Menu
 > レビュワー
 > 東京50km圏道路地図 さんの口コミ一覧。76ページ目
東京50km圏道路地図さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2613
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1501.  ミスタア・ロバーツ 《ネタバレ》 
部下の上陸許可にそれほどの重要性があるとも思えず、また転属願いも単なる自分の希望であってそのトレードオフが双方共に軽いなあという印象。何か生死をかけたトレードでもなく、戦時中だというのにノー天気な展開にちょっと呆れる。
[地上波(吹替)] 4点(2008-02-24 23:02:50)
1502.  トレーニング デイ
「セルピコ」と比べると薄っぺらいというか、そこそこ娯楽性があって、ちょっと風変わりな刑事モノって程度かなあ。
[地上波(吹替)] 6点(2008-02-24 22:50:40)
1503.  マルサの女2
笠智衆が「住職辞めて、年金暮らし」ってのはいくらなんでもヤリスギかと・・・
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-02-18 16:52:41)
1504.  ミンボーの女
ヤクザ&ホテル ってきくと新神戸の事件思い出すなあ。最近はヤクザも株のインサイダーや仕手とか振り込め詐欺とか相手をダマスやり方で資金集めして、最近はもうこういう直接的で暴力的な非効率な資金稼ぎはやらないだろうな。どうかんがえたってワリにあわないよ。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-02-17 04:26:49)
1505.  Wの悲劇
高木美保を追いやる所や「女優!女優!女優!」と薬師丸にカツを入れるところ等々、三田佳子が怖いです。実際もああなんじゃないか?って思わせるほど。全体が芝居がかっていてちょっとオーバーな感じもしますが、これは薬師丸ひろ子の気負いというか元気のよさが影響しているのかもしれません。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-02-17 03:59:20)
1506.  ダーティハリー2 《ネタバレ》 
いやー、ホントに警察が犯人だとは思わんかったよ。最後にどんでん返しがあるんじゃないか?って・・・。昔の映画はシンプルですね。 <追記>13年ぶりに再見。1と比べるとハリーが大人になったと言うか丸くなったと言うか。犯人サイドが身内だし冷徹かつ凶悪なのでそう見えてしまうだけなのかもしれないが。でも、全体的な雰囲気や世界観は1を継承しているとは思う。オープニングは只管44マグナムを映すだけという斬新さ。小学生の頃はこのシリーズのせいで44マグナムに憧れて、モデルガンを欲しがった事を思い出した。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-17 03:45:27)
1507.  ビルマの竪琴(1985)
確かに中井貴一の演技はヒドイ。でも心動かされる作品ではあるな。下の方が書かれていたが、「自分が水島だったらどうするのか?」それを考えるのが、この作品のテーマなんだと思う。八甲田山もそうだったが、石坂・菅原の対比によって、隊長(TOP)の判断で組織の生死が決定されるんだなあ、とあらためて思った。強気外交はOKだが、戦争だけはしないでくれと日本のTOPにお願いしたい。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-02-16 15:36:22)
1508.  火火(ひび)
お母さんは特殊なキャラかな?仕事を持って女一人で子供2人を育てるってこんなモンだと思うけど。予備知識なしで見たので、ちょっと話が思わぬ方向に行ってしまって、難病系の話に比重がかかってしまったのが惜しいけど、一人の女の生き様を田中裕子はリアルに演じていたと思う。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-02-16 04:26:50)
1509.  ウォール街
村上ファンドもこうやって株を買占めて売り抜けようとしてたのかなあと思うと、マイケルダグラスが村上氏に見えてきたよ。所詮買占め・売り抜けなんて小物のすることで、大物のすることじゃないけどね。個別株はインサイダーありまくりで一部の大口で簡単に操作できちゃうし、取引対象にならないのは今も昔も一緒だな。機関と個人では情報量が違いすぎる。1987年、日本はここからバブルに突入そして崩壊、今度はアメリカがサブプライムで住宅バブルが崩壊。金融テクノロジーで儲けて、崩壊して。20年たっても何も変わってないな。米製造業はダメになったし。でも「売り買い=悪、創造=善」じゃ資本主義は成り立たないよ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-15 03:26:12)
1510.  DEATH NOTE デスノート the Last name 《ネタバレ》 
<原作知らず>最後はライトと死神の仕込み・ヤラセでどんでん返しがあるのかと思ったんだが、そのまま死んじゃって拍子抜け。結局、デスノートって書き込みの元ネタはマスコミなんだから、マスコミ無しでは殆ど機能しないって事?だからマスコミの報道って、人の生死とまでは言わないまでも、人生を操る事ができるんだよなあってあらためて思った。<追記>7年半ぶりに再見。内容を全く覚えていなかった。というか見た事すら忘れてた。正直ドラマの方がよくできていると思ったし、映画は内容が薄く感じたが、自分の過去のコメントを見てちょっと衝撃もある・・・。
[地上波(邦画)] 6点(2008-02-13 03:04:18)
1511.  9デイズ
アンソニーホプキンスもこの役よく引き受けたなあ。放映開始前の30秒ぐらいの宣伝で展開やテイストはだいたいわかってしまうので、特別に期待感もなく、驚きの緊迫感もないけど、まあ普通に見れるかな?悪役にプリズンブレイクと24の悪役が出ていて、米国版の悪役商会でもあんのかな?と思ってしまったよ。
[地上波(吹替)] 6点(2008-02-12 00:27:33)
1512.  真空地帯
よくある戦争映画とはまた違った悲惨さがありますねえ。先日、明治大学の応援部でも「軍歌の流れる部室で局部に熱湯と冷水を交互に浴びせられ、それを撮影」という信じがたい陰湿なイジメによる自殺事件がありましたが、閉鎖的な縦社会においては人間のやることって昔も今も変わらないんだなって感じた。まあ明治の場合は逃げりゃいいんだけど、軍隊はそうもいかないからね。相撲部屋も同じか・・・。でも何処の大学も応援部って就職いいんだよね。って事はそういう連中を喜んで採用するような会社はロクでもないって事になるな。って話が脱線???
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-02-10 18:05:37)
1513.  抱擁(2002) 《ネタバレ》 
見た目は上品に作ってる感じだが、中身が時間差ワイドショー的な展開だからねえ。調査研究といっても対象が所詮は他人のプライベートの覗き見というか、どうでもいい不倫調査をして何が面白いんだこの2人、しょうもないなあ、と思いながら見てたのですが、ラストの方でGパウトロウが「どうでもいいわ、疲れた」とやっとマトモな事言って、オイオイ気づくのオセーだろ?って感じ。恋愛恐怖症で不倫調査に夢中になる男ってのも何か不思議なキャラだよなあ。
[地上波(字幕)] 4点(2008-02-10 04:17:08)
1514.  シュガー&スパイス 風味絶佳 《ネタバレ》 
「お前は返品されたんだよ!」何もそこまで言わなくても・・・。
[地上波(邦画)] 4点(2008-02-10 01:51:17)
1515.  プライドと偏見
もうちょっと人間の機微みたいなものが繊細に描かれていると思ったんだが、結構大味だったな。まあ結婚となると、定量的な学歴や収入や身長(容姿は好みが入るから微妙だな)と、定性的な性格とで天秤にかけるってのは昔も今も同じような事はあるわけで。 定量的なものは誰が見ても明らかなので、本人以外の関係者からみれば、定量的な視点での判断しかできない。よってこれは偏見ではなく、事実であり情報でしかない。定性的な事は一緒に暮らす本人同士でしか判断できないし、親兄弟も含めて他人がトヤカクいう問題でもない。だから一般的に「まわりが反対」ってのは相手が定量的に劣る(もしくは同等?)場合にのみ、本人以外のプライドによって引き起こされる現象かな。と当たり前の事を今更ながら思った次第。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-09 19:32:49)
1516.  ブラックブック 《ネタバレ》 
ナチだろうが、反ナチだろうが、立場が変われば人間のやることなんて同じなんだろうな。悲しみは消えても、怒りは消えないだろうし、復讐の連鎖は永遠に続くんだろうし。そういう憤怒や憎しみの感情に保身や欲が折り重なって時を過ごしていくのが人間であって、双方のベクトルが同じなら自己完結するんだろうけど、ベクトルが逆だとこれまた厄介。それでもやり過ごすのが人間なんだろうな。何をされようが、憤怒や憎しみもなく、保身も欲も無く、そんな聖人はいるわけないんだが(そういう現世が嫌で?最後に兵士が牧師になっちゃうのはオモシロイオチだと思う)、「やっぱり人間ってこうなのかな?」と人間の性を見せ付けられて、益々人間が恐ろしくなり、人間嫌いになりそうで、かなり憂鬱になるんだが、作品としてはよく出来てるし、見応えがあると思う。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-02-09 16:55:20)(良:1票)
1517.  集団左遷 《ネタバレ》 
まあ放火は極端としても、退職に追い込むためのコレぐらいの嫌がらせは、まあ珍しくはないんだろうな。人間なんて保身がベースだから、いざとなれば自分かわいさでなりふり構わず、何でもやるし。それがなんとも思わない人は幸せなんだろうな。それにしても「明日への記憶」もそうだったけど、娘の結婚とリストラってホント重なるなあ。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-02-08 02:41:47)
1518.  悪い男 《ネタバレ》 
私はかなりひねくれた人間だけど、コレって純愛かなあ。単純に歪んでるとしか思えないが。純愛の定義は人それぞれで、私にもなんだかよくわからんけど・・・。(歪んだ純愛ってのもあるのかな?)ストーカーが「愛してる?」という自己チューな感情で相手を嵌めて実力行使に出てるだけだし。まあヤクザなら仕方ないか?が、どうも自殺した?昔の女に似ているから追っかけてただけみたいだけど。ってのもダサイよなあ。まあ最終的には女の方も都合よく自分の思い通り?になってメデタシ・メデタシみたいだけど、世の中そんなわけねーだろ???
[CS・衛星(字幕)] 3点(2008-02-07 03:46:21)
1519.  サマリア 《ネタバレ》 
厳密には娘は金貰ってるわけじゃないし、死んだ友の贖罪も含んでるだろうし、そういう点では売春じゃなくて自由恋愛というか儀式なわけだから、父親はある種の勇み足っていうか勘違いだね。相手の男に私刑を下すのは筋違い。娘を愛するのはいいいんだけど、女子高生ぐらいになれば一人前の大人なんだし、いつまでも子供じゃないんだから、歪んだ愛情ってのも程々にしないと。まあ実際に娘の交際相手に危害を加えるか否かは別として、世間の大半の父親なる人種には少なからず「娘はオレのもの」って感情はあるんだろうな。自分のやってきたことを思い返せば、聖人君子でない限り、今度は娘が同じ事されるという事はわかりそうなもんだが。世のオトーサン達はそれぐらいの覚悟はして人生を生きなきゃね。ああ娘なんて持ちたくないね????
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-05 03:15:19)
1520.  花とアリス〈劇場版〉
女子高生の何の変哲も無い日常を2時間以上見せられてもちょっとツライなあ。「櫻の園」みたいなもうちょっと心の揺れ具合みたいなものがあるかと思ったんだが。さらに相手役の男が何の魅力も無いどころか、なんか見ていてイライラするし。が、最後まで見れたのは蒼井優がカワイイから。ただそれだけの価値しかない作品。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2008-02-04 02:03:34)
040.15%
140.15%
2130.50%
31315.01%
438514.73%
566825.56%
671727.44%
744416.99%
81756.70%
9501.91%
10220.84%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS