1. 感染列島
期待して見ていたのですがいつまでたっても面白くならずに終わりました。 なんで芸人を出演させるかも分からないし、全体としてどうでもいい恋愛シーンがあったりでひどい。 [地上波(邦画)] 1点(2014-03-01 21:00:13) |
2. 歓びを歌にのせて
音楽を通して、人の心がオープンになり皆がつながっていく。という、ベタな話。 主人公ダニエルが村人達に変化を起こす過程とダニエルが村人達によって変化していく様子がすごくいい感じで描写されている。 観ていると「自分も幸せになれる」と思えてくる作品。 [DVD(吹替)] 10点(2011-05-08 21:20:09) |
3. 君のためなら千回でも
アミールはハッサンと父からたくさん学びましたね。人が人を作っていくというような見方ができますね。 しかし、ここでのハッサンはとてもいい役なんだが悲しくなるね。。。 [DVD(字幕)] 7点(2011-03-28 23:28:31) |
4. 善き人のためのソナタ
《ネタバレ》 いい映画ではあるが、他のレビューにある通り主人公の心変わりした理由がはっきり分からなかった。 ソナタを聴いたから?女優を好きになったから?国家の大臣が汚れていることもある? 複合要素ではあると思うがそこははっきりとストーリーに組み込むべきところだと思う。 その部分はおいておき、心変わりした主人公が善き人になり、自分の良心に従う場面は好き。そして最後のシーンは、いい終わり方でちょいと感動する。 [DVD(吹替)] 7点(2011-03-22 16:59:43)(良:1票) |
5. 子猫の涙
《ネタバレ》 期待しないで見たが、なんかすっきりとした感じになるいい映画だった。武田真治の作品はほとんど見たことがないが、この映画の主役にぴったり。娘の藤本七海とのやりとりがテンポよく痛快。 感動を与えたり、何か教訓を得たりできる映画ではないが見てよかったと思った。 [DVD(邦画)] 9点(2010-12-19 20:34:48) |
6. オーロラの彼方へ
時間を越えるSFとしては、ストーリーの破綻も特に感じずにいい構成だと思う。観る前にネットであらすじを見たときはちょっとバック・トゥ・ザ・フューチャーぽいかもと思ったがもっとシリアス。 [DVD(字幕)] 7点(2010-02-15 00:15:18) |
7. ハンサム★スーツ
お気楽作品。懐かしい曲もありあらフォーを喜ばせる感じ。佐田真由美は、モデルとしてはベテランの年代だがその美しさとかっこよさは目を惹く。 [地上波(邦画)] 6点(2010-02-14 09:58:27) |
8. クラッシュ(2004)
《ネタバレ》 人種差別がベースとなった群像劇。人種差別の中で生きる人々の中で起こる事件が並行して展開され、そこに関わる人の生活や心情の変化がすごくうまく描写されている。そしてそれぞれの事柄が最後はつながっていくがそのつなげ方がまた見事だと思う。女の子が父親を拳銃から守るためにお父さんをかばうシーンは少しハラハラした。 とってもよい作品です。 [DVD(字幕)] 9点(2010-01-30 03:05:07) |
9. きみに読む物語
若きし日の純愛をさわやかに描き、かつそれを年老いた現在にうまくリンクさせている。純度の高い恋愛映画で見ていて爽やかであると同時に目頭も熱くなった。 レイチェル・マクアダムスのいきいきした表情が素敵。 [DVD(字幕)] 10点(2010-01-18 05:58:22) |
10. ラスト・ブラッド
アクションが多いので退屈はしないが、途中から最後どう閉めるんだろうと心配になった。案の定、よくわからない結末。話の意図もよく理解できず。 [DVD(字幕)] 3点(2009-10-18 11:38:32) |
11. グッドナイト&グッドラック
ネタに新鮮味がなく途中であきた。モノクロ映像は雰囲気抜群でよかったが。 [DVD(字幕)] 5点(2009-08-16 09:56:30) |
12. ハリー・ポッターと謎のプリンス
《ネタバレ》 楽しいは楽しい。しかし突っ込みどころも多い。なぜ、魔法をもっと便利に使わない。校長はハリー・ポッターを一緒に連れていったがハリーは力になっていない。敵の攻撃がゆるすぎる。。。皆、大人になったせいかロマンスも増えて普通のドラマっぽくもなってる。 [映画館(字幕)] 5点(2009-07-26 00:42:10) |
13. 理想の恋人.com
ストーリーの新規性や工夫が全くない。何もかも想定内で進む話でつまらない。 [DVD(字幕)] 2点(2009-07-15 00:13:23) |
14. アイアンマン
アメコミも食傷気味?つまらなくはないが、期待を超えるものはなかった。話の展開もなんとなく読めるし、映像もいまさら驚くものもない。 [DVD(字幕)] 5点(2009-06-14 19:25:42) |
15. ジョニー・イングリッシュ
おばか映画で大笑いと期待して借りたがそこまで大笑いできる映画ではなかった。 [DVD(吹替)] 4点(2009-06-14 19:18:55) |
16. ダ・ヴィンチ・コード
原作を読んでいたから、なんか分かった感じもするがやっぱり分かりにくい。映画化の難しい作品だと思うがもっと作りようがあろうに、と思った。 [地上波(吹替)] 4点(2009-05-17 13:51:48) |
17. ビフォア・サンセット
《ネタバレ》 前作に続きテンポがよく楽しい会話のやりとりがよかった。最後の二人がどうなるかが見所であったが、そこで映画終了。あまりこういう終わり方は好きではないが、この映画に限っては一番いい終わり方をしたと思う。 [DVD(字幕)] 9点(2009-05-11 21:52:51) |
18. 誰も知らない(2004)
これが実際の事件を題材にしていたことは後からネットで調べて分かった。話はとても悲しい内容である。自分も一人の息子を持つ親であるがあんなに小さい子供を置き去りにするということが考えられない。親にこれからなる人、あるいはすでに子供がいる人には一度見て欲しい。見ると子供には親が必要であり、自分には育てる責任があるということを感じることができると思う。 [DVD(邦画)] 8点(2009-05-06 19:18:52) |
19. 象の背中
べたべたな映画ですね。この映画を作品や質の面から見るといまいちかもしれませんが、純粋に娯楽として見る分にはいいと思います。泣かせるために作った映画だと思うのでそれで十分だと思います。 [地上波(邦画)] 6点(2009-05-04 12:44:14) |
20. ホテル・ルワンダ
ルワンダの大量虐殺の話はなんとなく知っていたが、改めて映画で見ると悲惨である。ただ、映画ではポールの人間性や家族愛をクローズアップしすぎていて、背景の民族間の紛争の悲惨さが薄れている感じがする。 [DVD(吹替)] 7点(2009-04-29 19:21:39) |