Menu
 > レビュワー
 > wood さんの口コミ一覧
woodさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 676
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
小さい頃に「金曜ロードショー」や「日曜洋画劇場」で事あるごとに放送されていて、毎回かじりつくように観ていた。が、十数年も前のことなので細部を忘れており、第4作目の公開に際して復習のため再見。やはり抜群に面白い。映画という存在が自分の中で大きくなったのも、本作のような魅力的な作品があったからかも知れない。以前は気づかなかった伏線や見落としていた人間関係などを発見する喜びもあり、いま観ても十分に楽しめる作品。
[DVD(字幕)] 9点(2010-06-26 18:06:55)
2.  存在の耐えられない軽さ
役者3人の演技力もあって、何とか3時間見ることができた。大筋のストーリーは把握できるものの、微妙な心象や関係性の移り変わりなど作品の見所(と思われる箇所)を純分に堪能できたとは思えない。時間をおいて再度鑑賞してみたい。
[DVD(字幕)] 4点(2008-09-15 14:57:01)
3.  ウォレスとグルミット/チーズ・ホリデー
脚本自体はあっさりとしたものだが、作品全体から漂ってくる大らかな雰囲気が素敵。思わずクラッカーにチーズを乗せて食べたくなる。。
[DVD(字幕)] 6点(2006-07-23 13:09:59)
4.  マイ・レフトフット
ダニエル・デイ・ルイスも勿論素晴らしかったけれども、あの子役の演技には本当に脱帽。少し良い役に巡り合えただけで「天才子役」などともてはやされてる子供とは、格が違うという印象を受けた。登場人物も各々ちゃんとキャラクターが確立されていて、感情移入がしやすい点もGOOD。しばらく忘れられない作品になりそうだ。
8点(2005-01-29 09:53:54)
5.  3人の逃亡者
まさに「損はしてない面白さ」といった感じ。力作とか名作という風情はあまり感じられませんが、1時間半は楽しく見れます。同監督の『メルシィ!人生』等が面白いだけに、オリジナルのフランス版がどういった作品なのか一度は観てみたいです。
6点(2004-12-18 23:11:30)
6.  バグダッド・カフェ
あくまで雰囲気を楽しむ作品だと思います(主題歌も抜群の相乗効果!)。2人の女性が急に仲良くなったりと唐突に思えるシーンもありましたが、細かいツッコミはいつしか、作品の持つオーラにかき消されていました。映像にこだわりすぎた点が唯一のマイナスポイントかも。
7点(2003-10-18 12:15:40)
7.  パンチライン
(若干ネタバレ)トム・ハンクスとサリー・フィールドを無理やりくっつけたりせずに、家庭の温かさを含めて描いたところが好印象でした。 トム・ハンクスとジョン・グッドマンはこの頃から役の「魅せ方」が上手い!と唸らされる一本です。
8点(2003-02-24 12:33:14)
8.  リーサル・ウェポン2/炎の約束
1に比べると、後々までつながっていくこのシリーズの雰囲気が色濃くなってると思います。このシリーズは、作品を見てる2時間を十分に楽しませてくれるので、そういう意味では今作もかなり満足度が高かったです。
7点(2003-01-20 16:29:07)
9.  リーサル・ウェポン
続編見てからこれ見ると「あらっ?」という感じ。 皆さんが述べられてるように雰囲気が暗い印象を受けました。 でも「リーサル・ウエポン」という言葉の意味から行くとこの作品が一番近いんですよね・・・
6点(2003-01-18 21:49:51)
10.  カジュアリティーズ
問題に対する焦点の当て方が明確で、その分ストレートに伝わってくる作品でした。音楽がいいなぁ~と思って観てましたが、モリコーネなんですね、、、さすが。
7点(2002-11-25 13:58:14)
11.  フルメタル・ジャケット
皆さんが既に仰られてますが、前半のインパクトに後半が負けた感じです。『プライベート・ライアン』のように、自分の中では、「前半は強烈な印象として刻み込まれるけど、後半についての記憶が殆ど無い」っていう作品になってしまうかも。
8点(2002-11-09 11:28:16)
12.  炎のランナー
1920年代のヨーロッパが舞台であることを考えた時、この二人の強さが解った気がしました。だれもが一度は聞いたことのあるテーマ曲、この作品のものだったんですね~ 素晴らしかったです。
7点(2002-03-27 23:13:15)
13.  ラストエンペラー
反抗の術も知らないままに時代の波にのまれていく、傀儡の哀しさがすごく伝わってきた。淡々としていながら、心に残るものは深い作品でした。 
9点(2002-02-11 16:13:50)
14.  ライトスタッフ
イエガーの生き方がほんとにかっこよかった。だからこそ、もう少し彼のシーンに時間をかけて欲しかった気がします。
6点(2001-12-02 01:23:01)
15.  プラトーン
トム・べレンジャーとウィレム・デフォーの演技が素晴らしい。オリバー・ストーンもさすがで、僕が見た戦争映画の中ではベスト3には入ります。しかし、まさかジョニー・デップが出てるとは・・・(あのベトナム語は本物?)
8点(2001-10-17 17:34:06)
16.  魔女の宅急便(1989)
ストーリーもそうだけど、なによりあの優しいテーマ音楽が、いつまでも心に残ってます。 「カリオストロの城」みたいに、テレビでやってるとついつい引き込まれてみてしまう良作。
7点(2001-09-20 15:25:36)
17.  メジャーリーグ
子供のころに見て、今も印象的な一本。あの、ベンチの選手がいっせいに同じしぐさをするシーン(サインだったかな?)は、今思い出しても笑えます。 この映画見て以来、なぜかインディアンスを応援してます。
7点(2001-09-20 15:10:36)
18.  フィールド・オブ・ドリームス
父と子のキャッチボールのシーンは感動しました。 野球を心から愛してる人たちだからこそ作れた、秀作だと思います。
8点(2001-09-19 15:50:06)
19.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
「続編」として見た、初めての作品。これを超える続編を探すのはちょっと難しい気がする。ただ、個人的に1と3がすごく好きなので、-1点で8点にしました。
8点(2001-09-11 17:16:03)
20.  天空の城ラピュタ
宮崎作品の中で3本の指に入るくらい好きな映画です。 「金曜ロードショー」でやってると、どうしても見てしまう。
9点(2001-09-01 13:51:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS