1. 三十四丁目の奇蹟(1947)
サンタクロースと主張して裁判沙汰になるのなら、日本ではデーモン小暮と小倉優子は間違いなく、訴えられるでしょうね(笑)。 [ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-31 00:35:27) |
2. わが谷は緑なりき
6点(2003-12-10 23:31:15) |
3. 我が道を往く
7点(2003-12-10 23:29:46) |
4. カサブランカ
ただ、ひたすらキザなボガード。ボガードの「広いおでこ」に乾杯! 6点(2003-11-21 20:46:45) |
5. マルタの鷹(1941)
フィルム・ノワールの代表作。どうも楽しめない。 4点(2003-11-19 02:28:28) |
6. 素晴らしき哉、人生!(1946)
4点(2003-11-19 01:42:56) |
7. 晩春
笠智衆と原節子の「微妙」な関係。 6点(2003-11-19 01:15:26) |
8. 桃色(ピンク)の店
「ユー・ガット・メール」の元ネタ。当然、こちらの方が出来が良い。 6点(2003-11-19 01:08:41) |
9. 海外特派員
6点(2003-11-16 02:30:53) |
10. 疑惑の影(1943)
今となっては目新しさがない。テレビのサスペンス・ドラマでありそうな展開。 4点(2003-11-16 02:30:22) |
11. 逃走迷路
6点(2003-11-16 02:29:39) |
12. 汚名
7点(2003-11-16 02:29:01) |
13. 無防備都市
5点(2003-11-16 02:25:47) |
14. 我等の生涯の最良の年
7点(2003-11-16 02:21:41) |
15. 深夜の告白(1944)
「悪女映画」の代表格。それほどヒドイ悪女という訳でもないと思うが・・。この映画を見た後は、「ファム・ファタール」をご覧下さい。 6点(2003-11-15 21:39:27) |
16. 死刑執行人もまた死す
中盤までは見応えあり。しかし終盤は強引な展開。なんか、ラングの作品はこういうのが多いな。 7点(2003-11-14 01:42:39) |
17. 市民ケーン
本で言えば、「学術書」。しっかりした構成に練られた文章で書かれおり、理路整然としている。しかし、面白みがない、また難解でもある。しかし、わからなくても、たまには学術書も読まなくてはね(「読解力」をつけるためにも・・)。漫画(あえてここでは名指ししませんが)もいいけど、そればがりじゃ困るしね・・。今、「アルマゲドン」のコメント書いている人、聞いてますか? 7点(2003-11-13 23:27:35) |
18. 救命艇
ドイツ人をとことん悪く描くプロパガンダ映画。ヒッチコックの中で最も不快な作品。戦中に制作されているのでやむを得ないか・・。 6点(2003-11-13 22:37:20) |
19. 白い恐怖(1945)
あ、牛乳が・・・!ヒッチコックらしいな。 6点(2003-11-13 21:40:39) |
20. チャップリンの殺人狂時代
8点(2003-11-13 21:35:10) |