Menu
 > レビュワー
 > ケ66軍曹 さんの口コミ一覧。9ページ目
ケ66軍曹さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 526
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 5点から下の点数ばっか付けてる奴が邪魔だからNG機能が欲しい。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
良い感じに話が盛り上がります。DVDで観たらせいぜい8点だったろうけど映画館で観た為9点をつけてしまいたい。
[映画館(字幕)] 9点(2007-09-10 20:33:43)
162.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
いや何といっても最後のヨーダですね。アナキンとかも良かったですけど、あのヨーダを見たとき本当ぶったまげました。なんかもう笑うしかなかった。
[映画館(字幕)] 8点(2007-09-10 20:28:21)
163.  ハリー・ポッターと賢者の石
今観たらどうだか分からんけど、シリーズの中では1番面白かった記憶がある。
[映画館(字幕)] 6点(2007-09-10 20:17:34)
164.  スパイダーマン(2002)
本当に可も無く不可も無くといった感じ。スパイダーマンの動きが良い感じです。
[地上波(吹替)] 5点(2007-09-10 19:08:26)
165.  DOA/デッド・オア・アライブ(2006)
「絶対つまらないぞ!」と借りる前から、そんな事は分かっていたのです。でも気がついたらカウンターにコレを持ってている自分がいたんです。原作に対する愛は、まあ感じます。原作の迫力ある格闘シーンがよく再現されていると思いました。壁や窓を突き破ったりするシーンなんか良い感じ。ストーリーも後半ちょっと真面目になってしまって残念だったけど、前半の暴走ぶりはなかなか笑える。【以下、下らない話が続きます】でも残念だったのが原作のエロさには到底及ばなかったことなのだ・・・特に霞役の人が胸が小さすぎてなんだか不満。DOAと言えば格ゲーとしてもなかなか面白いのだけど、それ以上に乳揺れとパンチラが重要なのです。いや、なにも胸を揺らせとまでは言わないがパンチラすら無いと言うのはいかがなものか。ビキニや下着姿も悪くないけど、今時それだけじゃ満足できないのです。見えそうで見えないとか、そういうチラリズムが欲しかった。エレナの服のピチピチ感はなかなか良かったですが。それとレイファンも使いなさいよと、チャイナドレスからのびる脚を拝みたかった。ヒトミとこころも欲しかったなあ・・・・・・って何を力説してるんだ、俺は。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-09 20:47:04)(笑:1票)
166.  セルラー
なんかやたら投稿数が増えているので便乗してみました。本当に携帯電話というアイテムを最大限活かしきった映画ですね。ジェシカ、ライアン、ムーニーの3者からの視点で進む展開が絶妙で素晴らしい。あのギリギリ感がたまらない。94分と時間も程よい長さでテンポも良い。こんなありがちな話なのに楽しんでる自分に驚きました。大人も子供も映画ファンでも映画ファンじゃなくても楽しめる良い映画だと思います。考えなきゃ楽しめない映画もありますが考えるとつまらなくなる映画もあります。この映画は後者です。余計な事は考えなくて良い。
[DVD(字幕)] 9点(2007-09-08 22:59:02)(良:1票)
167.  時をかける少女(2006)
理屈じゃないですね。考えたら駄目だな、こりゃ。これぞ青春。ラストの綺麗な青空でまた観終わった後の爽やかさが増しました。
[DVD(邦画)] 8点(2007-09-07 00:38:28)
168.  幸せのちから
平均点が低めだったので、どんなつまらない作品なんだろうと身構えて観ていたら意外にも結構気に入ってしまいました。これはアレだ・・多分メディアでの紹介の仕方が悪かったんだ。1人の男がどん底から成り上がる話・・・と聞いていましたが全然違いますね。1人の父親が息子に支えられる姿、そしてその息子の為に必死になる父親の姿を描いた映画・・・といった感じかな?『洞穴』でのウィル・スミスとラストの目が赤いウィル・スミスの姿が非常に印象的でした。ただ、役者に大分救われてるのも事実。前半をもうちょっと縮めてラストの後の事を少しだけ描いても良かったと思う。
[DVD(字幕)] 8点(2007-09-06 20:19:27)
169.  ナイト ミュージアム
非常に分かりやすいストーリー・・これこそ子供向けの映画ですね。こういう映画はたまに無性に観たくなる。子供向けの映画だと分かって観れば誰でも、まあそれなりに楽しめると思います。 いくつになってもこういう映画を素直に楽しめるようでありたいものです。
[DVD(字幕)] 7点(2007-09-05 23:43:32)
170.  ハンニバル・ライジング 《ネタバレ》 
レディムラサキって何だよ、ムラサキって。悪くは無いが「羊たちの沈黙」「ハンニバル」などであれだけのものを見せられた後じゃあ不満を感じるのも仕方が無いのかな。色々物足りないですね。盛り上がりに欠ける。見所は?と聞かれても正直答えられない。復讐劇も良いけど、復讐終わった後も殺人を続けてるわけだから、そこへの経緯をもっと描いてほしかった。『レクター博士』が誕生しないまま終わってしまうんですね。そこを期待してたのでちょっと残念。タイトルに「ハンニバル」がついてるから良かったが、本編だけ見たらレクターシリーズとは気づかない。レクター博士シリーズとして出さなくても通用する。もはや別物な気がする。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-04 21:06:40)(良:1票)
171.  ラッキーナンバー7 《ネタバレ》 
タイトルやパッケージからのイメージ、それと犯罪モノという唯一の予備知識からてっきり「パルプ・フィクション」だとか「オーシャンズ11」的なちょっと明るめのものを想像してしまい少し面食らいましたが結構面白かったです。 自分が今まで観た復讐劇では1番面白かったかなと思います。個人的に収穫だったのはモーガン・フリーマンのいつもと違った役柄ですかね。「ボス」は大分彼のイメージとは違うので、まあ珍しいものを観れて良かったです。どんでん返しに期待してはいけないでしょう。雰囲気は15.の方が言う「さらっとシリアス」が凄いしっくり来ますね。
[DVD(字幕)] 8点(2007-07-03 22:44:15)
172.  シュレック2
良いんじゃないんですか?たまにはこういう頭空っぽにしても楽しめる作品も悪くないです。あまり期待したり張り切って観るもんじゃないです。もしかしたらこれは映画館で張り切って観るより家でリラックスしながら観た方が楽しめる映画なのかも。
[地上波(吹替)] 7点(2007-06-25 22:55:29)
173.  リトル・ミス・サンシャイン 《ネタバレ》 
この家族を見て「ブルース・ブラザース」のジェイクとエルウッドを思い出してしまった。それぐらい無茶な事をしてます(笑)このぶっ飛んだ展開についていけない人もいるだろうことが残念・・・・・。そこらへんは「こんな展開あらへんやろ~」と考え始めたらアウトですね。  何となく観る前は、ただしんみりするだけの映画なんだろうな~、だるそうだな~・・・などと思ってそこまで期待はしてなかったのだけど、意外にも(変な先入観を持ってたためか)個人的に予想外な展開が続き面白く笑えるシーンもあった。   いろんな人間が揃っているのがこの映画の1つの面白さじゃないだろうか。こうもそれぞれ違う人間が揃うと登場人物同士の会話を聞いてるだけでも、なかなか楽しめる。しかもこれが少しずつ1つになっていくと言うのだから、もう脚本に関しては文句なし。それと本編のあちこちにさり気なく散りばめられたセリフ・・・・どれも本当にさっと言われてたけど良いセリフが揃ってます。ドウェーンがコンテストを風刺するセリフとか好き。微笑ましい映画。
[DVD(字幕)] 9点(2007-06-12 00:25:41)
174.  座頭市(2003)
タップダンスの必要性は全く感じないけど、この作品考えたら負けかなと諦めてノリと勢いで楽しんだ。たけしがカッコヨサゲに刀振り回して血がドッパドッパ出てる感じが何となく見てて面白かったから(この面白さは五右衛門が斬鉄剣で何かを斬った時の面白さに少し似てるかも)もうそれでいいや。
[地上波(邦画)] 6点(2007-06-06 21:50:58)
175.  どろろ
アクションものだと思ってたら意外と地味でマイナス。そのアクションもあれはアクションと呼びたくない・・ぐらいの最低レベル。CGの酷さもまたマイナス。敵キャラは・・・あれは何だ・・戦隊モノに出てきそうだな・・・物凄く萎えた。続編あるぜ・・的な終わり方も不快。何かを伝えたいのだろうけどさっぱり伝わってこない。結局製作者たちは何がしたかったの?褒めるべき点が殆ど見つからない。映画館で観たから敵が死ぬ時の派手さだけはあった。でもまあ最初から期待はしてなかったしタダで観れたのでこんなもん。
[映画館(邦画)] 5点(2007-03-30 16:27:23)
176.  TRICK トリック 劇場版2
2006年の流行語に何故「よっこい庄一」や「よろしくねっ!」が無いのだ。不満であるw
[映画館(邦画)] 8点(2007-03-19 15:20:00)
177.  超劇場版 ケロロ軍曹
まあ60分じゃ大したモノは作れないのだろうけどこれは完璧に子供向けなので良いのか。原作に決戦ケロロ小隊24時という話があるけどこれを読んだ後では不満が残る内容であります。もっとパロディを入れて欲しかったであります。 
[地上波(邦画)] 6点(2007-03-04 17:32:32)
178.  スクール・オブ・ロック
教師という人種、子供をロボットにする親に対する皮肉をロックで語るのが良い感じ。洋楽をあまり聞かない俺でもなかなか楽しめた。殆どノリと勢いで話が進み、いい歳したおっさんが好き勝手やっちゃうお話だから音楽(洋楽、ロック)が好きじゃない人からすれば出来はあまりよくないのだろう。細かい所は殆ど省いてある。しかしそんな所を突っ込むのはナンセンス。音楽モノでそういう細かい所は描く必要は無い。何というか「考えるんじゃない、感じるんだ」みたいなそんな映画。洋楽に興味を持ちつつも今まで手を出せずにいた自分だけど、これ観て手始めにレッド・ツェッペリンや、セックス・ピストルズあたりを聴いてみようと思った。きっかけをありがとう。そして、言おうか言わまい迷ったがやはり最後にこれを言わせてくれ・・・・「ミランダ・コスグローヴの可愛さは異常」
[DVD(字幕)] 8点(2007-03-03 15:39:29)
179.  シカゴ(2002) 《ネタバレ》 
前半1時間は非常に退屈でミュージカル嫌いな自分はなかなか楽しめなかった。しかし後半1時間・・・金持ち女が3人殺したところから「あ~、やっぱり世の中金だね。ここからロキシーもヴェルマみたいになるのか~」と思いきや、いきなりの妊娠騒ぎ。マジかよ!とそこからは結構楽しめた。ブラックコメディ的なものを初めて観た自分だけどこういうの好きだな。やっぱり世の中金ですね。お金万歳~。お金があれば何でも出来る! ・・・・そんな気分になっちゃう映画。
[DVD(字幕)] 8点(2007-02-28 00:32:57)
180.  CUBE2
前作を楽しめなかった俺が2を楽しめるわけが無いのは分かっていた。全くもって意味不明。このシリーズは俺が出会った映画の中で最も難解な映画。
[地上波(吹替)] 3点(2007-02-27 23:53:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS