1. 霊幻道士
随分前にTVで放送していたのを観ました。やはりこの映画は道士役の青野武さんをはじめとする日本語吹替で観るのが最適でしょう。DVDも発売されているようですが、吹替が入っているものがないような??あるのだったら是非、購入したいと思います。キョンシーが出てくる映画は、この霊幻道士をきっかけにいろいろと観させていただきましたが、この映画が一番です。 [地上波(吹替)] 8点(2007-09-21 16:26:20) |
2. スパイダーマン3
《ネタバレ》 MJは今までで一番マシだった。性格も外見も・・・。ピーターは相変わらず、庶民的で良かったです。黒ヴァージョンくらいでも、憎めない程度だったし、むしろこのくらい黒い人なんてごまんといますよね、実際。ただ、まさかとは思ったけど、やっぱりハリーが、ハリーが・・・。ひどす・・・。 [映画館(字幕)] 8点(2007-05-18 17:59:04) |
3. X-MEN2
《ネタバレ》 面白かったです。皆さんもおっしゃってますが、特にナイトクロウラーがテレポーテーションでホワイトハウスを襲撃するシーンは最高。レクイエムとの相性も抜群。前作よりも素直に楽しめました。最後のジーン・グレイが死ぬところまでは8点って感じでした。正直、ジーン・グレイが死ぬのは取ってつけたようで、哀しくなることもなく、本当に無駄死にって感じがしました。そこがイマイチ納得できないので、7点ですね。 [映画館(字幕)] 8点(2007-05-18 17:43:07) |
4. スパイダーマン(2002)
サム・ライミ監督ならではの場面もしばしばありましたね。正直、スパイダーマン役にトビー・マグワイアと聞いて、どうなんだろうと思っていたのですが、映画を観て、彼でよかったと心から思えました。ただのアクション映画ではないし、スパイダーマンとして正義の為に戦うことを決めた背景もとても共感できてよかった。 [映画館(字幕)] 8点(2007-05-18 17:42:37) |
5. ファイナル・デッドコースター
2の事故シーンには敵わないですね・・・残念です。さらに言えば、今回の主人公には感情移入できなかったなぁ・・・。 [DVD(字幕)] 5点(2007-05-18 17:31:32) |
6. 閉ざされた森
かなり面白いのに、評価低いんですねぇ・・・。原作はさらに良いのですが・・・。 [映画館(字幕)] 9点(2007-05-18 17:23:25) |
7. Vフォー・ヴェンデッタ
充分楽しめた。Vのアクションシーンもっと観たかったです。ヒューゴ・ウィービングは役作りが上手い! [映画館(字幕)] 8点(2007-05-18 17:05:41) |
8. ネバーエンディング・ストーリー3
友達に誘われて幼少の頃に観に行ったんですが、1.2にそれほど傾倒していないわたしでも眠気との戦いで大変でした。ある意味今でも覚えてるだけスゴイのか・・・。でも二度と観ることはないでしょう。 [映画館(字幕)] 0点(2007-03-20 14:49:20) |
9. 白と黒のナイフ
《ネタバレ》 こういう展開の映画が大好きなんです。 どんでん返しというのはこういうことか!と初めて思った映画でした。 [DVD(字幕)] 7点(2007-01-31 15:24:23) |
10. それでもボクはやってない
《ネタバレ》 一人でも多くの日本人に観て欲しい作品。明日は我が身とはよく言ったもんですが、それだけではなく、近い将来始まる裁判員制度の為にも観るべき映画。裁判官によって判断が変わることや、無罪判決の持つ意味や裁判所の内情もわかり易く描いてます。そしてこの映画を一方的な角度からではなく、冷静に判断して欲しいと思います。この映画は主人公が「やってない」という前提で語られています。何故ならば、わたしたちは所謂「神様」の立場で主人公の内面が語られているのを見てるから。しかし本当に裁判員に選ばれたとしたら、わたしたちは客観的に判断しなくてはなりません。どちらが勘違いや嘘を言っているのかを見極め、どこまで情に流されず真摯に受け止められるのか、そして最初の裁判官のように、冷静に疑問点や矛盾点などを突くことができるのか?裁判官ですら間違いを犯すというのに、果たして本当に間違いない判断を下せるのか?本当に考えさせられます。キャストも皆はまり役ですが、中でも正名僕蔵さん演じる裁判官は本物にしか思えない、素晴らしい演技。他にも細やかな描写も違和感なく描かれており、監督が時間を掛けて調べたというだけのことはあります。例えば、裁判を少しでも有利にするために友人がたくさん人を連れてきたところで、主人公が違和感を持たないでスルーなどしていたら台無しでした。この立場ならこう思うだろう、ということをきちんとやってくれました。時間の長さは気になりませんでした。完成度の高い映画です。 [映画館(邦画)] 9点(2007-01-31 11:43:41) |
11. 手紙(2006)
おかしいなぁ・・・。劇場で泣くタイプじゃないんだけど、泣いちゃったよ。突込みどころが全くないわけじゃないのに、なんでだ!?山田孝之の演技でなのか、玉山鉄二の演技でなのか・・・いや、それ以上に小田和正の「言葉にできない」にやられたんだ! [映画館(邦画)] 8点(2007-01-31 10:44:39) |
12. サイレン FORBIDDEN SIREN
《ネタバレ》 オチが全て。アホか・・・ゲームの設定を根底から覆すんなら、題名使わないでよ!せっかくゲームはすごく怖いのに・・・。 [映画館(邦画)] 0点(2007-01-31 10:30:58)(良:1票) |
13. ラッキーナンバー7
《ネタバレ》 豪華キャストでサスペンス!・・・とくれば、ワクワク・ドキドキしますよね~。悪くはないんだけど、先が読めちゃったのがちょっと残念!でも、飽きさせない展開とテンポの良さと人が死ぬ割にはコメディが入ったところは良かったです・・・(隣のヒットマンのようだ)が、それならば多額とは言え、借金しただけという描写しかない人物を殺してしまうのが何とも・・・本末転倒? [映画館(字幕)] 6点(2007-01-31 10:25:45)(良:1票) |
14. DEATH NOTE デスノート(2006)
《ネタバレ》 原作を読んでいたので、序盤のデスノート(馬鹿デカイし、安っぽい。いくらページがなくならないといっても使い方おかしい)にまつわる話が長く感じ、主要人物以外の演技が酷すぎて悲惨。警察庁長官は浮いてますし・・・。その上「月」が別人(本人も字が下手だって言ってんだから藤原竜也に書かせなくても・・・)で、「退屈」だったからノートを使ったんじゃなくて、熱血感だったからなんだね・・・。ホント、賭け試合とかアリエナイことするしで、中盤までヤバイのでは・・・?と冷や汗ものでした。中盤以降はまずまずでしたが、あらら、Lがなんだかどっちかというとニアっぽい・・・。人の気持ちがわからないような、正義なんて関係ないっていうような人物じゃなかったはず・・・。(いや、別にニアがそうって言うのではないですよ?)「勝ちましょう」ではなく「正義が勝つということを」だったよね?おっかしいなぁ・・・。まぁ、キャラの性格がかなり変わってますけど、終盤のアレでもう今までのことはいいやと思えたのがすごい。レッチリの曲が更にそう思わせてくれる。あと、L役の松山ケンイチさんはよく頑張ってくれてました。映画は映画ってことだね。 [映画館(邦画)] 7点(2006-06-28 15:00:40) |
15. アザーズ
またまた気づかなかったわたしは幸せ者だ。 [映画館(字幕)] 7点(2005-06-07 15:13:25) |
16. シックス・センス
最後まで騙され続けたおかげで、本当に感動できたのでよかった。 [映画館(字幕)] 8点(2005-06-07 15:12:51) |
17. ホワット・ライズ・ビニース
当時映画館で観たのですが、かなりビビッちゃいました。わたしは怖かったですねぇ、この映画。 [映画館(字幕)] 7点(2005-06-07 15:12:30) |
18. ミリオンダラー・ベイビー
内容については皆さんが仰るとおり。-----時間が経つと、どうしてこれほどまでに後々まで心に残るのかを冷静に見つめ直すことができた。確かにテーマは重いのかもしれないけれど、ストーリーはそれほどではなかったように思う。でも、ひとりひとりの人物描写が丁寧なことで、そのストーリーに深みが生まれるんだなぁと、しみじみ感じた。ヒラリー・スワンクは、女性ボクサーとして違和感がないように、身体づくりも頑張っているし、クリント・イーストウッドもかなりの年齢なのに、背筋もピンと伸びていて姿勢もよく、ボクサーを指導する役どころを好演していたし、そしてモーガン・フリーマンは『ショーシャンクの空に』を彷彿とさせる演技を見せ、フランキーとマギーを客観的に判断させることに貢献し、且つ、感情移入させることに成功させた素晴らしい役者だ。 [映画館(字幕)] 9点(2005-06-07 15:09:35) |
19. シャイニング(1980)
《ネタバレ》 わたしの中でこの映画は、他のホラーと一線を画している。キューブリックらしく、張り詰めた静けさが緊張感を生んでいて、怖い。でもただ怖いだけじゃなくて、最後のジャックが写真に映っている姿を見て、なんとなくジャックが幸せそうに見えた。 [DVD(字幕)] 8点(2005-06-07 15:00:00) |
20. 2001年宇宙の旅
最後まで観ることにこれほど時間がかかった映画はない。何度も何度も最初の20分くらいのサルの場面で睡魔に負け、大人になってようやくこの長い旅路(?)に終止符を打つことができた。そういう意味では最高の気分になれた。相変わらずキューブリックの世界観はスゴイし、映像や音楽も申し分ない。でも、疲れた・・・。 [DVD(字幕)] 8点(2005-06-07 14:57:30) |