Menu
 > レビュワー
 > DELI さんの口コミ一覧
DELIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 73
性別 男性
年齢 38歳
メールアドレス butyou@ip.mirai.ne.jp
自己紹介 癖がある映画、考えさせられる映画が好きです。
たとえ後味が悪くても後に引く、ある時ふっと思い出すような映画が好きです。
邦画の方がしっくりくるものが多く、点数も高めになっているものが多いかもしれません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シティ・オブ・ゴッド
この作品に10点以外の何をつければいいというのか。とくに映像に関しては他の追随を許さない最高傑作と断言できる。もちろんただ衝撃的な内容を羅列しただけの映画ではなくて、ストーリーもしっかりしている。死に対して出来合いな衝撃・感動を盛り込もうとしていないのも素晴らしい。「なんて野蛮な映画を作るんだ」「映画の中とはいえあんな子供達を殺すなんてどういうことだ」と言ってるアメリカ国民は、自分の国のボスがリトル・ゼと同じだことを気づいていないバカだ。
10点(2005-02-28 21:18:30)
2.  バニラ・スカイ
ツボでした。劇場に見に行き、DVDで何度も見ました。各所各所であらゆるパターンのことが考えられ、答えは用意されていない。その後の想像も人それぞれ・・ 映像や音楽も最高です。 ただつまらないと思う人の気持ちも分からなくも無く、流し見てしまえばそう思われてしまうかもしれません。
10点(2004-03-07 11:23:58)
3.  時をかける少女(2006)
「萌え」が一杯詰まった傑作映画。 男二人、女一人のグループの絶妙な関係性が、うまくセリフや仕草で表されていて、容易に感情移入できた。  オチも綺麗でよかったと思う。 素直に感動しました。 高二病発生に注意
[地上波(邦画)] 9点(2008-07-23 12:34:37)
4.  グラディエーター
どう転んでも傑作という作品はあまりない。正直、あまり好きなジャンルではないのだけれど、それでも単純に「面白い」と感じた。個人的には7~8点といったところだけど、誰でも楽しめる柔軟性を評価して9点。
9点(2005-02-23 13:05:24)
5.  スナッチ
サイコーです。笑いのセンス、キャラ作りなどすべてがGood。糖尿病患者のドロドロの血液のように中身が濃い濃い。あのスピード感、雰囲気は邦画では絶対出せないだろうなあ・・と久しぶりに洋画の底の深さを思い知らされました。衣装も絶妙で最高にクールです。
9点(2004-09-01 21:36:10)
6.  死ぬまでにしたい10のこと
淡々と、泣かせようとしない作りがよかった。そして何よりもカナダの片田舎の雰囲気がとてもよかった。家族の愛し方が深くて、素直で、見習いたいと思った。
8点(2004-09-01 21:17:01)
7.  青い春
青春映画ではバツグンに良い。 映像美・壊れ方全てが爽やかなブッ飛び具合。 松田龍平の演技も(いつも同じだけど)大好き。 ただ青木役の新井浩文がいかにもへたくそである。 一昼夜立ちっぱなし(あれは本物でしょう)の場面は根性あるな~と思ったが、セリフを言うたびに冷める。 今後に期待。
8点(2004-06-12 19:41:49)
8.  ブロウ 《ネタバレ》 
どうしようもない男の救いようのない話。だけどそれだけに教えられることは非常に多かった。個人的には退屈も感じなかったし、ジョニー・デップやベネロペ・クロスにも良い作品を作ろうという意図が見えていて演技も悪くなかった。秀作。ちなみに弁護士のおかげもあり、彼は最後の事件後5年足らずで出所。すでに普通の生活を送っているそうです。
7点(2005-02-23 01:04:24)
9.  夏休みのレモネード
それぞれの性格が非常によくあらわされていてすばらしかった。色々な生き方・考え方があり、それぞれ尊重しなければいけないということ、家族は大切にしようということ、色々なモノを与えてくれた映画としてこの点数をつけました。
7点(2004-09-01 21:13:25)
10.  オーディション(2000) 《ネタバレ》 
面白かったですが、キリキリキキリ・・・のとこにはあんまりグロさは感じませんでした。むしろ『アレ』の登場・飲食シーンのほうが個人的にはグロかった。でもやっぱり1番はラストシーン。明後日の方向をみながら呟き続ける様子からエンディングへの繋ぎはかなり後を引きました。
7点(2004-08-28 22:03:40)
11.  Laundry ランドリー
いい映画でした。景色・雰囲気・演技ぜんぶすきです。窪塚帰ってきて・・
7点(2004-07-24 18:53:56)(笑:1票)
12.  GO(2001・行定勲監督作品) 《ネタバレ》 
原作を見てるだけにどうかな~と思ったがフツーに楽しめた。 かなりストーリーが省いてあるので、キャラは薄れているのは否めなかったが・・ 山崎努・大竹しのぶの演技はもう100点満点。 何だかんだいってやっぱり経験の職業なんだなーと思った。 窪塚・山本太郎も十分上手い。良い。 が、しかしジョンイル役が最悪。死ぬ場面はもっと印象的にできたはずだ。 柴崎コウはまぁアリなんだが、原作ほどのパンチと印象は無い。 最後のあの印象的なフレーズを省いたのがやはりいただけない。 クドカンは特にオープニングの入り方が巧いなあ~と関心した。 しかし原作にない「白線歩き」はやりすぎ感が強い。 あとはやっぱりボクンシングシーン!窪塚の構え・パンチ不自然すぎ。 原作ではちゃんと考えてボディに打ってるに、映画では素人みたいにガードに打ってるので一気に冷めた。 とはいえ窪塚はまだまだ必要な役者だ。 がんばれ窪塚。蘇れ。 You can fly~~~
7点(2004-06-13 19:50:05)
13.  茶の味 《ネタバレ》 
自分が見えないところでもうひとりの自分が見ている・・という妄想は自分が幼少時感じていたことなので凄く同感しました。それぞれのストーリーに繋がりは薄いんだけど、単純に楽しめました。まぁでも前評判ほどでは・・というのが正直な感想でしょうか。
[DVD(字幕)] 6点(2005-04-17 21:03:32)
14.  花とアリス〈web〉
5月のあたたかい雨の日にふと思い出しそうなショートフィルム。柔らかい雰囲気と音楽とキャストがうまく調和していたと思います。雨の中踊っていたジャージ姿の男性の姿がなぜかずっと頭の隅っこに染み付いていて、今でもたまに現れてきます。
6点(2004-09-04 16:44:49)
15.  オーシャンズ11
キャラの個性付けがイマイチだったが最後まで爽快なテンポで進んでいく様子が何も考えず楽しめた。
6点(2004-09-04 16:35:39)
16.  SF Short Films
Return5点 県道スター8点 ハナとオジサン6点 アダ―ジェット 評価外 Slow is Beautiful8点 平均して大体6点ということで。 *Return* タクシーのじじいの演技がとにかくダメでした。ほかはそれなりに好きですが・・まあ麻生さんがすべてです。  *県道スター* もう大好き。ピエール瀧は本当に何をやっても自分に合うものを作ってくれるなあ。ベンテンさんのキャラがサイコーで、どんなダサい髪型・キャラをしてもカッコいい安藤がスゴイ。  *ハナとオジサン* ハナ役が将来自分の好きな女優になりそう。ピエールがGood。  *アダ―ジェット* まったく不必要で、芸術性も感じない。失敗作。  *Slow is Beautiful* この雰囲気最高です。麻生久美子が一発で好きになると思います。あのハミングがいまだに耳に残っています。 
6点(2004-09-01 21:52:38)
17.  PARTY7
面白いけど、途中でだれる。スタッフロール後のハゲの話が面白い。
6点(2004-07-23 17:35:51)
18.  ナイン・ソウルズ
後半は割と好きだったけれど、俳優の豪華さにしては凡作。KEEの演技がひどすぎる。
5点(2005-03-21 16:55:11)
19.  座頭市(2003) 《ネタバレ》 
イマイチです。 殺陣はカッコいいし、たけしの演技もいいし、だけど他はどうですかね。 浅野忠信の位置づけも今ひとつだしあまり意味の無い間のシーンはどうなのか・・ 実は見えるってオチはスキでした。あの目はいいですね。
5点(2004-06-01 15:56:56)
20.  ハンニバル(2001)
狂人・グロ・猟奇殺人と自分の好きなテーマが濃くなっていたが、全体としては前作より下。といっても良作であることは間違いないだろうと思う。レクター博士の凄さがランクダウンしているのが残念。あんな簡単につかまってしまうのはちょっと・・ 例のシーンはもっとやってほしかった。少しづつ切り取って食べていく・・とか。 ジュリアン・ムーアは個人的には悪くないと思ったが・・
5点(2004-03-26 11:43:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS