Menu
 > レビュワー
 > SAsa5539 さんの口コミ一覧
SAsa5539さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 38
性別 女性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  パッチ・アダムス 《ネタバレ》 
ロビン・ウィリアムスだから、これでしょ?って感じですよね。最初からそう思っていれば、ガッカリしなくて済む映画だと思います。だから、彼の作品にしてはまだなんか新鮮さが感じられたんです。映画のほのぼのした雰囲気に何故か癒されました。カリンとは結婚するのかなぁ思ってたけど、殺されるとはビックリ。実際こんなお医者さんなかなかいないだろうし、そう考えると映画の話が夢で終わってしまう感じもしました。実在する方を元にしたみたいだけど、ロビンが行き過ぎちゃってないかちと心配。
5点(2004-12-12 15:53:40)
2.  乙女の祈り
これって実話なんですか…それを知ってたら、もっとこけてたかもしれないなぁ。ただのレズ映画だと思って見てたんだけど、それ以上に2人の絡みが濃すぎて、当時高校生の自分が一人で見てるには、なかなか恐い世界に引き込まれていった感がありました。そこまで心を引き込ませるような友達がいたら感情移入できたのでしょうか…。  ラストまでの運びが長い長い…。親をぼこっ!としちゃうまで随分長かった…。前置きが長いんで、下手したら途中で見るのやめちゃった人もいるんじゃないかなぁ…。タイタニックで有名になったからこの映画を観ようとしただけで、タイタニックがなかったら絶対観てなかった。
4点(2004-01-17 00:27:47)
3.  メン・イン・ブラック
ストーリーがどうたらこうたらとか、考えちゃダメな映画。無心で見れば面白いし、笑えちゃうもんです。なんかこう、毎日の生活に疲れて、たまにはアホになりたい!と思ったらこれを見るのをオススメ♪  トミーリー・ジョーンズがこれに出てること自体が笑える。
8点(2004-01-08 11:18:02)
4.  ノートルダムの鐘
本当に、映画館まで見に行ったくせに、ふっつうーの印象しか残ってません。可もなく不可もなく…。今回は、主人公の動きがちょっといただけなかったかな…。あまりに人間らしからぬ動きをするので、見てて違和感がありました。容姿は劣っても、人間であることに間違いはないのだから、もう少し人間らしい動きが欲しかった。  ディズニーアニメは、年々映像美は進化してる、ということがこの映画で実証されたと思う。ただストーリー展開は別。有名どころの物語が出尽くしてしまったからこそ、これからディズニー独自の世界を期待したいのだけれども、なんかこうつまらなかった…単調というのか、またこの展開か…と思わせる部分が多い。画期的な変革を求めたい。
5点(2004-01-08 02:39:29)
5.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
結構評価厳しいですねぇ。あたしは、2があまりに面白くなかったので、それに比べると3の展開がすごく面白く感じられました。確かに、博士とクララの恋愛のシーンが多すぎて、主人公にスポットがあんまり当たらなかったのは、ちと反省点だと思う。あとはラストですかね。もう少しインパクトの強いラストを期待していたので、観客任せのラストで終わった気がする。まぁ確かに、何かしら強い結論を押し付けられても困る映画かも知れないけど…。マイケルはこの映画の時が華やいでいました。この頃の彼の栄華を忘れませんよ。
7点(2004-01-06 20:42:02)
6.  ターザン(1999)
ジェーンがディズニー映画特有の気取ったヒロインじゃなくて、そこに4点をあげたい。どこにでもいるような素朴感を兼ね揃えたヒロインの方が好感を持てた。でも、次々に起こるあり得ない展開に付いていけずに、そこはちょっと考え物かな…。アニメだからこそ夢のある展開…ってところだけど、この話の場合、もう少し現実感を出して欲しかった。
4点(2003-11-24 18:57:59)
7.  ジョー・ブラックをよろしく
ブラピが派手に車に跳ねとばされるシーンが、異様にまで今も心に残っている…。評価が高いのは驚きだけど、やはり中盤とても眠くなった。これだけ長いと、この映画の意図がちょっと掴みづらい…。
3点(2003-11-24 02:29:30)
8.  マイ・ルーム
派で派手な映画じゃないし、一気には来ないけど、見てるうちにどんどん心に伝わってくる作品だと思う。レオ君を出してる時点で、下品な仕上がりになってるかと思いきや、ダイアン・キートンと良い演技をしていたと思う。個人的にレオ君の弟役の子が可愛かった…(*´ェ`*)ポッ。やはりこの映画では、捨て身の覚悟でヅラを脱いだダイアン・キートンに拍手を送りたい。ここまでやるからこそ、オスカー候補に相応しいと思う。この映画、レオでもなくメリル・ストリープでもなく、デニーロでもなく、ダイアンの力が大きく反映している映画だと思う。彼女無しでは、この映画はここまでにはならなかっただろう。
6点(2003-11-24 02:24:50)
9.  ボディガード(1992)
一番納得がいかないのは、なんでホイットニーだったんだろう…ってとこです。確かに歌がうまい人じゃなきゃダメなのかもだけど…。彼女じゃなくても良かった気がする…。ケビン・コスナーはそれなりに良かったと思う。アカデミー賞の裏側?みたいなのも少し分かったし。でも、実際にあぁなのかなぁ…。どなたかも言ってたけど、最後にケビンが死んでしまうと、さらに印象に残る映画になったと思う。生き返って、さらに他のボディガードになったことで、余計に中途半端なラストになってしまった感が残る。
5点(2003-11-24 02:19:16)
10.  若草物語(1994)
若草物語そのものが昔から好きだったから、そのイメージを崩すこともなく、楽しんで見れたのでそれなりの評価を付けました。クレア・デーンズはロミジュリを一度観ちゃった後だったので、違和感が…。もう少し痩せてから撮影に挑んでも良かったかも。メグ役の人が、そんなに美人って訳でもないけど、良い味出してたなぁ…と感じた。キルスティン・ダンストはやっぱ演技(・∀・)イイ!!ウィノナ・ライダーは、そこそこ良かったかな。でも、もう少しなりきって欲しかったような気がする。演技に現代人ぽさが残っているようにも見えた。
7点(2003-11-22 23:00:17)
11.  愛がこわれるとき
結構面白く見れた。最初の潔癖性&DVの夫から逃げる場面や、最後の元夫との激闘?のシーンとか、それなりにスリルを感じて見れたと思う。中盤、新しい恋人と出会ったりってとこが、最初のスリルから解き放たれちゃった感じで、あんまり面白く感じなかった。最後は、あの終わり方で良かったのかなぁ…。もう少し後の展開も見たかった気がする。名残惜しいのがあって、スッキリしない終わり方だった。
6点(2003-11-22 22:51:47)
12.  シティ・オブ・エンジェル
みなさんもおっしゃってるように、ニコラス・ケイジがまず配役として失敗だったんじゃないかな…。なんか、ニコラス・ケイジの顔ってハッキリしてないし、ボー…っとし過ぎ。なんか、いつもこの人の顔を見ると日本のタレント、モト冬樹を思い出す…。映画は単調で途中かなり眠くなった。天使から人間になったニコラス・ケイジとメグ・ライアンのセックスの描写が気持ち悪すぎ。
3点(2003-11-22 22:42:32)
13.  恋におちたシェイクスピア
この時のアカデミー賞で、全然他の大作に隠れて注目されてなかったけど、この作品がなぜオスカーを取れたのか、ちょっと分かった気がした。男女の悲恋じゃなくて、物語の展開の面白さが一番魅力だと思う。配役は、脇役が大物で固められてるし、それに主役のグウィネス・パルトローとジョセフ・ファインズが助けられた形で成功した映画だと思う。映画を観た後、ビデオまで買っちゃって未だに観ている。何度観ても飽きない…。これがオスカーのすごさなのかなぁ…。
8点(2003-11-22 22:36:55)
14.  シザーハンズ
初々しいウィノナ・ライダーが見れる作品…。あたしは、もっと感動するのかなぁ…と期待してたけど、あまり主人公のジョニー・デップに共感できなかった。でも、彼の無言の演技は良いと思う。どんなに奇抜なメーキャップでも、無言でも、伝えたいことを伝えられる演技力を兼ね揃えている役者だと思った。でも、最後のウィノナ・ライダーの老けさせたメイクは失敗だったんじゃないかな…。
5点(2003-11-22 22:32:03)
15.  グリム・ブラザーズ/スノーホワイト(1997)
子どもに読み聞かせるような白雪姫の話と、実際のグリム童話は全然違うらしいですが、この映画はさらに原作からかけ離れてるんでしょうか?でも、また違った白雪姫が観れて面白かったです。ただ一番いただけなかったのは小人のおっさん達のグロさですかね…。もう少し、まともでも良かったんじゃないかなと思います。でも、小人のおっさんが木下敷きになっちゃったときは可愛そうでした。意外に白雪姫が果敢に戦ってるのは、客観的に観れば笑える。そして、シガニーウィーバーの悪の部分が観れたのも笑えました。最後は、小人?の一人とくっついたのが落ちなんでしょうか…。でも、ヒロインは可愛かった…。
5点(2003-11-20 21:08:37)
16.  シュリ
最初がつまらなかった…訳が分からないので、眠くなっちゃいました。この映画は、あたしの中では中盤当たりからだんだん面白くなっていく感じ。南北関係の映画だし、かなりありがちなラブストーリーではあるけれども、だからこそあたし達にとっては痛いし、切なく感じるのかもしれない…と思いました。女優さんも良かったけど、個人的には男優さんの演技に惚れました。そんなに格好いいって感じもしませんが、だけどこの人の演技は良かった。。。痛感させられるものがいっぱいあった。
5点(2003-11-20 20:28:37)
17.  ベイブ
ただの動物映画だと思ったら大間違い!超可愛い豚さんが主人公で、最初からもう釘付け…。今のCGってここまで進化したのか…と感心するばかりの映画でした。一番良かったのは、あの無口で大人しいおじいさんと、それとは正反対のうるさくてキャピキャピしてるおばあちゃんのペアですかね。あの2人の対比がおかしかった…wあのおじいちゃんは良い味だしてますよ。あの人がいないと、ベイブは面白くなかったと思う。
7点(2003-11-20 20:22:16)
18.  スリーピー・ホロウ
この映画で、少しクリスティーナ・リッチが好きになりました。小生意気とか、色んな悪い噂が多い彼女だけど、大人の女性としての一面を見せてもらえたような気がしました。肝心の本作ですけど、ジョニー・デップもかっこよかった…。この人、こういうどっか不思議な役が似合ってると思う。完璧な紳士とか、そういうのよりも…。この映画では、あんまり期待してなかった怖さっていうのをすごく感じた気がしました。謎解き事態は、そんなに面白くなかったなぁ。
5点(2003-11-20 20:08:49)
19.  不滅の恋/ベートーヴェン
前半は眠くて眠くて…。確かに、ゲーリーオールドマンは良いと思う。でも、やっぱりこういう単調というか、あんまり波がないから眠くなる部分もあった。これはどこからどこまでが、本当の話なのかな…という疑問も残りました。ただ、展開が読めなくて、最後に本当の恋人が分かった所では驚きがありました。でもなぜこの人なんだろう?って未だに理解不能なんですがね(;゚(エ)゚) アセアセ。それにやはり、みなさんがおっしゃっている第九のシーンはかなり感動でしたね。
4点(2003-11-20 18:33:10)
20.  スライディング・ドア
そんなにお金かけてないよね、って分かる映画。でも、面白かったです。映画雑誌であらすじを読んだときは、「どうなんだろう、こういう映画」って思って、素通りしていましたが、いざ見てみると展開が今までにないもので面白かったです。特に、浮気がばれちゃった方の展開かなぁ…。ジョン・ハナって一見そんなに格好いい訳じゃないけど、それなりに良い哀愁を漂わせていたと思います。ただ、それがグウィネスとマッチしていたかは別問題。この2人のバランスがあんまり合っていなかったようにも思える。
6点(2003-11-20 18:21:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS