1. 王立宇宙軍 オネアミスの翼
高い評価ばかりを目にしていたので期待してたんだが自分にはそれほど良い作品でもなかった。まず主人公がどうしてやる気になったのかがよく分からない。女の人に言われたぐらいでやる気になったのだとしたら主体性が無さすぎ。それにあの宇宙軍ってのは主人公がやる気を出さなかったらそのままダラダラな軍なんだろうか?逆に一人がやる気を出したからって総力挙げてプロジェクト進行って・・・単純すぎです。やる気を出したあとの主人公もやる気あるんだか無いんだかハッキリしない奴で、どうも好きになれません。エンディングあたりでは意味ありげな絵を短いカットで次々流してますが、それほど深い意味もないでしょう?エヴァもそうだったけど、結局ガイナックスはああいった流れのアニメしか作れないって事なんでしょうか・・。今までうすうす感じてはいましたが、この作品で「ガイナックスアニメの印象は主人公がハッキリしない最後がグダグダ」というのが私の中で確信しました。アニメなのに、という事で高い評価ばかりに繋がっていると思います。「一つの映画」としてみれば私は6点です。公開当時は今までに無かったタイプの新しいアニメだった事は確かだと思います。 6点(2004-12-31 13:26:45)(笑:1票) |
2. AKIRA(1988)
キャラクター、音楽、ストーリーなどどれも自分の好みでは無かった。原作を読んだ事無いからかも知れないが、あの大佐たちは鉄雄になぜ強大な力を与えたのかが訳わかんない。暴走族の若造に強大な力を与えればああいう事になるに決まってるでしょう。何なの、一体。金田の生き様はそれなりに格好良かった。まあ以降のアニメや映画に多大な影響を与えたんだろうなとは思いました。 6点(2004-12-27 01:56:52)(笑:1票) |
3. インビジブル(2000)
《ネタバレ》 あのカップルを観てるとケビンベーコンの方を応援したくなる。ベーコンが元の姿に戻れず苦悩してるってのに、お構いなしにイチャついてる。同じ研究所の仲間が悩んでいるのに、あの態度は薄情すぎるでしょう。特殊効果による映像は見応えがあり凄かったが途中からベーコンは透明になってしまうのでファンである私にとっては多少残念だった。それと5,1chサラウンドの環境で観たんだがハエが飛び回ってるシーンが本当に耳障りで鬱陶しかった。最期のシーン、いきなり火炎放射器をベーコンに向かって何の躊躇もなく噴き付ける女の方がベーコンより怖かったよ。 8点(2004-12-24 02:08:35)(良:1票) |
4. 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
ⅠとⅢを繋ぐに相応しい名画。音楽もⅠより好きだし、地上や水中での戦いなども描かれていて面白い。ガンダム3部作はⅠ、Ⅱ、Ⅲとどれもマンネリ化が無くストーリーが重要で優れているので無駄な作品が無い。そこが素晴らしいと思う。比べるのもナンだが同じ3部作でも指輪~よりよっぽど3部作たる意義があるし完成度が高い。 9点(2004-12-22 13:09:53) |
5. 機動戦士ガンダム
ガンダム3部作を観るつもりという人にはまず欠かせない映画。ストーリーはさすがに優れているが個人的にⅡ、Ⅲよりも音楽が好きでは無いので他2作より点数を下げた。しかし優れたアニメである事には変わりない。 8点(2004-12-22 13:02:33) |
6. 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
《ネタバレ》 ガンダムを全く知らない人がいきなりこのめぐりあい宇宙篇を観ても全然解からないし面白くないだろうから映画として本来ダメな作品なのかも知れないが・・・そんな事知るか!自分にとってはガンダム劇場3部作を超えるアニメには未だ出会っていない。Ⅰ、Ⅱと観てきてこのⅢを観れば完璧すぎて何も言う事があるまい。ホワイトベースが沈む場面で今までホワイトベース内であった出来事などが走馬灯の様に頭をよぎり、「あのホワイトベースが沈んでしまう・・」なんて本当に感情移入出来るアニメなんてありますか?素晴らしすぎる。 10点(2004-12-22 12:56:25) |
7. もののけ姫
サンの声がまるでダメという事以外は良かった。その一点だけで大幅にこの作品の魅力が半減してる。せっかくの大作映画なんだから声優を使って完成させて欲しかった。 7点(2004-12-21 02:53:57) |
8. APPLESEED アップルシード
アニメに疎い自分にとって映像の美しさにただただ驚いた。それだけで高得点でした。最近のアニメはここまですごい映像なんですか?アニメは日本が世界一だって本当に思います。話の内容もなかなかでした。だけどもう少し脚本がうまかったら名作になってたと思うので惜しいです。 8点(2004-12-20 02:25:26) |
9. スパイダーマン2
1よりテンポも良くなったし、感泣度も上がった。全体的にパワーアップしたと思う。主人公を巡るドラマも及第点だし、何よりアクションシーンがかっこよすぎ。あんな風にビルを飛び移ってみてぇ~。いい歳こいて子供の心に戻った。ただ1の時の感想と同じになるがヒロインだけが不満。もう代えて欲しいんだけど・・・。 9点(2004-12-18 21:47:58) |
10. スパイダーマン(2002)
どんくさい主人公が実はヒーローという設定がすごく好きなので楽しかった。トビーマグワイアを起用したのは完璧だと思う。ただひとつ気に入らないのはヒロインだけだった。全然可愛くないので・・・。 8点(2004-12-18 21:42:15) |
11. シティ・オブ・エンジェル
ニコラスケイジもメグライアンも好きなのに、この映画はちょっとね。キャスト、ストーリーなどあらゆる期待を裏切る製作者のセンスには、ある意味笑えた。そういう点では結構面白い映画なのかも知れない。 6点(2004-12-13 02:37:42) |
12. 戦場のピアニスト
《ネタバレ》 戦争のこういった映画を評価するのは少し抵抗があります。私のこの映画に対する不満点は主人公の役者の顔があまり好きでは無いという事ぐらいです。でもこれはなかなか重要な事です。映画を観てる間中「何か嫌だなぁ」と思いながら観なければいけません。そしてエンディングですが、あれだけドイツの大尉に助けてもらったんだから、自分にゆとりがある時くらい、もっと必死になって大尉を助けてあげなよ、ピアノ弾いてないでさ~。大尉はソ連軍にやられてしまったので、何か薄情に映ったんですが・・・。 7点(2004-12-13 02:27:54) |
13. 007/ドクター・ノオ
ショーンコネリーが若くてかっこいい。ボンドガールのハニー役の人も綺麗で良かった。1962年の映画だけあって映像は昔っぽかったけどテンポも良かったしエンディングまで楽しめた。ただドクターノオ弱すぎ。あの意味ありげな黒い手は何の役にも立たずに終わった・・。 7点(2004-12-10 12:57:47) |
14. レディ・キラーズ
《ネタバレ》 あまり期待しないで見たらすごく面白かった。トムハンクスも良かったけど他の出演者がそれぞれ重要なキャラクターなので良かった。ストーリーもテンポも良く、内容も笑えた。ただ難点は完全なコメディとして作ってない感じだったので仲間が死んでいく過程を見てどうにも手放しで笑う事が出来ないのが惜しかった。でも完全にコメディだとあまり訴えるものも無いし、難しいところでしょうね。 コメディ映画なのにちょっと感傷的になってしまう映画だった。 8点(2004-12-02 15:31:39) |
15. 殺しのドレス
犯人は予想通りだったけど、テンポや映像が良かったので楽しめた。女性の色香も魅力的だった。サスペンスものとしても充分合格点の映画だと思う。天才少年は素直で良かった、ハリポタに見えたけど。 7点(2004-12-02 01:57:29) |
16. アフリカン・ダンク
ストレートで分かり易いストーリーだけど、なかなか楽しかった。ケビンベーコンが修行に行くシーンは、それまでとはうって変わって妙に真剣な雰囲気でミスマッチだったけど、それがまた面白かった。ベーコンファンには良い映画だと思う。そういう私もベーコンファンなので点は甘い。 8点(2004-11-22 23:49:24) |
17. グラディエーター
個人的にラッセルクロウはそれほど好きではないが、この映画でのラッセルは映画の雰囲気に合っていたし、カッコ良いと思った。迫力ある映像や主人公に感情移入できる内容もすごく良かった。ここまで映像や衣装、ストーリー、雰囲気などが素晴らしい映画はなかなか無いと思う。ただルッシラとのキスシーンだけが嫌だった。あの話の流れだとルッシラとのキスシーンは絶対無い方が良い。っていうかキスしたらダメでしょう。 9点(2004-11-21 22:54:47) |
18. コーリング
《ネタバレ》 あの内容なのになぜ中途半端に怖い雰囲気を出そうとしているのか。あれでは奥さんに逢いたいんだか怖がってんだか分からないよ。それに原題がDragonfly(トンボ)なのでもっとトンボが重要なのかと思ったらそれほどの扱いでもないし、意味ありげにオウムがいるのできっと重要なことを話すんだと思っていたらこっちも肩すかし。何なの一体・・・。あの黒人の子供は元気そうなので病弱に見えないし子供が死にかけたのに両親は他人事みたいな態度はどうなのよ。それに、やたらとケビンのハゲを強調してたし、訴えたいテーマ以外のものを詰め込みすぎな感じがする。ケビンファンなので点数は甘め。それにしても隣のおばさん(弁護士)はものすごく良い人だった。 6点(2004-11-21 22:37:12) |
19. ユージュアル・サスペクツ
《ネタバレ》 ルール無用。サスペンスの決まり事を破って何でもかんでもやっていいなら脚本はどうとでもなるでしょ。観てる人をバカにしすぎです。製作者本位なこの作品に初めて0点を付けさせていただきます。極力0点だけは付けたくないと思い色々と評価をしてきましたが、私はこんな映画を絶賛できません。 0点(2004-11-18 02:10:37) |
20. アメリカン・ラプソディ
《ネタバレ》 この映画のような家庭環境で育つケースは稀だと思うが、この映画は実話を基に作られたということなので実際あった話なんですね、イヤですね時代の事情って。巻き込まれた主人公の女の子や関係者の人々、みんな可哀相でした。しかしエンディングでは色々な事を乗り越えて、たくましく生きていくみんなの姿に感動しました。内容もしっかりしてて、心理描写も丁寧だったので良かったです。ナスターシャキンスキーがとても綺麗でした。 7点(2004-11-17 12:40:09) |