1. ライトスタッフ
ユーモアあり、かっこよさあり、感動ありで、とてもお得な一本。宇宙に憧れた人なら絶対に胸が熱くなることうけあいです。イエーガーが成層圏の向こうに広がる宇宙空間を垣間見たシーンでは鳥肌が立ちました。男のロマン爆発!です。(私は女ですけど) 10点(2003-10-20 01:21:03) |
2. 世界の涯てに(1996)
恋愛もので難病ものです。でも、そんな単純な言葉で表現したくない、心に染み入る人間ドラマです。登場するすべての人物が、いとおしく思えます。メインの人物が中国人、香港人、イギリス人の3人なので、香港の中国返還を表現しているという解釈もあります。 香港の混沌とした人間くさい下町、対照的なスコットランドの人を寄せつけない荒涼とした海と大地、それらのバックグラウンドに個性的なキャラクター達が絡み合って、独特の「癒し」の世界が作られています。特に金城武の、ピュアでコミカルなキャラはピッタリ!私としては、彼の一番のハマリ役だと思います。ラストは決して悲劇ではありません。お涙頂戴でもありません。私は観かえすたびに、押し付けがましくない「生きるエネルギー」をもらっています。 10点(2003-10-15 13:08:07) |
3. 伝説巨神イデオン 発動篇
テレビ版もすごかったが、発動編はほんとにすごい!上映後、観客から拍手がわきおこったもん。 10点(2003-07-02 01:50:06) |
4. さよなら子供たち
≪ネタバレ≫最後ボネが見つかって、静かに机の上のものをかたづけるシーンの‘間合い’が素晴らしい。観終わって劇場を出た後もジワジワ泣けてきて困った。 10点(2003-06-20 01:32:11)(良:1票) |
5. ディーバ
公開当時はちょっとした話題になったんだけどなあ。前評判につられて観に行ったクチだけど、大正解でした。キレイで摩訶不思議で文化の香り溢れる傑作だと思います。パンにバターを塗ることに悟りをひらいてるゴロディシュのキャラクターがかっこいい! 10点(2003-06-20 00:31:13) |
6. ベニスに死す
リバイバル上映の時観たのですが、翌日中毒症状のように頭がボーッとして仕事にならず、2日目また観に行ってしまいました。美に酔いしれました。 10点(2003-06-19 02:31:15) |
7. ミッドナイト・エクスプレス(1978)
劇場で観た時、終わってもしばらく立てなかった。それくらいの衝撃でした。 10点(2003-06-19 02:09:44) |
8. インファナル・アフェア
《ネタバレ》 今年観た中では私的ベスト3に入る作品。2回観てしまいました。ストーリーに突込みどころもありますが、終始はりつめた緊張感と主演二人の演技合戦と画面の勢いで、観てる間どっぷりと浸れます。観終わった後は、「あの二人の役が逆だったらどんな雰囲気になってただろう」とか、「ラストのエレベーターの中で一体どんな葛藤と細工があったんだろう」とかいろいろ妄想できて更に楽しいです。 9点(2003-11-19 00:53:01) |
9. WATARIDORI
これこれ、これですよー、鳥になった気分ってゆーのは!渡り鳥の仲間に入れてもらって、一緒に飛んでるような気持ちにさせてくれた作品です。鳥をあんな間近で見ることもそうそうありませんし、本当に見てよかったと思いました。が、なぜ-1点かというと、ところどころに流れるフランス語の歌がちょっと苦手だったので・・・。 9点(2003-09-24 00:40:47) |
10. 僕の村は戦場だった
《ネタバレ》 最後の方に出てくる写真は、痛ましすぎて正視できません。他の場面は(白黒なのに)色がついているような感覚で観てましたが、あの写真はくっきりと白黒で、一瞬映画であることを忘れてしまうようなインパクトがありました。 9点(2003-08-28 01:12:13) |
11. オール・ザット・ジャズ
ボブ・フォッシーについてあまり知らないし、ミュージカルもそんなに観てないという全く白紙の状態で観に行きましたが、かなり衝撃的でした。特にあのラストが・・・すごいです。 しかし、ロイ・シャイダーが歌を歌ってるのもちょっとすごいです。 9点(2003-08-03 02:06:11) |
12. エクソシスト
《ネタバレ》 小6の頃に初めて映画館で観ました。様々なグロいシーンよりもカラス神父の最後の自己犠牲に深くショックを受けた私は、相当ヘンな子供だったようです。それから20年ほど経って再び観る機会がありましたが、子供の頃受けた印象とさほど変わりありませんでした。神父という立場でありながら自分の母親一人も救えなかったことに苦悩し、そこを悪魔につかれてしまうカラス神父。人間の弱さと脆さ、そして最後に彼が見せる強さに再度感銘を受けました。オカルト面ばかりがクローズアップされる作品ですが、決してそれだけの映画ではないと思います。 9点(2003-08-03 01:27:11)(良:1票) |
13. レディホーク
ロマンチックで幻想的で上品で情熱的で詩情溢れるファンタジー。マシューくんがいい味出してるなあ。狼の足音聞いて一人芝居するところ、かわいい!それと、この映画は色がきれいでしたね。朝日と夕日の赤、広い草原の緑、夜の闇の紺、雪山の白。うっとり・・・ 9点(2003-06-19 01:42:51) |
14. 惑星ソラリス
《ネタバレ》 何て人間くさいSFなんだろう。いや、設定がSFなだけで、内容はひたすら人間の「情」「業」について描かれている。心理学者のはずのクリスがあっさりとソラリスの心理攻撃にやられてしまうところに、人間の弱さや矛盾をも無視できる情(愛とか罪悪感とかもろもろ)の深さなどを思い知らされる。登場人物のビジュアルや薄汚れた宇宙基地などとにかく画面が陰気なので、ちょっと心理ホラーっぽいところもある。(主人公の奥さん、「ま、また出たー!」って感じだし)・・。 9点(2003-06-19 01:29:57) |
15. シックス・センス
これはオチが全ての映画じゃないですよ。「愛」と「救い」、これですよ!親子の愛、夫婦の愛の物語です。相手を心から理解しようと努力することによって相手を救い、そして自分も救われる、癒しの物語ですよぉー!筋書きはトリッキーだけど訴えるものはストレートですね。 8点(2004-09-22 23:05:21) |
16. インファナル・アフェア 無間序曲
《ネタバレ》 1は、トニーとアンディの演技合戦が魅力でもあったのですが、その二人が今回出ていないので正直あまり期待はしていませんでした。しかし、今作は単なる二匹目のドジョウ狙いの続編ではなくかなり充実した内容で、よくもまあこんなに話を膨らませしかも辻褄合わせたなーと感心しました。正義と悪の境界線がホントに微妙で、ラウがクワンを殺した事は間接的にウォン警部への協力になってて、ヤンは任務の為とはいえたびたびおナワになってる。その皮肉さ故に、せつなくなります。ただ残念なのは、エディソンの描写が少なかったこと。ちょっとバランス悪いかなと思います。1での「ラウ」の屈折ぶりが魅力的だっただけに・・ね。あとBGMが流れ過ぎなのと、エディソンとショーンが同じ系列の顔ってのも気になる。ちなみに一緒に行ったダンナは、ショーンの事をずーっと「ラウ役」だと思って最後まで観てたらしく、「1でマフィアやのに警察に潜入してた男は、昔は逆の事してたんやなあ」って・・・。一体どんな話として観てたのか、考えるだにフシギです。 8点(2004-09-21 23:33:03) |
17. MUSA-武士-
《ネタバレ》 ほとんどが凄惨な戦いのシーンですが、飽きずに観れたのはリアルさと迫力のせいでしょう。戦闘人数もそんなに多くなくある意味小規模なのに、観てるうちに知らずと手に汗を握るカンジ。こんなに砂と埃りと汗のニオイがする戦いは初めてです。人物の性格描写もじっくりとはいかないけどツボを押さえていて、脇役(通訳さんとか敵の大将とか)にさえちゃんと「個々」を与えており、それがラストに向けて効果を発揮しています・・・いやー、しかし、なんだかんだ言っても主役二人が(役柄込み)ホントにかっこいい!書かずにおれないくらいかっこいい!たぶん女性なら絶対チャン・ツィイー(姫)気分に浸れること間違いナシ!重みがありながらもミーハー気分で観れる映画?かな。 8点(2004-01-16 15:48:24)(良:2票) |
18. 鏡
涼やかな風にカーテンが揺れてる部屋で、窓からのやわらかな陽射しの下、「目が覚めてるんだけど、もうちょっと寝ていたいな・・・」などと思いながらうつらうつら昼寝しているという気分になる映画です。(なんのこっちゃ?) 8点(2003-08-06 23:08:27) |
19. エデンの東(1955)
大好きな映画です。思春期の頃に観て、思いっきりキャルに自分を重ねて涙していました(?) 何年かたって再度観直すと、ラストのおにいさんもちょっとかわいそうかなーって、思ってしまった・・・ 8点(2003-08-03 01:33:17) |
20. ストーカー(1979)
≪ネタバレあり≫何か起こるかな?宇宙人いつ出てくるのかな?って、途中までドキドキしながら観ましたが、そーゆー映画ではなかったのですね。(その頃タルコフスキー初心者だったもんで・・・)ただ、ラストはとってもSFしてますね。 8点(2003-06-20 01:03:54) |