1. 愛のむきだし
宗教にこだわりが無い者にとっては退屈極まりない。パンチラ以外見るべきところは皆無。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-04-11 16:16:56) |
2. REC/レック2
《ネタバレ》 悪魔が出てきてドッチラケ、というのはこの際置いといて、SWAT隊員の行動のありえなさがこのシリーズの肝であるリアリティを失わせてしまいました。明らかに異常な事態なのに、外部との連絡手段を持たないまま突入するというのはありえないでしょう。大量の感染者が襲い掛かってくるシーンは悪くなかったんですが。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-08-18 08:52:50)(良:1票) |
3. 南極料理人
特にこれといって事件があるわけではない、南極基地の淡々とした日常を描いた作品です。個々のエピソードはありきたりなのですが、役者陣の好演で淡々具合がかなり絶妙です。その中でも主演の堺雅人は素晴らしい。楽器に例えるならベースギターですね。映画の中で静かに確実にリズムを刻み続けます。生瀬勝久得意の押しの強いオッサンも南極という舞台のお陰で丁度良い具合にデフォルメ感が薄れ文句無しの好演となっておりました。あと西村さん一家が台詞、演技ともクオリティ高すぎです。スピンオフ作品を作ってほしいとさえ思いました。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2013-05-05 08:56:39) |
4. レディ・キラーズ
内容薄すぎですね。酷い。酷すぎる。 [CS・衛星(吹替)] 3点(2013-02-02 16:49:05) |
5. 人喰猪、公民館襲撃す!
《ネタバレ》 日本人とはちょっと違う、韓国人気質が楽しい。様々な要素が入り乱れる内容だが不思議と上手くまとまっているのはそれら全てに韓国人気質という共通項があるからだろう。もう少し豚が怖ければ。更に評価は上がったのだが。あからさまなパロディは蛇足。それと主人公の上司の刑事役が見た目も声も演技も中井貴一に似てたなあ。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-09-29 23:56:23) |
6. ぼくのエリ 200歳の少女
《ネタバレ》 恋愛感情?友情?共依存?主人公が最終的にバンパイヤと行動を共にする理由がよくわからなかった。ていうか正直言うと女の子のルックスが微妙で話に入り込めなかった。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2012-08-19 15:37:29) |
7. サバイバル・オブ・ザ・デッド(2009)
《ネタバレ》 ジョージ・A・ロメロという監督。恐らく、リサーチなど行っていないのだろう。自分が理解できない人物像の描写が非常に陳腐。結果、ドラマの質が低くなる。次は人間など出さずオールゾンビキャストで臨んでほしい。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2012-01-22 00:46:05) |
8. マイレージ、マイライフ
《ネタバレ》 何を描きたいのかが曖昧。主人公の内面に変化が感じられない。ロードムービーとしても物足りない。若い女子社員は本当に必要だったのだろうか?彼女のせいで散漫で深みの無い物語になってしまったように思える。 [CS・衛星(吹替)] 4点(2011-09-25 23:34:06) |
9. ゾンビランド
《ネタバレ》 脚本が洗練されていてなかなか面白い。しかしこれはゾンビ映画ではない。ゾンビは出てくるが、出てこなくても成り立つ作品です。ゾンビ愛が無い。それが残念。私がゾンビ好きでなければもう1点2点上積みしたでしょう。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-08-13 17:39:13)(良:1票) |
10. 96時間
《ネタバレ》 演じるのがリーアム・ニーソンだからなんとなく説得力はありますが、基本的にありえねー系のお父さん強すぎ映画です。最後に目覚めると妻子に逃げられ自暴自棄になった酒びたりオヤジがそこに居た、というオチがあれば傑作になったかもしれません。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2011-04-24 09:58:51) |
11. イングロリアス・バスターズ
《ネタバレ》 タランティーノ作品らしくない普通の映画。タランティーノ作品といえばまずキャスティング。この作品でもメラニー・ロランやクリストフ・ヴァルツは素晴らしい活躍ぶりだが「やられた!」という感じはない。美術・音楽面も特に印象に残らない。肝心のストーリーだが美女の復讐譚と謎の潜入部隊との二本立てなのはどういう意図だろう? [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-08 23:49:39) |
12. サロゲート
ええ話や。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2011-02-23 23:28:28) |
13. アバター(2009)
《ネタバレ》 10歳の甥がツマランと言ってました。わたしもつまらなかった。まあ、これは映画館で見てナンボなのでしょうが・・・。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-01-27 01:19:50)(良:1票) |
14. エスター
《ネタバレ》 良いところから挙げると、映像は良いと思います。キャストも安っぽい感じはありませんでした。悪いところは、とてもくだらないところです。最初はなにやら文学的な香りさえ漂わせていたのが、最後にはB級ホラーの王道を突っ走っていました。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-11-21 23:47:39) |
15. 2012(2009)
《ネタバレ》 とにかく終盤のgdgdっぷりは尋常じゃないです。災害レベルです。 途中までのディープ・インパクトの方が良かったかな?という思いが 最後にはザ・コアの方がマシだったな、というところまで落ち込みます。 とにかくこの映画、色々とバランスが悪すぎます。 明らかに普通ではない終末レベルの大地震が世界中で起こってるのに国民に隠すも何も無いでしょう。 ああいうストーリーにしたいなら中盤までの災害描写はもっと抑えるべきです。 キャラクター設定もふらつき気味で、そのせいで生き残るかと思われた人物が唐突に死んで拍子抜けすることも何度もありました。こういうのは意外性とは言いません。 そしていまどき珍しいステレオタイプな外国人の描き方、取って付けたようなヒューマニズム にも辟易とさせられます。なによりあの日本人妻は無いでしょう。あれは酷い。 序盤の物凄い特撮に期待は膨らみましたが、一方でギリギリで危機をすり抜ける漫画チックな描写の連続に かすかに嫌な予感がしたのもまた事実でした。 中国の若い僧侶がキリンと会話しなかったことだけは救いでした。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-11-03 20:08:05)(良:1票) |
16. THE 4TH KIND フォース・カインド
《ネタバレ》 再現ドラマ付きのフェイクドキュメンタリーと言ったところでしょうか。なんとも手の込んだことをしますね。どこまでが本当なのか予備知識無しで見たのですが、記録映像(もどき)が途中からかなり嘘臭くなったのが残念。鑑賞後全てが虚構だと知って俺の2時間返せ的な気分になりましたがそれなりには楽しめた。金払って見てたらゴミ箱ぐらいは蹴飛ばしたかもしれませんが。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-10-26 21:54:08)(笑:1票) |
17. ノウイング
《ネタバレ》 またです。ニコラスはまた、こんな映画に出てしまいました。もはや「ニコラスモノ」というジャンルを確立した感さえあります。大風呂敷広げておいて力技で回収するという毎度おなじみのパターンですが今回は地球を滅ぼしてしまいました。ちょっとやりすぎです。子供2人とウサギ2匹でどうやってやり直せと言うのでしょう?宇宙人の人たちもノアの箱舟の真似事をしたいだけなら50年も前に警告する必要など無かったと思いますが。もう若い人たちに「ニコラス・ケイジは昔は面白い映画にたくさん出てたんだよ」と言っても信じてもらえないかもしれませんね。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-10-18 01:11:49)(良:2票) |
18. ナイト ミュージアム2
《ネタバレ》 まあ、普通につまらなかったんですが。前作は悪役に可愛げが無いところが子供向けでないな、思ってたのですが、今回はそれに加えてかすかに血生臭さを感じさせて更に子供向けでなくなってました。気になったのは純粋にアメリカの歴史に敬意を表した感があった前作と違ってなにやら国威発揚の意図を感じさせたところですね。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-09-21 07:44:50) |
19. マーシャル博士の恐竜ランド
《ネタバレ》 幸か不幸か、ウィル・フェレルに怖い物はありません。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-09-02 00:32:14) |
20. デイ・オブ・ザ・デッド
《ネタバレ》 ミーナ・スヴァーリが本当に可愛いです。私も部下になりたい。部下になって厳しく指導されたいです。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-23 21:39:58)(笑:1票) (良:1票) |