Menu
 > レビュワー
 > なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154) さんの口コミ一覧。8ページ目
なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 244
性別 男性
自己紹介 (^-^)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ミッション:インポッシブル
初っ端の展開は辛口で好み。終盤はやや飛ばしすぎの感は否めないが、そこそこ面白い作品だと思う。フェルプス氏が悪役になってしまったことがいたく残念。
6点(2003-10-22 23:28:38)
142.  ミスター・ルーキー
瓢箪から駒!
5点(2003-10-22 23:21:56)
143.  彼女が水着にきがえたら
船舶免許はちゃんと取得しましょう。
4点(2003-10-22 22:58:12)
144.  イマジン/ジョン・レノン
公開当時、映画館で観ました。すでにジョンが世を去って七、八年経っていた頃だったと思います。あくまでも故人のドキュメントなので、ある意味出来をどうこう言っても仕方ないのかもしれないのですが、お世辞にも上手な構成とは思えなかった・・・。まあ、確かに中には貴重な映像もあったと思います。彼の曲が流れて、彼の声が響く度、切なさがこみ上げて目頭が熱くなったことを覚えている・・・。
6点(2003-10-22 21:04:25)
145.  TRICK トリック 劇場版
こりゃちょっとひどい。小生のひねくれた感性のためか、どうにもこうにも消化できなかった。余りにも稚拙なトリックとそのタネ明し、ワザとらしい台詞、居てもたっても居られなくなるようなギャグ。寒い・・・。
3点(2003-10-22 20:44:16)
146.  波の数だけ抱きしめて
赤いファミリアとホンダ・シティ。流れる心地よいAOR。80年代当時の雰囲気を懐かしく思い起こさせてくれました。最近極端にオバサン化(失礼)した松下女史が、本作中では随分可愛らしいのが印象的。しかし、ストーリーはひねりが全くなくって残念。織田裕二と中山美穂の煮え切らなさは、かえって陳腐で仕方なかったし・・・。
5点(2003-10-22 20:21:54)
147.  ザ・フライ
ハエがポッドに居なかったとしても、目に見えない微生物なんかはウジャウジャだろうに。転送システムって原子だか分子だかの再構築レベルの話で、そーいうのは問題にはならんのかいなぁ何てことを思ってしまった。
5点(2003-10-22 01:11:36)
148.  コンタクト
信号解析でヒトラー・・・これで一気に萎えてしまいました。終わってみればいったい何を言いたかったんかなぁ、と・・・。個人的に期待していたような展開でなかったから、残念。宇宙空間の映像描写は非常に美しかった。
6点(2003-10-21 23:40:43)
149.  テルマ&ルイーズ
単なる破れかぶれなのか、求めていたものを掴んだ喜びだったのか・・・?どうあれ、途中からエンディングが想像出来てしまった覚えがある。ストーリーは退屈しない出来だったし、キャストも良かったと思う。けれど、主人公の二人には共感できない。「何でそうなっちゃうのよ」って感じです。女性の方々の視点はまた違うんでしょうなぁ・・・。
6点(2003-10-21 23:07:56)
150.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
このパート3を見終わった直後の素直な感想は・・・パート1で終わるのも良かったかも、です。
7点(2003-10-21 00:04:13)
151.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
まぁ、確かにパート1ほどではないにしても、やっぱり面白かったのだけど、完全に次(パート3)を意識した「つづく」の形になっちゃったのが残念。観た直後のフラストレーションが・・・。仕方ないんだろうけど。
7点(2003-10-20 23:59:49)
152.  バックドラフト
映像効果が強烈な作品。カート・ラッセル、見事なはまり役。ストーリー展開にも変な無駄がなく搭乗人物の心理描写も巧い。炎の恐ろしさを存分に味わえる点もウリです。面白かった。
7点(2003-10-20 23:46:01)
153.  バットマン(1989)
子供の頃に観た昔のテレビ映画とはえらい雰囲気が違いましたが・・・(笑)やはりニコルソンのキャラクターが強烈です。敵役ですが惹かれました。まあ、根暗なイメージの主人公ですが明るくないヒーローって言うのも悪くはないかな、と。
6点(2003-10-20 23:40:12)
154.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
ご多分に漏れず一作目よりパワーダウン・・・ではありませんでした。それなりに面白かったです。・・・これは何作まで作るんでしょう?
6点(2003-10-20 23:05:01)
155.  シックス・デイ
可もなく不可もなく。シュワちゃんのファンなら、まぁ観とけでしょうか。題材自体、すでに古い感が・・・。
5点(2003-10-20 00:53:53)
156.  ゴーストバスターズ2
ウケた作品の二発目は、やっぱり辛いものがありますね。1作目にくらべて著しく面白味(というか新鮮味)に欠けていました。仕方ないか・・・。
5点(2003-10-20 00:44:31)
157.  ポルターガイスト(1982)
たしかに、それなりの怖さを味わうことができました。ストーリー展開もついていけないことはないし。けれどもSFXも含めてあまり印象に残らない作品で、とりたてての高評価はできませんね。
5点(2003-10-20 00:37:48)
158.  推定無罪
展開は普通。まぁ退屈もしなかったけれども普通。ラストは、おっと結構意外だった。併せてハリソン・フォードがかなりのトホホ男ぶりを好演した功績により6点を献上。
6点(2003-10-20 00:28:07)
159.  ツインズ
双子って言われてもなぁ・・・(笑) 話自体は結構面白かったと思う。でも、実際には兄貴があまりに哀れだ。
5点(2003-10-20 00:21:58)
160.  英雄の条件
主役の二人は好きなので何とか最後まで観る気になった。法廷のシーンは劇的な大逆転とかで盛り上がるわけでなく、むしろ淡々としていた感あり。それは良かった。しかし、中盤以降どうもモヤモヤした気持ちが晴れなかった。もっともらしくこんなネタを映画化してはいるが、所詮アメリカのマスターベーション的総括に落ち着く他ない。まぁ、そもそも戦闘時に物事がマニュアル通りに進められるか、甚だ疑問。現実を考えれば、ことごとく空しい。
5点(2003-10-20 00:13:36)
000.00%
120.82%
252.05%
3239.43%
42510.25%
56426.23%
67028.69%
74016.39%
8145.74%
910.41%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS