Menu
 > レビュワー
 > ウィマ さんの口コミ一覧
ウィマさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 66
性別 女性
自己紹介 高校生の時に書いた自分のレビューを読み返して赤面。
でももう一度書き直すのも面倒なので放置。そのうちやろう。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  第9地区 《ネタバレ》 
序盤は、スラム街の住民達にスポットを当てたドキュメンタリー映画仕立て。しかし途中でれっきとしたSF映画に変身します。主人公が駄目すぎて全く期待できないので、たとえ彼がピンチに陥ったとしてもそんなにハラハラせずに見られます。別に死んでもいいかなって。まぁ死なないんですけどね。登場する人間は全員、馬鹿すぎて救えないので、いちいちムカつくのはやめました。エイリアンよりよっぽど野蛮です。後半はずっと銃撃戦で、あのパンパン破裂する音が苦手な私は苦痛でした。そこで出てきたのが例のスーツ。大逆転のチャンス!と思ったのもつかの間、主人公は駄目男だという事実が改めて突きつけられる結果に。彼は特別な訓練を受けたわけでも、エイリアンを救うという使命に燃えているわけでもありません。彼が持つのは、ただただ、自分が助かりたいということだけ。まぁ、駄目男らしい選択だよなー。と思っていたら、最後ばかりは駄目じゃなかったみたいです。それにしても、メディアや自分の周りの意見ばかりに流され、実際に目で見て確かめないというのは恐ろしいことですね。私を含め、世界中の人間のほぼ全員が、そのような不確定な情報を基に差別心を生み出していると考えると、この映画って本当にリアリティに溢れていると思うんですよ。
[DVD(字幕)] 9点(2010-09-23 00:39:14)
2.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
最初、大音量であのテーマが流れ、タイトルが出てきたときは鳥肌ものでした。 来たんだな~、来ちゃったよ~。と自分の中で自問自答。しかもいきなり戦闘ですか。しばらくは画面に釘付けですよ。私は4,5,6をしっかり全部観たわけではなく、2の内容も殆ど覚えていないのですが、父が大のSW好きということでいつもストーリーを聞かされていただけあって、楽しんで鑑賞できました。CGの不自然さもなくなり、とても満足しています。特にヨーダは大活躍で、私はヨーダがますます好きになりました。ストーリーは本当にシリアスで、どうしようもない感情が怒涛のように押し寄せますが、それもまた運命だったとあきらめるしかありません。ストーリーやアナキンの心理描写等、気にかかる部分は皆さんと同じでたくさんありますが、なぜかそんなに気になりませんでした。大画面でこの美しい映像が見ることができるだけでもう幸せな気分でした。
[映画館(字幕)] 9点(2005-08-07 17:52:27)
3.  プリンセスと魔法のキス
いつものクラシカルな雰囲気のディズニーとは違う、ファンキーでジャジーな音楽と共に、カエルとなった男女が旅をし、互いに成長していくお話。キャラクターに愛嬌があり、どれもいつの間にか好きになっている。主人公に感情移入できたのは、自分の性格に似ていたからかな。まじめで、でも損ばかりしている人。この作品は途中、切ない場面もある。自然に涙が流れ落ちていた。アラジンに並ぶくらい好きな作品。
[DVD(字幕)] 8点(2011-08-20 15:10:44)
4.  ドリームガールズ(2006) 《ネタバレ》 
もちろん、エフィの物語だと思って観ました。「キャイーン天野が女装したらこんな感じだな」と思いながら。ビヨンセは綺麗だけれど、それよりも化粧の力に驚きました。まるで別人です。一言で言うと、華やかなステージの裏にドロドロの怨憎渦巻く世界があるんだよというお話。音楽業界って今も昔も良いイメージないですね。歌が好きだから始めた稼業、しかしメジャーになればなるほど、売れることばかりを気にしていく。エフィの歌によって、昔持っていたはずの純粋な気持ちを思い出したのでしょうか。個人的には、エディの歌が良かったです。
[DVD(字幕)] 8点(2010-04-11 23:34:06)
5.  アバター(2009) 《ネタバレ》 
今後、私の人生の中で、3Dメガネを付けて観た初めての長編映画として記憶に残るのでしょう。アバター、私は楽しめました。特に気に入ったのがナヴィのヒロインで、最初は違和感があったけれど、強さと女性らしいしなやかさを併せ持つ彼女に、次第に惹かれて行きました。一族の木が襲撃され、彼女の父が殺されたときの絶望的な心境を思うと、自然と涙が流れていました。これと同じようなことが、実際に地球上でも起きていたと考えると、あらためて人間の非道さを思い知ります。結局、殺戮によってストーリーが終結してしまうのは哀しいですが、鑑賞する側からすると、力には力をもって対抗するしかスッキリ終わる方法は無かったので、仕方ないことだったのでしょう。あくまでもエンターテイメントとしての映画作りなのだということです。疑問が残る終わり方であっても、疑問にしておくことが、社会に対する考えをかえって深めるのかもしれません。本当はどうすれば良かったのか?と考えるきっかけになるからです。けれど反対に、エンターテイメントとしか観ていない人が居ても、それはそれでいいのではないでしょうか。話題づくりに貢献していますからね。少なくとも私はこの映画を「映像美だけの中身の無い映画」とは思いませんでした。侵略者に対する、身が切り裂けるほどの怒り、自分の住処が破壊されていくことへの悲しみ…ジブリではそのあたりはあまり感じられませんでしたが、この映画では痛いほどわかりました。
[映画館(吹替)] 8点(2010-04-11 22:04:01)(良:2票)
6.  サマータイムマシン・ブルース
バカバカしい、あり得ないストーリーに、夏という季節が良く似合っている。夏が終わると「私は今まで夢を見ていたのか」と思うことがあるけれど、この映画を観終わったときもそんな気持ちがした。 
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 8点(2008-01-12 10:47:39)
7.  チャーリーとチョコレート工場
原作のファンなので観るのがとても楽しみでした。期待はずれに終わったらどうしようという気持ちは少しありましたが、始まった途端どんどん映画にのめりこんでいきました。ジョニー・デップは変な役が似合うなぁ・・・チャーリーいい子だ・・・じいさんかわいいな(ぇ)などと思いながら、物語はどんどん進行。ウンパ・ルンパにウォンカが出逢う場面が笑えました。いろいろあって、映画が終わりました。面白かった…はずなのに、なんだこのしらけ感は!いつもの満足感はいずこ?そして帰り道に考えてみて、出た結論。一緒に行った友達が無表情。いや、友達のせいだけではないのですけれども、その日平日だったもので映画館に人がほとんどいなかったのです。だから映画の途中ずっとノーリアクションで、どこで笑えばいいのやらわからず、友達に笑いかけても気づかず・・・終わったあと、パロってたよね~と聞いてもネタわからず・・・本当に散々でした。休日に、それと、もう少し映画歴長い人と観に行きたかった。
[映画館(字幕)] 8点(2005-09-14 20:49:46)
8.  いま、会いにゆきます
自分の人生が短くなるとはわかっていても、後悔しない方の道を選んだ澪に感動しました。しかしエンディング曲が合ってない。
[DVD(字幕)] 8点(2005-08-24 08:07:57)
9.  ビッグ・フィッシュ
ティム・バートンは天才だなぁと思った。映画全体の独特の雰囲気はこの監督ならではだし、私はとても好き。エドワード・ブルームはいつも夢のような話をするけれど、こんな爺さんがいたら楽しいだろうなというのはある。息子の立場にたったらウザくなるかもしれないけれど…。でも彼は社交性溢れるパワフルな男性であったことに偽りはないだろう。彼の友人、妻、その他もろもろの彼と知り合った人物たちがそれを否定しないのだから。いつも笑顔で前向きなエドワードの性格は私も強く好感を持った。ユアン・マクレガーはそんなエドワードをよく演じていたと思う。彼の笑顔は(≧∀≦)イィ!こんな風に人生を生きられたらいいのにと思った。まぁ彼ほどタフになるのは絶対に無理だとは思うが(苦笑) 
[DVD(字幕)] 8点(2005-04-02 11:23:16)
10.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
最後まで、観てる自分の期待を裏切らない展開はすごく良かったです。ジョニー最高ですね。サンズ捜査官になりきってます。でもバンデラス主役なら、もっとバンデラスのマリアッチな雰囲気を楽しみたかった気がします。哀愁漂う雰囲気も、ジョニーが出てくると壊れてしまいますしね;ジョニーのおかげでバンデラスの魅力が半分になったという感じでしょうか。私としては、どちらも楽しめて得した気分でした。
8点(2004-10-23 15:53:14)
11.  シャンプー台のむこうに
これって、コメディとはいえ、話がすごく真面目なので笑うところがあんまりありませんでした。でも逆に、こういう話をコメディにするところがなんか一味違う感じ。全体に漂う廃れた雰囲気がたまりません。アランはくたびれてるし(でもかっこいいv)ジョシュは控えめだし…でもそれがいい味出してます。それに、最後のサンドラの衣装ときたら・・・ビューティフルでした。家族の真っ直ぐな思いが伝わってきて、ジーンときちゃいました。これはまた観たいです。
8点(2004-10-22 09:09:02)
12.  リロ&スティッチ
スティッチがかわいい…。ウクレレを弾くスティッチは最高です。 エルビス・プレスリーの曲もなんともいい感じです。 話は結構シリアスなんだけど、苦難にもめげず毎日を楽しみながら生きている姉妹の姿には感動させられます。いいアニメだと思います。
8点(2004-10-10 16:41:27)
13.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
毎回ハリポタ映画にはがっかりさせられてきましたが、今回のは良かったです。 ハリーかっこよくなったね…でもロンの方がかっこいいです(私的には。) アレですね…今回は悪役の出番が少なかったですね。マルフォイいつからあんなヘタレになったの?ハリーやりたい放題ですよこれじゃ。私は吸魂鬼とかヴォルデモートとかいう得体の知れない敵よりも、もっと身近な、スネイプ先生とかマルフォイとかのいやがらせキャラの出番を増やして欲しいんですよ。ただのアランリックマン好きな私の願望なのかもしれませんが。でも映画としてはまとまってるし、オールドマンもいい味を出していたので合格!です。
8点(2004-08-24 18:30:19)
14.  シカゴ(2002)
私の中でこの映画は新領域で、新鮮だった。ミュージカルとは知らずに見たのでミュージカル映画だとわかったときはちょっと嬉しかった。これがミュージカルじゃなかったらすぐに飽きてしまったと思う。それほど、音楽も歌も良い!映画館で観ればよかった!この迫力を映画館であじわいたかった…。ママの登場シーンの曲がアラビアンで好き。レニーもかわいかったですが、やっぱりキャサリンの姉貴の迫力には勝てませんでした。 
8点(2004-07-11 20:57:44)
15.  ファインディング・ニモ
いやー、面白かったです。ピクサーいいですね。映像がとにかく綺麗★海行きたくなります。出てきたキャラクターみんな好きですが、特にドリーが気に入りましたvあんな人と友達になれたらなぁと思いました。ニモかわいいしマーリンもいいお父さんで最後は泣けました。日本語吹き替え版でも十分面白かったです。
8点(2004-07-11 20:09:25)
16.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
ニョニー、ジャニー・・・いや、ジョニーか!の魅力がいっぱい詰まってました。真面目すぎる(?)ウィル・ターナー役のオーランドかちょっと癖のあるジャック・スワロウ役のジョニーかは意見が分かれるところですね。現に、私は妹と対立してます;(妹はオーランド)悪役たちもどこかユーモラスで親しみがありました。黒人の役者がちょっとカッコ良かったり^^;見終わってあぁ~面白かったと率直に思えたのでそのまんま評価しました(笑)
8点(2004-03-22 18:25:28)
17.  ウォーターボーイズ
夏になるとこの作品を思い出します。今年の夏こそは暑くなりますように☆
8点(2004-03-08 21:14:52)
18.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 
普段、戦争ものは見たいなんて思わないんですが、この映画はテレビでも頻繁に宣伝されていて、曲もなにか引き付けられるものがあったので見ました。見終わって言った事。「戦争ってしちゃいけないねぇ。」なんかこの一言に尽きます。最後に助けてくれた軍人さん、戦争さえなければ生きられたのに・・・。主人公は運が良かったなんて思わずに、戦争はしちゃいけないんだということを感じるべきなんだ、と自分に言い聞かせていました。曲がほんと好きです。
8点(2004-03-08 15:18:34)
19.  ホット・チック
かなり笑えました。ジェシカは私もやきもち焼くぐらい美人で、完璧な女の子なんだけど、それがあんなすがたに変身してしまうというのが観てるこっちも爽快でした。友人のエイプリル役の子の方が出る幕が多かったせいか魅力的でした。そしてエイプリルと同様、私もロブ・シュナイダーに対して「この人かっこいいやん!」と思ってしまいました。だってほんとにかっこいいんだもん。。。
7点(2004-10-24 11:09:05)
20.  ラブ・アクチュアリー
いろんな愛のカタチがあるんですねぇ。こんなにいっぺんに違う話見たら混乱すると思ったけれど、そうでもありませんでした。見終わった後、ちょっと物足りなさを感じましたが、でも幸せな気分にはなれます(どっちだ)
7点(2004-10-10 16:59:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS