1. ランボー
ベトナム帰りの悲哀を最後に知ることになるこの映画は傑作である。ランボーの最後の語りに泣けた。 [ビデオ(吹替)] 9点(2007-07-15 19:14:32) |
2. ミッドナイト・ラン
04年10月20日にビデオで見ました。何度も笑いました。いい映画です。お金をたいしてかけていない映画ですが。まずまずです。 8点(2004-10-22 01:53:26) |
3. プレデター
最初の様相が戦争もの。それが、途中から体の見えない得たいのしれないモノが登場してきて、どんどん映画の世界に引込まれていった。これは映画館で見ていたらよかっただろうなあ。初めて見たときのハラハラ感はなかなかのもので良くできた映画だ。シュワルツネッガーの映画ではターミネーターに並んで印象に残った映画だ。 8点(2004-06-07 02:59:39) |
4. フルメタル・ジャケット
愛と青春の旅立ちを見た人はこれもぜひ見て欲しい。同じような士官学校?を舞台にしているけどその違いが興味深い。こちらの方は怖いですな。追いつめられていく感じがなんとも面白い。前半の部分はいいよ。 6点(2004-06-07 02:50:52) |
5. ザ・フライ
ビデオで見ました。期待してなかったわりにはなかなか面白く、良くできた映画です。次のフライ2の方もきちんとした映画で同じくらいに面白かったです。 7点(2004-06-07 02:32:19) |
6. 遊星からの物体X
この映画、怖いんだけど、リアリティがあるんだよな。なんか、本当にこんなことありそうな緊迫感がたまりません。音楽も印象に残ります。最後までだれがXなのかわからないのもドキドキもの。南極という設定がいいんだなあ。 ビデオにとって20回以上見ちゃったので8点ですが、最初見たときは間違いなく10点の映画!ってそう思いました。 8点(2004-01-06 01:20:05) |
7. ターミネーター
大学生の時試写会で見た。不死身の体がすごすぎでインパクトあった。ヒッチャーのルトガーハウアー、ターミネーターのシュワルツネッガー。はまり役ベスト2という感じ。最後に金属の化け物が出てくるところがホントにびっくり仰天。ターミネータが出てくるとはじまる低ーい効果音がとても効いていた。 9点(2003-12-05 00:13:31) |
8. 風の谷のナウシカ
大学1年の春に見て、はまった。何回見たことか。音楽が特に気に入っていて音楽だけでジーンとくる。映画館で見たときのあのなつかしい感覚が忘れられない。もう、20年近くもたっちゃたんだなあ。 9点(2003-12-05 00:08:15) |
9. ヒッチャー(1985)
《ネタバレ》 すごい映画。ルトガーハウアーの異常ぶりが怖すぎる。運命のいたずらを感じさせる映画。主人公を助けたばかりに、女が最後残酷にも殺されてしまう、そのやるせなさが、この映画の異常性をますます高めている。主人公は最初、平凡な男の子であった。ところが、異常な犯人につきまとわれることで変わっていく。その人間が変わっていく様がなんともすさまじいリアルさである。最後に主人公が犯人を殺して終わり、めでたしめでたしという映画はキライなのだが、この映画に限って言えば必然であったように感じてしまう。運命の必然、そんな感じ。最後の陽がくれていくシーン、音楽とマッチして映画がおわっていくその感じがなんともいえずいい終わり方だ。本当によくできた映画だと思う。緊迫感がすごいあって、最後まで一気に見入ってしまう。 これまで、10回以上は見ているのだが、それでも見入ってしまう映画。 9点(2003-12-04 23:56:33)(良:1票) |
10. ペイルライダー
テレビでたまたま見た。なかなか西部物にしては飽きることなく見られた。 7点(2003-12-04 22:48:04) |
11. ダイ・ハード
9月24日、このレビューを見て見てみました。 面白いです。 8点(2003-12-04 22:10:53) |