1. キック・アス
ネタバレ いやー面白すぎる。暴力描写に遠慮がないのもとても必然性がある。前半のボンクラ描写に物凄く共感していた俺としては、血しぶき満載のバイオレンス開花にはもの凄くあがった。あと、キスしたらまずオッパイ触ってみる、というのもリアルでいい。あとニックケイジの演技にはひたすら笑わせてもらったし、やっぱりなんといってもヒットガールの歪めた唇にはハートをわしづかみにされた。俺も若ければ童貞守りたくなった。 [映画館(字幕)] 10点(2011-01-01 18:35:57)(笑:2票) (良:2票) |
2. レスラー
泣き死にするかと思った。ドキュメンタリーのような撮影はリアルすぎ。ため息、ボイラーの音など生活感を感じさせる一つ一つを丁寧に披露音響は見事。十分良い女だがあえて年齢を感じさせるように撮られたマリサ・トメイも良い。そして何よりぼこぼこの顔、不器用そうな指、体のパーツ全てで役を表現しきったミッキー・ロークには感服。傑作。 [DVD(字幕)] 10点(2010-01-24 01:15:10) |
3. 狼少女
ネタバレ やべえ。泣きすぎて死ぬかと思った。時代の空気(明確には示されていないが)が、良く出ている。30代後半~40代前半くらいの人は涙腺爆発じゃないですか。子役たちが素晴らしい。途中家のテレビから流れるコマーシャル”たろうさんと、はなこさんは、けっこんできるでしょーうか”という歌が懐かしかった。 [DVD(字幕)] 10点(2007-05-20 08:43:11)(良:1票) |
4. トゥモロー・ワールド
めちゃくちゃ泣いてしまいました。28日後・・・を思わせる世紀末感というか、リアリティも素晴らしい。しかし何より、もしあなたが生後間もない子供がいるとしたら、または子供の生まれた頃の感動を昨日のように思い出せるとしたら、この映画はまったく架空の話と感じることなく、子供の存在の描き方に共感し、身を震わせることでしょう。 [DVD(字幕)] 10点(2007-03-25 23:55:30) |
5. ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
すばらしくて言葉もない。涙・・。 10点(2004-02-22 23:03:16) |
6. シド・アンド・ナンシー
パンクってこんなに綺麗なんだろうか?もっとドロドロしてて汚いものだと思うけど。この二人は愛し合っていたというよりもただ傷を舐め合っていただけなんじゃないかな。てかバカだね!出会わなきゃ良かったのに!なんか人間の奥深い部分を見たというか…見た後心に重いものが残った。ピストルズは好き。 10点(2003-03-14 22:21:45) |
7. 鬼が来た!
I Like it. 10点(2002-09-06 17:39:22) |
8. フィールド・オブ・ドリームス
しかし泣ける映画だなあ。劇場で見た時も相当泣いたが、今回DVD買ってまた泣いた。無駄が無くてテンポがいいし、傑作だ。 10点(2002-05-25 22:04:02) |
9. フィッシャー・キング
ロビン・ウィリアムズはこれでオスカーをとるべきだったな。彼の作品の中で一番いい。T・ギリアムもこういう仕事もできるのだな。幸せな気分になる映画。駅がダンスホールになるシーン、シャンパンのコルクで椅子を作るシーン、実にセンスが良くて素敵だ。 10点(2002-04-11 23:26:57) |
10. エイリアン
シリーズ中ではやっぱり一番好き。それまでのきらびやかな宇宙船っていうイメージから正反対の工場の中みたいな感じ。サビの味がしそうなしたたる水とか、なんかみょーな暗さが子供心にも斬新だったなあ。今でもTVでやってると見てしまう。移動物体探知機みたいなのがスリリングだった。自爆装置のデザインもリアリティあって良い。けど、自爆装置って何のためについてんのかなあ。 10点(2002-04-07 15:49:19) |
11. トト・ザ・ヒーロー
すごく泣いた。自分の人生は最初からなにか間違っていると思いながら実は自ら幸福を捨ててきた主人公。最後に自己犠牲という形で自分の夢を叶えるという、切なくもほほえましい、なんともいえない余韻を残す映画でした。すばらしい。 10点(2002-03-20 22:55:30)(良:1票) |
12. アパートの鍵貸します
生涯不動のBEST1!!語り尽くせぬほどの巧さがあるし、出演者が魅力的。毎年見て泣いてます。あまりに素晴らしくて。ラスト、シャーリー・マクレーンがトランプ落としまくってますが、それだけ熱く見つめているのだなあ、とまた感動。あの表情、伏線、台詞、ああ、最高。 10点(2001-10-27 14:46:53)(良:1票) |
13. ギャラクシー・クエスト
最高じゃん!!!!笑えるし、ちょっと泣けるし。お人好しエイリアン達の変なしゃべり方がいい。手放しで大絶賛だー! 10点(2001-09-29 01:21:32) |
14. ソーシャル・ネットワーク
ゴッドファーザー的な面白さだ。ゼア・ウィル・ビー・ブラッドにも通じる。冒頭の会話シーンが秀逸。アスペルガー的なキャラクターがよく表現されている上に、全ての発端となる重要なシーンだなー。幾度となくこういう物語は語られて来たけど、永遠のテーマなんだな。 [映画館(字幕)] 9点(2011-02-10 12:12:32)(良:1票) |
15. 愛のむきだし
最初はゲラゲラ笑いながら見てたのに、最後には号泣メーーン!傑作だがどうやって人に勧めたら良いのか分からない。 [DVD(邦画)] 9点(2010-01-24 01:11:23) |
16. ゾディアック(2007)
個人的にはフィンチャー監督の最高傑作だと思う。ややコケオドシ的な安っぽさがどこかにある監督だと思ってたのだが、ここまで重厚な映画を作れる力量があるとは思わなんだ。ロバート・ダウニー・Jrの演技は素晴らしく、彼をはじめ、出演者が良く時代の雰囲気を出している(衣装も良い)。俳優たちの声がみんないい。 [DVD(字幕)] 9点(2010-01-16 02:41:02) |
17. チェイサー (2008)
なんでもかんでも台詞で説明してしまうようなTV局主導の日本映画とは比べ物にならないほどの映画的演出に満ちた作品でした。あるときは全く無音ながら状況、心情を表現する演出は見事。語り口も前半部分だけで短編として成り立ってしまいそうな牽引力を持っていて、この先どう話を膨らませるのか!と心配になるほど。傑作。 [DVD(字幕)] 9点(2010-01-08 07:05:46)(良:1票) |
18. ミラクル7号
ネタバレ 王道のストーリーでもしっかりとした演出力があればまだまだ十分なエンタテイメントとなり得ることを証明した傑作。リズムのあるカメラの構図など、映画をわかっているなあーー。泣きのシーンはほんとに泣かせるーー。キャスティングの秘密はびっくりだけど、これがありがちな子役のウザさを消していて効果的だったと思う。家族でご覧下さい。最高! [DVD(吹替)] 9点(2009-03-21 09:14:54) |
19. トロピック・サンダー/史上最低の作戦
ネタバレ 冒頭のトレイラーから笑えるし、配給会社のロゴもばっちり出てきて(しかも映画の内容と会社のキャラクターがうまくマッチしている)すごい。 全体的にはちゃめちゃでありながらも一切の手抜きがないところが、笑うというより感心してしまった。 プラトーンや地獄の黙示録、といった戦争映画をパロディにしつつ根幹のストーリーは”オズの魔法使い”的なオーソドックスなもの。ただキャラクター設定に映画界への痛烈な皮肉や批判を織り込み、コメディでありながら物凄いメッセージ性の強い映画になっていて内容はかなり濃いものであります。R・ダウニー・Jrのラッセル・クロウのパロディと思われるメソッド俳優のパロディはマジにオスカー級の演技だと思う。 [映画館(邦画)] 9点(2008-11-29 17:19:51) |
20. チーム★アメリカ ワールドポリス
すっげえ。まじで。世の中のもの全てをコケにしてる。下品で、ほんとにどうしようもなく下品で、でもかなり真実をついている、でもそういうしたり顔で語ることもコケにされそう。パール・ハーバーの歌は笑ったなあ、同感。こんな下品な内容なのに、人形劇としての精巧さには舌を巻く。傑作。 [DVD(字幕)] 9点(2006-01-07 11:54:56) |