1. お葬式
子供の頃にみました。当然、よく分からなかった。 4点(2004-02-12 22:13:08) |
2. オーバー・ザ・トップ
良かったです 7点(2004-02-12 22:09:28) |
3. エイリアン2
結構楽しめました。 7点(2004-02-12 21:55:56) |
4. ウィロー
子供の頃に見ました。あの俳優がバル・キルマーだったとは・・・ 6点(2004-02-12 21:44:15) |
5. E.T.
感動です。 7点(2004-02-06 23:53:08) |
6. ターミネーター
面白いです。 8点(2004-01-24 01:17:46) |
7. アンタッチャブル
衣装がカッコいいです。特にショーンコネリー。ツイードのジャケットやハンチングの似合う枯れたオヤジになりたいもんです。映画としても一級品です。 9点(2004-01-24 01:16:21) |
8. ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版
劇場版見れば良かったよ・・・。 7点(2004-01-24 01:10:34) |
9. スタンド・バイ・ミー
青春映画の金字塔です。 10点(2004-01-24 01:07:52) |
10. 魔女の宅急便(1989)
大人が見るべき子供映画ですかね。見る時期によっていろんな感動が得られる名作です。 8点(2004-01-24 00:53:50) |
11. となりのトトロ
まあまあです。あまり後に残る印象はないなぁ。 6点(2004-01-24 00:52:18) |
12. 天空の城ラピュタ
一番好きなアニメ作品です。全ての場面で泣けます。小学校の時、合唱のテーマ曲がこの映画の主題歌で、歌の最中涙をこらえるのだ大変でした。あそこで泣いたら、変態扱いですよね・・・。 9点(2004-01-24 00:48:31) |
13. 風の谷のナウシカ
ラピュタ派ですが、久々に見たら、こっちもなかなかですね。 7点(2004-01-24 00:45:23) |
14. シャイニング(1980)
ホラーにしては美しい。あまりにも美しすぎる。血のエレベーター、三輪車の滑走、山奥のホテル、あどけない少年。そして、それらとニコルソン、デュバルの顔芸コンビとの競演につきるでしょう。 8点(2003-11-24 22:54:31) |
15. バタリアン
小学生の頃に見たけど、墓石(?)か何かの上でのストリップシーンだけ妙に記憶に残っている。内容そっちのけでとにかくストリップ!しか目に入らなかった9歳の自分。おかげで、他のシーンは覚えてない。・・・・情けない。 6点(2003-11-24 22:47:31)(笑:1票) |
16. 野獣死すべし(1980/日本)
優作すげぇよ!と観た当時高校生ながら思ったもんです。リップヴァンウィンクルの話を俺もいつかしてみたいな。 8点(2003-11-17 01:50:19) |
17. 火垂るの墓(1988)
この映画の中で兄妹は非常に愚かな選択をしています。「そんなことしたら、死んでしまうがな」と突っ込みさえ入れたくなります。この選択が彼ら自身を追い詰めていってるといっても過言ではありません。しかし、彼らにこんな選択をした方がマシと思わせてしまう人々、それを作り出した戦争こそが一番愚かであると訴えかけてくる作品です。国家総動員のはずの戦争で小さな子供がドロップが一番のご馳走だったり、ホタルを捕まえてみたり、大人を避けて自分達だけの世界を作ってしまっているあたりに、戦争の虚しさ、悲しさを感じてしまった。子供の頃から何度も見ていますが、何度見ても心が痛くなる作品です。 7点(2003-11-11 01:09:54) |
18. アマデウス
サリエリはモーツアルトの音楽を愛していた。父親からの影響についても、気付いていた訳であるから、彼の言動が人間性の下劣さからきているものでないのはなく、モーツアルトも複雑な事情や背景を持つ青年であることには勿論気付いていたはず。そんな彼から生まれた音楽を愛し、認めていたサリエリが心底彼を憎んでいたとは考えがたい。むしろ、モーツアルトという人間自体にも少しづつ理解を示し始めていたのでなかろうか。しかし、憧憬に比例する嫉妬の炎と愛に比例する狂気は抑えきれず・・・。初めてモーツアルトという自分が憧れ、愛し続けてきた才能にじかに触れ、彼を理解できた最初の時が、彼との最後の時になってしまった。もはや、モーツアルトを殺そうと思って作曲させていたのではなく、その才能に触れた喜びで、サリエリ自身夢中になってしまったのではなかろうか。サリエリはモーツアルトを愛していたのだと信じたい。 10点(2003-11-11 00:52:16) |
19. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
この映画らしさは薄れていなくて良いです。でも、1の方が好きかな。 8点(2003-11-01 00:24:17) |
20. バック・トゥ・ザ・フューチャー
子供の頃クラスの誰もが知っていた映画。ここの評価が高いところを見るとやっぱりみんな好きだったんですねぇ。ストーリーの練り方はすごいと思います。あの時間軸と人物同士の重なり方とか、伏線に次ぐ伏線とか。この映画とインディージョーンズは当時子供だった私に夢を見させてくれた映画です。現在はこんな映画があまりないのが、寂しいですね。 9点(2003-11-01 00:20:47) |