Menu
 > レビュワー
 > RTNEE USA さんの口コミ一覧
RTNEE USAさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 196
性別
自己紹介 最近はロシア映画にも注目しています.

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

ハリウッド俳優に比べ, 日本ではアメリカの『テレビ俳優』があまりにも知られていないように感じます. なので, できるだけ彼らにスポットをあて, どんな端役の俳優さんでも「あ~あの顔のあの役者さん!」という人をたくさん紹介するように地味に活動しています.

とりわけ役者さんたちのプロフィールを多くUpしていければと考えています. プロフィールは過去の出演作品の羅列ではなく, その役者さんたちの『人となり』がわかるよう, 出身地、出身大学, 出身劇団, 役者になったきっかけ, 亡くなられた年など, できるだけ詳しく, 新聞記事(LA TimesかNY Timesが中心), IMDB, ファンサイトなどの情報を元にUpdateしています.

アメリカドラマ, Soap opera, Sitcomなんかを観て育ちました.フランス語とロシア語も少しできるので, そちらの方面でも少しずつですが情報を充実させていければと思います.

よろしくお願いします.

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
9点にするか迷いましたが、皆さんの評価のアベレージが9点を超えてるので10点にします。最近では一番惹き付けられた映画だったし、見た後に「面白かった!」以外の何かも十分残りました。タイトルにある"Redemption"のイミが物語の最後に進むにつれてわかり出してくるところや、"Salvation is . . . [in the Bible]."っていう刑務所長のセリフが最後に・・・「!!!」となるあたりではしびれました。・・・後で気がつきましたけど、所長が最後に聖書を開くシーン・・・ページがEXODUSの章なんですよ。"Get busy livin'... or get busy dying."
[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2003-11-04 01:52:45)
2.  アメリカン・ビューティー 《ネタバレ》 
登場人物全員が白人でしたね. Minorityが全く出て来ない. 唯一出てきた場面はCarolynが仕事で家を売る場面. 黒人とアジア系の人が家を見に来る. 見に来るが「そもそも買いそうもない人たち」としてさらっと描かれている(描かれているというほどでもない). 出て来る白人もアングロやドイツ系の苗字. ユダヤ系すら出て来ない. そういう典型的なSuburban Lifeにこの映画のエッセンスが凝縮されていると感じた. 外国人に少しわかりにくいところがあったとすればその辺りではないでしょうか.
[DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2010-12-08 22:00:34)
3.  パリ空港の人々 《ネタバレ》 
観賞後余韻に浸れる映画です. 観て損なし.
[映画館(字幕)] 9点(2010-08-08 13:29:31)
4.  フライド・グリーン・トマト 《ネタバレ》 
同性愛の部分は全てカットしたのはよかったのではないかと思いました. 心に残る映画でした. 最近見た映画では一番心に残ったので9点.
[DVD(字幕)] 9点(2009-03-01 21:55:48)
5.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ 《ネタバレ》 
何言ってるかちょっとというか, かんなりわからないとこ多いですが, そこはキャプションでチェックしたりしてそれもなかなか楽しめます.
[DVD(字幕)] 9点(2007-04-15 01:21:43)
6.  奇人たちの晩餐会
なんでも舞台劇から映画化されたとか。面白かったので舞台の方も見てみたい気がするほどです。ああいうディナーゲームに一回ぐらいは参加してみたい気もしますね。参加といっても、話を聞く側としてですけど・・・。面白かったので9点。上映時間もちょうどイイ感じだと思いました。
9点(2005-03-19 15:28:15)
7.  オースティン・パワーズ:デラックス
She shags well . . . ?とにかく面白かったので9点。印象に残ったのは、Myersの日本語モノマネ。誰かの4ケ国マージャンみたいな感じ。
9点(2003-10-27 15:56:38)
8.  バッファロー'66
面白かった。
9点(2003-10-26 01:11:22)
9.  ショック・トゥ・ザ・システム/殺意のシステム 《ネタバレ》 
地味な低予算作品ですがMichael Caineの演技は光っています. Caineが劇中にナレーションを入れるのも効果的だと思います. マジシャンが得意のマジックを使って思い通りにモノを消すように次々と邪魔者を消す. Caine演じるグレアムが, もはや誰にも止められない無敵の男に変わっていく怖さがよかった. ただ中盤以降, 急に刑事に追いつめられていくあたりから少々雑な感じになってしまうのが残念. 特に恋人のステラがグレアムの犯行に気づくくだりはちょっと「急ぎ過ぎた感」が拭えず, と感じました. 全体的に退屈しないサスペンスになっていて素直に面白かったので8点としました.
[インターネット(字幕)] 8点(2013-04-10 22:15:23)
10.  沈黙の戦艦
アクション映画は好きじゃない方なんですが、これは楽しめました。近所の川に、この映画に出て来る戦艦の妹(姉?)にあたる船BB-62っていうのが浮かんでるんで見に行きました。大きかった~~~。S. Seagullはハマり役でしたね。素直に面白かったので8点!
8点(2003-12-31 17:11:10)
11.  リプリー
楽しかった。長いと感じなかったし。音楽や映像も美しく、もう一回観てもいいと思える映画。1950年代の雰囲気も出てたと思います。警察や探偵が近付いたり、主人公のついた嘘が周りにバレそうになる場面などが多く散りばめられているんだけど、あんまりハラハラドキドキできないのが・・・難点かな。「見た後、率直に面白かったなぁ・・・」なので、基準に忠実に従い、ここは8点にしました。
8点(2003-10-26 01:04:15)
12.  ミザリー 《ネタバレ》 
Mister Man ! 雨の夜に見せる本音. あの場面が好きです.
[DVD(字幕)] 7点(2009-03-29 23:46:39)
13.  フローレス 《ネタバレ》 
出演者の演技がすばらしい, そう思いました. 派手なシーンはありませんがグイグイ引き込まれました. 映画の宣伝では, アパートの部屋の位置関係(1階には誰, 2階には誰, 3階には誰が住んでいてみたいな ...)がはっきり説明されていたので, もう少し各階の住人に丁寧にスポットを当てる映画かなーと思っていたのですが, その辺は曖昧な感じでしたね ... お金をめぐるドタバタは飾りというか, あまり重要じゃなく, 主役の二人の人間関係 ... を中心に物語が進み, 最後は気持ちよく終わってくれました. 面白かったので7点. 
[DVD(字幕)] 7点(2008-09-06 23:02:29)
14.  ファーゴ 《ネタバレ》 
"There's more to life than a little bit of money, y'know." もう一回みたいとはたぶん思わないですが, なかなか印象深い一作. たぶん忘れられない映画の一本.
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-10 21:55:03)
15.  ニック・オブ・タイム 《ネタバレ》 
設定が突拍子もないって感じだけに, 確かにちょっとのめり込めなさが残るのですが, 話はテンポよく, しかも上映時間が短いので面白く見れました.
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-17 19:54:31)
16.  カリートの道 《ネタバレ》 
わかってるんだけど最後ドキドキしました. ハラハラっていうか. Al Pacinoはカッコいいです. でもSean Pennの怪演もよかった.
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-13 22:40:30)
17.  ミュージック・オブ・ハート 《ネタバレ》 
"Carnegie Hall"ってかえって萎縮してしまいそうですが。。。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2008-03-10 20:08:03)
18.  オースティン・パワーズ 《ネタバレ》 
元ネタのハリー・パーマーシリーズ四部作の中から"Funeral in Berlin"を事前にチェックしてから鑑賞しました。ジャンルが違うので単純比較はできませんが、なんとなくMichael Caineへの尊敬と経緯を感じました。三作目"Gold Member"にCaineが出演しているのも納得。Caineの若い頃や、Harry Palmerシリーズをリアルタイムで観てたの人はどんな感想なんでしょうか。"Blimey O'Riley !!"ってことで7点献上。  
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-25 19:29:25)
19.  新・刑事コロンボ/完全犯罪の誤算<TVM>
最後の最後に"One bite of cheese..."とつぶやく犯人。それを繰り返すコロンボ。そのまま物語が終わるのは"Identity Crisis"の時と同じでした。そういえば、コロンボの妻の名前を尋ねるシーンは"By Dawn's Early Light"にも出てきました。Patrick McGoohanが気を効かせたのでしょうか?まずまず面白かったので7点!
7点(2004-09-06 02:03:30)(良:1票)
20.  ミッション:インポッシブル
TV版に引きずられてなくてよかった。作品としては楽しめると思います。一回観たら充分だけど。
7点(2003-11-07 04:16:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS