1. 過去のない男
《ネタバレ》 ああ・・・この独特なテンポと、じんわりくる雰囲気。もうたまらんです。 初見は「コントかよ」とか突っ込みを入れたくなるようなシーンも、回数を重ねて 見るたびに味が出る出る。傑作。音楽も最高。寿司最高。 [CS・衛星(字幕)] 10点(2006-11-01 21:43:54) |
2. 天使にラブ・ソングを2
《ネタバレ》 今もサントラを聴くほど好きな作品です。もう何度観たことか。疲れたり凹んだりしたら観たくなる。特にエンディングが大好き。3人のシスターは可愛いし、牧師さんたちも味があっていい。出演者全員いい!なんていうかもう10点に決まってる。 10点(2005-01-28 22:51:32) |
3. クリクリのいた夏
観終わって自然に涙が出ました。拝金主義的な世の中に嫌気が刺す。邦題で損してる気の毒な映画。そのため人に薦めても絶対自発的には観てもらえず悔しいです。 10点(2004-06-27 23:35:18) |
4. デス・プルーフ in グラインドハウス
《ネタバレ》 アメリカでは、観終わった後にスタンディングオーベーション状態になったっての聞いていたのですが、まさに最後思わず拍手しそうになった。(すれば良かった後悔)期待通り。女の子頑張った!! [映画館(字幕)] 9点(2007-09-24 20:55:05) |
5. 亀は意外と速く泳ぐ
《ネタバレ》 見る度に色んな部分に新たな発見をして、ジワジワ笑える。 スズメとクジャクが若すぎるのが難だが、まぁそれは他の脇を固める役者陣が充分に 補っているのでまぁいいか。キャスティングした人はすごいです。 スズメの何気ない服装が可愛い。 [CS・衛星(邦画)] 9点(2007-01-02 15:37:45) |
6. こわれゆく女
《ネタバレ》 これ、並のホラーより怖かった。緊張感がありありで。 奥さんだけじゃなくてダンナもどんどんおかしくなっていく。 子供達が、必死な姿に泣けました。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-06-09 00:24:18) |
7. オー・ブラザー!
映像も音楽もキャストも全部いい。自分の中では何度も観返す映画。ジョジクルが嫌いだったのにこれがきっかけで好きになりました。都会のプレイボーイやってるより全然はまってる。 9点(2004-06-27 23:31:59) |
8. ロビン・フッド(2010)
《ネタバレ》 ↓のお方、どうもありがとうございます。あなたの書き込みがなかったら、未だに頭の上のりんごを射貫いたのはロビン・フッドだと思っておりました。 お正月に見るのにふさわしい、壮大な映画でした。歴史物はそう得意ではないのですが ストーリーにもすぐに入り込めて、当時の庶民の暮らしや生活ぶりを見るのも楽しかったです。たった何日間の結婚生活だった夫だったのに年老いた家長に変わって家を領地領民を守り抜いたケイトはすごい。まだ女だけじゃなくて男の自由も尊重されなかった時代なんですね。 [映画館(字幕)] 8点(2011-01-01 17:33:45)(笑:1票) |
9. 特攻野郎Aチーム THE MOVIE
《ネタバレ》 オリジナルのドラマは全く知りませんでした。今年観た中でナンバーワンだと思います。観た人から、吹き替えを勧められたのですが大正解。要所要所で笑えるシーンが 満載でした。彼女の着信音がアレだったのでもうツボにはまってしまった。 エンドロール最後まで観てってアドバイスありがとうございます。洒落てますね。 [映画館(吹替)] 8点(2010-08-21 20:55:20) |
10. 告白(2010)
《ネタバレ》 「私も乗り越えるからあなたも頑張って一緒に立ち直りましょう」 って、綺麗事並べるぬるい映画なのかと思ったら、とんでもない。最後きっちり とどめ刺してくれた森口先生にスカッとした。 ただ、CMの「どっかーん」はいただけない。今回たまたま時間があったので見る機会 に恵まれたけど、CMの印象だけだったらとても見る気がしなかった。逆効果もいいとこ。最近、宣伝が作品の足を引っ張っている映画が多すぎるよ。 CMの印象だけで、見逃すところだった。危ない危ない。 [映画館(字幕)] 8点(2010-06-28 16:59:51) |
11. 第9地区
《ネタバレ》 文句なしに面白かった。こっちの方がオスカーにふさわしいんじゃないのかなと思った。いつの間にかエビ親子を応援してた。特に小エビ可愛すぎるだろ。 [映画館(字幕)] 8点(2010-04-29 23:13:00) |
12. ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女
《ネタバレ》 変な邦題で損してるな。 [映画館(字幕)] 8点(2010-02-06 21:15:34) |
13. イングロリアス・バスターズ
《ネタバレ》 映画館の火災シーンでは、本当にスクリーンから炎が上がってくるような錯覚を覚えて 寒気がするほどでした。みんな書いてるけど、逃亡してから映画館のオーナーになるまでの 補足が必要だと思った。あとブラピとの接点がちょっとあったらな。 でも序盤から全く息つく間もないほど引き込まれた。おもしろかった。 [映画館(字幕)] 8点(2009-12-31 14:59:06) |
14. レディ・イン・ザ・ウォーター
《ネタバレ》 序盤正直いって眠くなった。登場人物が出そろうまでの下りが長い。 でも中盤ぐいぐい引きつけられる。面白い。ストーリー役の女の子の足が太すぎ。 かわいいけど。 [映画館(字幕)] 8点(2006-10-10 12:57:22)(笑:1票) |
15. ケーブル・ガイ
《ネタバレ》 怖かった。人間関係に距離感のない人が苦手なので本当に怖かった。 家族の集まりにまで紛れ込んで、こっちを異常人格扱い。家族までそいつを信用して 変な目で見てくるなんて。ジャック・ブラックが常識人で出演してて意外。 これのジム・キャリーは、原田泰造に似て蝶。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-06-02 22:22:57) |
16. セルラー
《ネタバレ》 展開が早くてどんどん引き込まれていってあっと言う間に終わった。 最初「どうせB級だろうけど暇つぶしに見てみようか~」と思ってたくらいなんで、 いい拾いもんだったよ。あの初老刑事役が実は強い人だったってありがちだけど しびれました。面白かった。人にも勧めたい。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-04-23 15:53:02)(良:1票) |
17. フォーン・ブース
《ネタバレ》 巷に、うようよいる傲慢な人たちもあのくらいのことされたら改心するんだろか。 終盤警官突入時に、電話でコリンが余計なこと言い過ぎ。 でもぐいぐい引きつけられてあっという間に終わってしまった。画面に釘付けになった。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-03-14 06:34:05)(良:1票) |
18. THE 有頂天ホテル
《ネタバレ》 おもしろかった。役者みんな適材適所という感じでうまくまとまってる。 ただ、松たか子だけ別に松じゃなくてもいいのに。 [映画館(字幕)] 8点(2006-01-29 09:57:51) |
19. ラスベガスをやっつけろ
《ネタバレ》 こういう滅茶苦茶な映画は大好きだ。バカすぎて笑える。ジョニーデップって結構いいなと思えた。ラスベガス旅行前に予習で見ておこうと思って借りたけど、あんまり参考にならなかった。だけど良かった。 [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-24 15:03:52) |
20. リービング・ラスベガス
《ネタバレ》 昔観たときは、どこにも救いがなくて散々落ち込んだ記憶があったんだけど、見直してみたらしみじみ観れた。どこも変わらなくてもいいからそのままでいいから好きって、そういうのって羨ましい。けど二人になりたいとは思わないけど。あの状況で残された一方は悲惨だな。でも貫いたって事で納得できるんだろうか、大人じゃないと無理だね。 8点(2005-02-21 20:23:57) |