Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。8ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  悪夢探偵 《ネタバレ》 
美のhitomiと 汚い顔代表の松田龍平の対比がなかなか良い。hitomiの 瞳のドアップが度々映し出されましたが、ミステリアスな要素に適した良い目だったと思います。そしてカメラワークですね 得体の知れない何かが迫り来る時のワシャワシャしたけたたましい撮り方嫌いじゃないです 音とカメラのブレが面白いようにピタリと合っていましたし、恐怖を煽る撮り方上手いと思います。塚本晋也本人の出演も顔が顔で役が役なだけにかなり納得。世論に反してキャストに一切の不満ナシ。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-08-04 20:56:05)
142.  30デイズ・ナイト 《ネタバレ》 
30デイズ・ナイトとは大袈裟だな 大層な。 サーティやなくてサーティーンデイズにしといて十分ですやろ。 手短に13日でコトは済ませましょうや だいたいそもそもあのヴァンパイヤたちの目的って何ですねんな 餓えてるんですかね(それにしては食べ残しが多いみたいなんですが) 単に人間達の抹殺なんですかね それか闇夜の世界征服ですか なんでもいいけどやっぱ30デイズナイトは大袈裟ですやろ お互い切り詰めていきましょうよ 13日間の出来事だったってことでイカンのか
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-07-29 21:20:11)(良:1票)
143.  いぬのえいが 《ネタバレ》 
収益の大半はポチとマリモで折半しといてもらって文句はなかろう。 文句を言うてくる人いたとしたなら誰? 渡辺えり子さん?
[地上波(邦画)] 5点(2014-07-16 21:16:50)
144.  ミラーを拭く男
楽しみにしてたんですが、残念賞。喋らない男にストレス溜まる。あんな事やってて家族の理解が得られるとはとても信じがたい。還暦過ぎたご隠居が旅に出るのなら微笑ましくも見れるのでしょうが、彼はそうではない。事故処理の対応は嫁に任せっぱなしか(信じれん) 家族はほっぽらっかしか 仕事はほっぽらっかしか 家の支払いは大丈夫なのか なにかといろいろ信じれんこと続出してます。後にきっとあの家庭は火の車。きっとあの家族の絆は崩壊していくこと想定されます。厳しい見方すみませんでした。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2014-07-13 18:50:56)
145.  ゲゲゲの鬼太郎(2007) 《ネタバレ》 
もっと小汚い格好させてほしいな 妖怪なんだから。 イケメン俳優だろうが、美的女優だろうがそんなの関係ナイ。NO MORE 小奇麗。 なんでねずみ男がねずみ色の服着てないんだよ  なんで金満坊主みたいな衣装羽織ってんだよ  大体そもそもオープニングタイトルのテロップがゲゲゲじゃなくってデデデの鬼太郎に見えてしまった時点でイラッときてしまった でも井上真央ちゃん中心でずっと見てたら腹立たしかった事の全てが鎮火したのでヨシとする。 
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-07-10 21:12:35)
146.  オールド・ボーイ(2003) 《ネタバレ》 
催眠術ですか はぁ・・。 分かりました 催眠術ですね 催眠術なんですね・・  あれもこれも それもあれも催眠術だったわけですね はい、分かりましたよ 催眠術なんですね。   
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-07-06 22:47:06)(良:1票)
147.  監獄島 《ネタバレ》 
振り返ってみれば、へりから突き落とされ串刺しになってしまったあの男のところでイヒッて笑っちまったけど、自分的にはそこがピークで再びピークを迎えることなかった 面白くない。やけに盛り上がりに欠けたワールドカップを見せられたかの印象。日本代表、陰湿ながらベスト4。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-07-05 23:56:07)
148.  スプラッター・ナイト 新・血塗られた女子寮 《ネタバレ》 
最初、どれでもいいやってほどわんさかいたセクシー女子軍団だったのに、蓋を開けてみれば、嬉しくない選抜5人組だったことに軽くショック。特にリーダー、あれはナイ。アジア系の顔も望んでなかった。ブルース・ウィルスの娘については哀しきかなネタ要因としか考えられなかった。もう一度総選挙行い選抜5人を選び直すべきじゃないのか 出来れば、センターには薄着の金髪女子を希望。黒髪でもよいが、出来るだけ薄着優先で ついでにポロリなんか希望。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-06-24 19:07:44)
149.  マイケル・ジャクソン/THIS IS IT 《ネタバレ》 
結局、最後までフルボイスで唄ってしまった〝I Just Can't Stop Loving You~ 〟のメロディラインとボーカルはほとんどオリジナルに近いものだった。別のシーンで演奏スタッフの一人も言っていました マイケルから求められているものはオリジナル通りのメロディラインだと。そうですよね 私らが聴きたいのはレコードやCDで幾千となく聴いてきたメロディラインとボーカルですもんね 変に崩されたメロディラインは要らない しゃくれたボーカルなんて要らない そのへん聴き手側の気持ちをちゃんと判ってくれてたんですねマイケルは。今回のリハシーンで聴けた20数曲、きちんとオリジナルのメロディラインとボーカルに沿ったものでした。思い返せばツアー前、マイケルは言っていました 今回はみんなが聴きたい曲をやるんだと。聴きたい曲イコール、やはりオリジナルメロディに近いものであってほしいと思いますよね 形を崩さないヒット曲のオンパレードはやはり圧巻、叫びも依然健在、残念ながらツアーは幻となってしまいましたが、そんな意味でも本番前のこのリハーサルフィルムの存在意義と公開意義はとても大きなものであったかと思います。当時あのタイミングで劇場公開された事に今さらながら納得せざるを得なくなってしまった。 シマッタ スクリーンで観ておきたかった。今さら後悔。。。 その他、ジャクソン5の頃の楽曲がセレクションされていた事が少し意外でもありながら、また微笑ましくもあり、それがとても印象的でした。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-06-20 19:01:31)(良:1票)
150.  ホースメン 《ネタバレ》 
《ネタバレ》《ネタバレ》《ネタバレ》 欲を言わせてもらえば、実は一番下の子が黒幕だったとか、そいったテンションでやってほしかったとか思ってみたりして。《ネタバレ》《ネバタレ》《ネバタレ》
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-06-17 23:40:45)
151.  ハッピー・エンディング 《ネタバレ》 
途中から何がなんやら分からなくなってきたので何べんも何べんも巻き戻して見るはめになってしまった。妊娠・中絶・同性愛・代理出産などテーマとされているものがやたら多いし、人も多い。見疲れしてしまったのが残念。気付けば、最後ビバリーヒルズ青春白書みたくなっていた。 ただラストに、ビリー・ジョエルの〝素顔のままで〟を唄うマギーのボーカルがすごく聴き心地よいものだったので お後がよろしく終われた。(ような気がする。)  確か、彼女初めのほうには〝オネスティ〟も唄っていた (ような気がする。)    ただし、エンドロールに流れる日本語の歌は一体誰が歌っているのやら 何で唐突に日本語だったのやらそこらへんが不明。謎に終わってしまったエンディングに結局のところモヤモヤ感にて終わる。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-05-27 22:15:21)
152.  レバノン
冒頭に映し出されるひまわりをじっと目を凝らして見ていると しなだれたひまわりが うなだれた人間のようにみえてくる  疲れきった千や二千の兵士たちの姿に見えてくる  すでにファーストショットから映し出される 悲壮感。 戦車とひまわり畑というミスマッチな絵柄が記憶に残る。  人間とは何の為に生まれ何の為に生きているんだろうと考えさせられる作品。誰が良い誰が悪いではなく、あくまで中立的な視点で一人一人の心情をきちんと描いてあります 遊び心など全く入っていない真面目な戦争映画です 価値ある作品だと思えます。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-05-08 22:33:24)
153.  デス・プルーフ in グラインドハウス 《ネタバレ》 
タイヤで顔面ズリッと擦られた女子の安否が気になってしまいましたが、安心しました ちゃんとお亡くなりになってしまわれたようですね よかった そうでなくっちゃあんまりですもんね でも死因はなんとなるのでしょうか ズリ死 タイヤ死 顔面死? なんでもいいけど、前半、すごく忍耐力を必要としましたね 一時間近くも我慢した結果やっと与えられたご褒美に やんややんやの大喝采。 そして後半の部に突入、再び意味不明なおしゃべり始まってしまったけれど、今度は目の保養をちゃんと用意されてましたね だから飽きない チアガール子の功績大。でもMVPは間違いなくキムだったと思う。あの涙ボロボロ流しながらも、ずっと馬鹿のようにアクセル踏み続けてたアホな姿あってこそのラストだった そして笑えて終われた素敵なジ・エンドだ。そしてしつこく繰り返したい思いなんだけども、チアガール子の功績かなり大。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-04-29 23:59:40)
154.  プラネット・テラー in グラインドハウス 《ネタバレ》 
ゾンビは嫌い。でも片脚マシンガンになる前にワンクッション間を入れて適当に木なんてぶっ刺しておくところなんて好き。でも顔面ウニウニのシーンは嫌い。 でも人妻看護婦のお注射シーンとお注射されるシーンが好き。でも睾丸ネタは痛いから嫌い。でも痛々しいのは嫌いじゃない。でも睾丸とろけさせるのはやめとくれ。でも双子のベビーシッター右側が好みだ。でもタランティーノの顔は嫌い。でもよくよく考えてみると双子のベビーシッター左側のほうが好きだった。 以上、好きと嫌いがてんこ盛り。さてと、デス・プルーフのほうはと、如何ほどか 楽しみ残せて幸せだ。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-04-24 22:26:23)(笑:2票)
155.  アナコンダ4 <TVM> 《ネタバレ》 
なんなんだね 一体君たちは。 ヘビから逃げる際の逃げっぷりがまるで学芸会ではないか   もっとちゃんとやってくれよ とくに女主人公の足の遅さときたらもうハンパ無かった あれならきっと百回中、百回は捕まっちまって百回は死んでる事になってしまっているだろ  だったらなんだ? 百回葬式するのか! 百回香典せしめようって魂胆なのなのか?!
[地上波(吹替)] 2点(2014-04-23 20:41:41)
156.  スペル 《ネタバレ》 
ありとあらゆるものが口からジョバババ婆ーーッ。鼻からもジョババババーーッ!目からもビヨヨヨヨヨ~~ン。 ナイス婆さん、ナイスヒロイン、ナイスたらい。 んぁっ? たらい? たらいじゃなかったっけ あれ。 残念、鉄塊だったか 惜しいな~
[地上波(吹替)] 7点(2014-04-13 21:11:14)(笑:1票)
157.  ディザスター・ムービー!おバカは地球を救う 《ネタバレ》 
後半少しは笑えた 狂暴シマリスとか青いドレスの女とか。でも、すごくハードルを低くして見るべし。今の50㎝から30㎝下げて20㎝にして跳んでみてください。それでも駄目なら、もう10㎝下げて最終的には10㎝にして跳んでみてください。それでも躓きズッコケルようならあとは知らん。 
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-04-11 23:50:11)
158.  スティール(2002) 《ネタバレ》 
カーアクションはかなり良かったのですが、実際のところ この撮影シーンの為だけに、何時間の道路封鎖、何時間の交通渋滞を引き起こしたのだろうかなって考えてみた場合 そこはやはりマイナスポイントにせんにゃならんとこ。あの橋にしても一時的に占拠してしまっていたのだろうか まったくもって迷惑な話だ 橋は誰のもの? みんなのものだ 道路は誰のもの? みんなのものだ そして婦警さんは誰のもの? それもみんなのものだ 一人で独占してはイカン サウナでレロレロやってはイカン ああ、イカン 話がなんか変な方向に行ってしまいそうだ もうヤメておくかなぁ
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-03-31 18:47:51)
159.  ハート・ロッカー 《ネタバレ》 
希望もしないのに戦場に駆り出される男たち、生きるか死ぬかの瀬戸際に立たされ必死に戦う男たちの姿は軽視出来ない、己たちがいくら戦争をしない国に住んで居ようと知っておくべき事態がぎっしり詰まった内容と観てる者を飽きさせない上手い作りであったと思います。 ただし実情、殺し合う人間、建物の崩壊、資源の無駄遣い、せっかく積み上げてきた人間同士の友好関係と文明の破壊と後退、虚しくなる一方の愚かな地球人の哀れな姿を見せつけられるこの現状、娯楽でないところに評価など不要ですよね、そんなところに点数なんて難しいんですが、無難に中間点の5点を投じておきたいと思います。ただし、アカデミー賞の受賞、信じられないですね やはり一癖二癖もあるおかしな祭典  大国の主として世界平和を願ってゆくならば、明らさまな戦争題材の映画はハナから受賞候補には挙げない等という基準を作り、賞は娯楽作品だけで争うようにやってもらいたいものです。でもそんなことは単に平和ボケした日本人の戯言と思われてしまうのでしょうかなあ いいや、そんなことないでしょ、日本だってもはや平和ではないんですから ごちゃごちゃ言ってもよいであろう権利は少なからずはある筈だ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-03-23 18:45:11)
160.  早熟のアイオワ
偶然なのか、意図的なものなのか(確実に意図的なものだと思いますけども)  幸か不幸かキック・アス2と同じ日に劇場公開。 でもこれ〝2008〟なんですよね(今は2014年。) このタイミングでようやく日本上陸。 ビッチな母親の元で暮らす三姉妹の物語。 ジェニファー・ローレンスが若すぎるよ 少女だよ、  クロエが若すぎるよ 少女どころか、幼女どころか、単にわらべだよ、  真ん中の子に関しましては 誰だか知らん(だれ?)   ということはあれです、つまり、ジェニファー・ローレンス→ マイナス6歳、 クロエもマイナス6歳、予め計算しといてくださいよということですね、   タイトルにつきましては、原題:The Poker Houseです。 彼女たちの棲み家がポーカーハウスということ。 不特定多数の見知らぬ大人たちが次々と出入りする不憫な環境。 ただ、三姉妹にはそんなこと知らんとばかりに逞しく生きる姿が見えます。 見どころといったらそこらへんでしょうか 以上です。  ただ、音楽に関しましては、一番初めにかかるレコードミュージックも含めて全てよい。 意外と知らない 初めて耳にする曲が多かったのですが、その場面とその音楽の選曲及びマッチングがすごく素敵であったと思います。
[映画館(字幕)] 5点(2014-03-01 19:16:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS