Menu
 > レビュワー
 > にじばぶ さんの口コミ一覧。9ページ目
にじばぶさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3268
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 41
小津安二郎 37
石井輝男 24
豊田四郎 19
石井岳龍 18
矢崎仁司 12
西川美和 8
山下敦弘 15
今泉力哉 21
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 14
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 17
ジャン=リュック・ゴダール 36
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 15
ジャック・ベッケル 13
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 27
アルフレッド・ヒッチコック 53
ジム・ジャームッシュ 15
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  きみはいい子 《ネタバレ》 
綺麗な尾野真千子が見たくて鑑賞。 そんな不純な動機を嘲笑うかの様に、冒頭から不安定な尾野真千子が暴れまくる。 それはとても見ていて辛いものであり、とても尾野真千子を魅了的とは感じ難いものだった。  印象的なのは「家族に抱きしめられてきなさい」という宿題。 人に抱きしめられると、言葉では言い表わすことのできない、なんとも言えない温かみを感じる事ができる。 これは生きている悦びを感じる瞬間だ。 辛い時こそ、この温かみがとても効いてくる。 これが印象的。  楽しい内容の作品ではないので、決して好みの映画ではないが、たまにはこういう映画も良いだろう。 人の温かみを再認識することができたのは、とても大きい。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-12-19 01:57:43)
162.  恋するシェフの最強レシピ 《ネタバレ》 
オリエンタルな空気がたまらない。 日本映画にもない、もちろんアメリカ映画にもない、とても素敵な風合いの作品。 主演二人はもちろん魅力的だし、この二人が出ているから、この作品を見たのだけれど、金城武の専属シェフを演じた女優さんも、とっても魅力的だった!(EXILEアキラの奥さん)  都会的な雰囲気も魅力の一つ。 そしてなんと言っても歌がいい! ストーリーは少し突飛なところもあるけど、それ以外の部分がとっても魅力的な映画。 なんだか幸せな気分になれた。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-12-13 00:12:17)
163.  ジンクス!!! 《ネタバレ》 
この作品を見て気づいたこと。 それは、感動を狙ってると分かる内容なのに、自分には全く刺さらなかった時、これ以上ない駄作に感じるということ。 これは見ていて、つまらないを通り越し、寒気がした。 まるで氷上で寝そべるラストの二人の様に…
[インターネット(邦画)] 1点(2020-12-11 00:58:18)
164.  キャロル(2015) 《ネタバレ》 
同性愛ものと知らずに見た。 ケイト・ブランシェットが、せめてあと5歳若ければ、もっと話に引き込まれたかも。 それにしても皆様がおっしゃっているように、ラストのケイトの表情は凄い!
[インターネット(字幕)] 6点(2020-12-05 11:51:56)
165.  ホットロード 《ネタバレ》 
暴走族の話で退屈するも、意外と家族愛を描いたところは良かったんじゃないかな。 両親からの愛情がいかに大切か。 人を真剣に愛すると、自分の命より相手を大切に思えるとか、じんわりくる良さもあったと思う。 それでもなお、暴走族を描いた部分はつまらんが。
[インターネット(邦画)] 5点(2020-12-03 21:41:19)
166.  建築学概論 《ネタバレ》 
ベタな演出が下手すぎるのと、ミスリードさせようとする演出に不自然さを感じた。 再会した時、男の方は本当に彼女だと気づいてない風だった。 あれは気づいてないフリをしていただけなのか? それともミスリードを誘う為の下手な演出なのか? いずれにしても、ストーリーを無理矢理作ろうとしてる感が出ていて、常に不自然さを感じながら見ざるを得なかった。 にしても、ヒロインが若い頃に比べて外見変わり過ぎだろ! せめて、若い頃の女優と現在の女優を演じた二人が、もう少し似ていれば良かったのに…
[インターネット(字幕)] 4点(2020-12-03 04:38:18)
167.  苦役列車 《ネタバレ》 
さすが山下監督! 日本映画にしかない魅力、大作アメリカ映画には絶対に無い楽しさを堪能できた。 こういうどうしようもない奴、身近にもいた。 確かにこんなんだった。 しかし手を舐められて、それでも友達でいる女の子、天使かよ! それにしても借りた金は自分から返さないといけないね。 金に汚いと友達から見捨てられる、苦役列車に乗っているのは自業自得だね。
[インターネット(邦画)] 8点(2020-11-28 00:56:20)
168.  映画 日本刀 ~刀剣の世界~ 《ネタバレ》 
なんとも異様な世界、恐怖を感ずるほど研ぎ澄まされた世界だ。 一つの刀を作るのに一体どれだけの人が関わり、どれだけの魂が込められるのか。 それを考えただけでも気が遠くなる。  歴史に名を残す武将たちの手を渡り歩き、現代に残る名刀の数々。 まるで生き証人の様だ。  と、ここまでは真面目に書いてみたが、ぶっちゃけ、刀を作るのに人生を捧げる人達を理解できない。 これだけの根気と精神集中を行い、それを一生をかけて行う。 到底、理解不能な世界だ。 少なくとも私はこんな事やりたくないし、出来ない。 そんな人生、考えただけでゾッとする。  刀に関わる日本人固有の美の世界。 怖いくらいに感じることができた。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-11-26 23:59:43)
169.  薄氷の殺人 《ネタバレ》 
もちろんグイ・ルンメイ目当てで見ました! 今までのイメージとは違った官能的なグイ・ルンメイを見る事ができて、それだけで満足です。 グイ・ルンメイを知らない人が見ても、本作は凡作の評価で終わるのではないでしょうか。 とにかく、グイ・ルンメイを鑑賞するための作品だと私は思うわけであります!  にしても彼女を助けたいとか言っておいて、観覧車の中で彼女に淫らな行為をする主人公、うらやま、、いや、けしからん!
[インターネット(字幕)] 7点(2020-11-24 19:48:49)(良:2票)
170.  コーヒーをめぐる冒険 《ネタバレ》 
モラトリアムで孤独な青年をめぐるお話。 コーヒーになかなかありつけないどころか、楽しいとは言い難い出来事ばかり起きる。 特に元同級生でメンヘラな女性とのエピソードはなかなか心が痛い。 ヌーヴェルヴァーグ的でもあるけど、ヌーヴェルヴァーグよりカラッとしていてアッサリとした、また異なる味わい。  そうか、苦味があるんだな。 いま気づいた。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-11-20 22:49:55)
171.  でーれーガールズ 《ネタバレ》 
女のコたちが明るく騒ぎまくる映画を想像していたら、意外にも重いテーマの映画だった。 漫画の中の男のコに恋をして、そこから友情が破綻していくというストーリー自体はどうかと思うが、あの日あの時大事なあの人に言葉を伝える事の大切さ、もしそれが出来なかった場合には、一生後悔するであろうという内容、これには非常に感銘を受けた。  足立梨花はなかなかのオーラを発していて、貫禄がありながらどこか儚さや哀しみを携えているような趣き。 山口百恵の曲がここまで映える映画もなかなか無いかも。 最後は意外と感動させてもらえました。
[インターネット(邦画)] 7点(2020-11-19 17:57:23)
172.  マイ・バック・ページ 《ネタバレ》 
山下監督だからという理由で、前知識なく見たのが大失敗。 苦手な学生運動をテーマにした映画だとすぐに気付いたが、なんとか最後まで見た。 劇中に「洲崎パラダイス 赤信号」が出てきたのでプラス1点。
[インターネット(邦画)] 3点(2020-11-18 19:40:06)
173.  ふきげんな過去 《ネタバレ》 
これは久しぶりにつまらない日本映画を見てしまった。 前半で嫌な予感がし、いやいや後半に盛り上がるのでは?と薄い期待をするも、つまらないままエンド。 なんというか、題名が現すように二階堂ふみが不機嫌過ぎて、見ていて嫌になる。 最後は笑顔で終わるが、それだけでは回復できず。
[インターネット(邦画)] 2点(2020-11-17 14:11:21)
174.  彼女がその名を知らない鳥たち 《ネタバレ》 
一人でも平凡な人間が出てくれば良いのだが、いびつな人間しか登場しないのでリアリティが欠如している。 飽きさせない展開だが、どこか作り物の香りがする。 作り物だと感じながら見ていると、物語に没入できず、感動も薄らいでしまう。 昼ドラを過激にした感じ。  ただし、登場人物一人一人に関して言えば、現実世界にも存在してはいるだろう。 こんな人間たちが居るわけがない、とは決して思わない。むしろ存在するはず。 性欲の為なら女を道具としか思っていない男、恋愛依存型メンヘラ女、好きな女に全てを捧げる男、異常性欲老人。 関わりたくないけども。
[インターネット(邦画)] 5点(2020-11-15 06:03:35)
175.  私はヒーローそれともヴィラン?よみがえれ勝連城 《ネタバレ》 
なんというか素人感満載の作品なのだが、音楽はとても良い。  主演の女優さんより、みすずを演じた助演の女優さんがとても魅力的。 キャラ自体は劣等感の固まりで魅力的ではないが、見た目が好み。
[インターネット(邦画)] 5点(2020-11-12 11:01:01)
176.  さらば、愛の言葉よ 《ネタバレ》 
今回は言葉の洪水ではなく、映像の洪水であった。 美しい女性をとにかく裸にし、犬をとにかく映した。 この映画の中で犬だけが自然に見えた。  映像が非常に美しく、内容は分からずとも、映像だけで良い気分になれる。 夢うつつの中、映画は幕を閉じた。 そう、意味が分からないままに。
[インターネット(字幕)] 5点(2020-11-10 21:00:06)
177.  そこのみにて光輝く 《ネタバレ》 
気分が晴れる映画ではないので、決して好みの映画ではないですが、点数は高くつけます。 どうにもならない不遇な人たち、綺麗事では片付けられない問題、それらが熱く語られているからです。 それでもなお、人は少しでも人生に一筋の光を見いだそうと、もがくのです。 役者陣の熱演が素晴らしく、必死に生きている人たちを表現しています。 人生は大変な事も多いけど、なんとか光を探しながら踏ん張って生きていこうと思えてくる作品です。
[インターネット(邦画)] 8点(2020-11-08 02:48:31)
178.  もらとりあむタマ子 《ネタバレ》 
こののんびりとした流れ、好きだなあ。 タマ子もいずれはそれなりに自活できるようになるんだと思わせる。 父親との微妙な距離感もリアルで面白い。
[インターネット(邦画)] 7点(2020-11-05 08:20:04)
179.  八日目の蝉 《ネタバレ》 
そもそも何故、赤ちゃんを家に置いたまま出かけるのか? それがこの悲劇の一番の原因だと思うが。 そこに合点がいかないから、ストーリーそのものにすんなりと入っていけない。 悲劇を生む為に都合良く赤ちゃんが放置されたとしか思えない。 永作博美の母性光る熱演が良かっただけに残念。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-11-04 21:24:57)(良:1票)
180.  全員、片想い 《ネタバレ》 
いい女優さん、いっぱい出てますね〜。 女優の競演といった趣きもあります。  何より、このオムニバス映画の主題となっている片想い。 この描かれ方がとっても良い! 切なさは辛いけど、生きてる実感が湧いてくるんだよねー。  オムニバスなので、中にはイマイチなのもありましたが、総じてとても良かった。 特に加藤雅也の中年の恋。 これが最も切ないですな。  いや〜、いい映画でした!
[インターネット(邦画)] 8点(2020-11-01 02:14:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS