラダラしていて面白味が無い。最初と最後以外はほとんど聞き込みで無関係なものばかり。そりゃ刑事は聞き込みが基本だけど、だからといってそればかりでは観てて飽きる。ムダを省けばコマーシャル付き1時間番組が出来上がると思う。映画というよりTVドラマで十分だね。 2点(2004-07-09 23:35:46) |
134. 陰謀のセオリー
車椅子で逃げるところが凄いね。前半までは彼の幻覚かな?とか思ったけど、実は驚きの事実が隠されてたとはねぇ。 7点(2004-07-06 07:19:56) |
135. インナースペース
小さくなって体内に入り込む内容が面白い。この作品よりも古い映画で「ミクロの決死圏」ていう映画も似たようなところがあるけど、それも面白いヨ。 6点(2004-07-06 07:19:15) |
136. インデペンデンス・デイ
いつか宇宙人が攻めてくるっていうのは現実として決してありえない事ではなく、作品のテーマは興味のあるものだった。だが観終わった感想としては建物の破壊シーンだけが優れていて、いまいち映画の面白味に欠けている。 5点(2004-07-06 07:18:44) |
137. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
前作より少し面白味が落ちるが、そこそこ楽しめた。 6点(2004-07-06 07:16:58) |
138. レイダース/失われたアーク《聖櫃》
冒険アクション映画の決定版。ハリソンフォードの出演映画の中でこれが一番良い。 8点(2004-07-06 07:16:14) |
139. イナフ
《ネタバレ》 後半主役の彼女が家に忍び込んで男をやっつける準備してるシーンが笑えた。でもそこまでしなくても他に手はなかったのか・・・。 4点(2004-07-06 07:15:25) |
140. E.T.
言わずと知れた大人気有名映画であり、自転車で空を飛ぶシーンは超有名。主役のE.T.は見た目が気持ち悪いのにストーリーが進むにつれて次第にかわいく見えてくる。流石名監督と言えるような面白い作品になっているとともに、作品で何を言いたいのかというのも良く伝わってくる。彼の作品は激突、ジョーズやジュラシックパークなど恐ろしい作品やシンドラーのリストなどの戦争モノの作品もあるが、それら全く別のジャンルの作品を上手く作り分ける事が出来るのは、スピルバーグのすばらしい才能だと思う。大抵の監督はどれも同じような作品になっちゃうからね。 8点(2004-07-06 07:14:42) |