Menu
 > レビュワー
 > HK さんの口コミ一覧
HKさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 565
性別 男性
年齢 51歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  椿三十郎(1962)
三十郎のユーモアのある粋なせりふがとてもよかった。ストーリーもうまく緩急がついてだれることなく最後まで引き込まれる。何度も繰り返してみたくなる最高の映画。
10点(2004-08-15 02:06:01)
2.  招かれざる客(1967)
娘が出会って2週間しかたってない男と結婚するといったら相手が誰であっても親は反対するだろうし、それを1日で説得するというのはすごく無理があるけれども、演技のすばらしさには引き込まれた。親子、夫婦の愛と尊重を感じた。キャサリンヘップバンが部下(?)を家から追い出して解雇するときのせりふが痛快だった。
[DVD(字幕)] 10点(2004-06-13 10:18:52)
3.  赤ひげ
3時間が意外にもあっという間に過ぎた。後味のいい話ばかりではないけれどいろいろなエピソードが絡み合って、本当に観てよかったと感じた。
9点(2004-10-25 06:51:26)
4.  風の遺産
進化論を学校で教えた教師が逮捕され、裁判にかけられる話。宗教の危うさを見にしみて感じる。信じるのは自由だが、それをほかの人に押し付けるのはやはりよくない。この映画が作られた時代でもおそらく進化論が正しいことは認められていたはずで、被告側が間違っていないことは観客の誰もわかっていたのだろうが、この映画のテーマは進化論のみにとどまらない、普遍的なものである。中盤のスペンサートレーシーが裁判を降りるというあたりの緊迫感が非常によかった。
8点(2004-12-26 03:32:54)
5.  サウンド・オブ・ミュージック
歌はすばらしいし、映像も美しい。ただキャプテンの態度の変わり方が、唐突であったり、ハネムーンからかえってきたその日に夜逃げすることにしたりといったストーリーにどうも不自然さを感じた。 
8点(2004-12-06 01:56:49)(良:1票)
6.  座頭市血煙り街道
初めて見た座頭市だったのだが、勝新太郎のかっこよさにしびれた。旅先でただ知り合っただけの母親の遺言のために危険を顧みず父親を探す座頭市。たての緊迫がんがすばらしかった。
8点(2004-08-14 12:21:49)
7.  アラバマ物語
地味な映画だけれど、しみじみ感じさせられるところの多い良い作品。ブーの話と裁判の話がまったく関係なく進行していくと思ったら、最後にうまい感じでまとまった。
8点(2004-06-27 14:18:03)
8.  あなただけ今晩は 《ネタバレ》 
話の展開としてはすごく無理があるけど、それを力技でまとめ上げてコメディに仕上げたビリーワイルダーはさすが。あの人が川から現れたり、最後の教会にいたりするのも予想がつかなかったけど、脱獄のシーンで一番笑った。 
8点(2004-06-13 10:26:04)
9.  刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM>
どうして、奥さんが病院に運ばれたのか(どうやって発見されたのか)とか、どうして共犯者があの人だと見破ったのかとかはよくわからなかったのだけれど、面白かった。以前に何度かテレビでは見たことがあったのだけれど、また改めてシリーズを観てみたくなった。
[DVD(字幕)] 7点(2005-06-27 16:51:28)
10.  未知への飛行
実際の爆撃シーンはなく、スクリーンに映った一昔前のコンピュータゲームのような爆発で(このたとえが適切かどうかはよくわからないけど)攻撃されたことを知る。それでも緊迫感は伝わってきて、ぞっとする話である。 
7点(2004-12-26 00:12:09)
11.  恋人よ帰れ!わが胸に
ジャックレモンとビリーワイルダーの作品と期待してしまったので少しがっかりしてしまう内容ではあった。レモン・マッソーのキャラクターは愉快といえるけれど、職業柄保険会社のほうの立場で見てしまったので、少し許せない気分だった。ま、最後にはすっきりしたけれど。保険会社が雇った探偵の人は、あなただけ今晩はのマスターなのでしょうか。 
7点(2004-12-07 07:57:28)
12.  いつも心に太陽を
時代のせいか、話がすごく単純に感じた。シドニーポワチエの演技は相変わらずよかったのだけれど、反抗的な生徒たちが最後に先生を慕うようになる過程が、もう少し多く描かれていてもいいと思う。
7点(2004-08-25 22:12:12)
13.  いつか見た青い空(1965)
盲目の少女と、ポワチエが恋に落ちる物語。人種の壁は例によってあるのだけれど、それよりも娘の家庭環境のほうに問題があったのでなんか期待したのと違った。母親もいつも怒鳴っているだけだったのでアカデミー賞というのも意外な感じだ。
7点(2004-08-21 11:28:39)
14.  ウエスト・サイド物語(1961)
前半は歌も踊りも、明るく楽しげなのが多かったのが、後半はストーリーの流れから当然暗くなっていった。実は2日間の話なわけだが、そんなに急激に人を好きになって兄を殺したのも許せるものなのだろうか、というところまで考えさせないミュージカルの勢いがあった。これで後味がよければ・・・。 
7点(2004-06-28 11:38:39)
15.  マイ・フェア・レディ
同じ歌詞を繰り返して歌うので話が進まなくて長くなる。舞台では効果的なのかもしれませんが。上流階級の話す英語も含めてすべてイギリス英語なので、アメリカ英語になれた私の耳には非常に聞き取りづらかった。
7点(2004-06-20 11:19:49)
16.  上意討ち 拝領妻始末
最近三船敏郎の映画にはまっているので見た。見てすっきりする映画では決してないが、出演者の演技はすばらしかった。
7点(2004-06-13 06:07:50)
17.  太陽がいっぱい
『りぷリー』に比べると確かにまだ主人公に共感できる部分が多かったように思う。後味がよいとはいえないが、ずるずると引きずらないで話が終わってよかった。 
[DVD(字幕)] 6点(2005-06-27 18:07:47)
18.  野のユリ
シドニーポワチエの作品の中ではいまいちなほうだと思った。尼さんたちの何も考えない言動を腹立たしく感じたりもした。
6点(2004-10-24 20:36:30)
19.  ティファニーで朝食を
ヒロインはきれいだったけれど、露骨に金持ちが好きでああいう生き方をするのって現実味がある意味あるのかもしれないけどあえて見たくはない感じ。ストーリーも特に惹かれるところはなく、1年後には内容を忘れてしまっているかも知れないけれどそれでもいいかなと思う。
6点(2004-09-22 08:52:41)
20.  明日に向って撃て!
実話もの、特に犯罪の実話もの映画はあまり好きではないのだけれど、その中ではまあよいほうだと思う。ちょっと前に見てあまり意味がわからなくて最近もう一度見たのだけれど、もう2度と見なくてもいいような気がする。スティングと比べなければいいのかもしれない。
6点(2004-08-29 09:16:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS