Menu
 > レビュワー
 > ケース・バイ・ケース さんの口コミ一覧
ケース・バイ・ケースさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 27
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  大脱走
「理屈抜きに好きな映画」というものは誰にでも存在すると思うが、この映画は私にとってそんな映画の一つである。 冒頭の、あまりにも有名な「大脱走」のテーマ曲から始まり、スティーブ・マックイーン、チャールズ・ブロンソン、ジェームズ・ガーナー、ジェームズ・コバーン、そしてリチャード・アッテンボローといった曲者揃いの捕虜達が、歴史に残る大脱走のために結束し、それを実行して行く・・・。 これが面白くないわけがない! 実話がベースではあるが、映画的な面白さを程よく混ぜており(登場人物の脚色など)、まさにハリウッドらしさ全開というべきか。 マックイーンのオートバイでの逃走シーンがあまりにも有名ではあるが、そこに至るまでの過程が面白いからこそ、あのバイクシーンの素晴らしさが余計に際立ったのだと思う。 そして、脱走を果たした後、脱走兵達が次々に捕まって行き、50人が銃殺されてしまう場面は初めて見た時は衝撃的だったが、後にこれも事実なのだと知ると余計に悲しくなった。 DVDの特典映像にも有ったが、そのように脱走に命を懸けた男達が居たからこそ、このような素晴らしい映画が出来たのだという事を、これからも忘れてはいけないと思った。 とにかく、「大脱走」については語りたい事が多すぎる上に、何度見ても飽きない。 このように自分にとって大好きな映画が有るのは幸せな事ですね。
[DVD(吹替)] 10点(2005-12-23 05:05:33)(良:1票)
2.  パリの大泥棒
冒頭、ジャン・ポール・ベルモンドが泥棒に忍び込む家は、オードリー・ヘップバーンの「おしゃれ泥棒」で、彼女が住む家として使われていたものである。 「パリの大泥棒」とほぼ同時期の映画なので、「泥棒」繋がりとして使用されたのであろうか。 それはともかくとして、その冒頭からしてかなり自分の好みにあった作品ではないかという予感はしたが、最後までその予感を裏切らない出来だったと言って良い。 主人公が、いかにして泥棒の道に入り込んでしまったのか、そして彼は何故泥棒をやり続けるのかという事を実に淡々と描いているのだが、その淡々とした描写の中にもユーモアを漂わせているルイ・マル監督の演出もなかなか良いと思った。 私が面白いと思ったのは、泥棒組合ともいうべき彼の泥棒仲間との交流である。 当たり前の事だが、泥棒にもそれぞれ生活が有り、それぞれ悩みを抱えているのだなあという事がサラリと描かれており、その点にも私は好感を持った。 そして、主人公が思いを寄せる従妹の女性に扮したジュヌヴィエーヴ・ビジョルドの可憐さも一際目を引いたのだが、彼女以外の女優陣もそれぞれ魅力的であり、画面に彩を添えているのも良かった。 欲を言えば、映画にもう少し派手さも欲しいと思ったが、この映画の通奏低音ともいうべき「泥棒の悲哀」を表すためには、これぐらいの淡々とした雰囲気が合っていると思った。 そういうわけで、私はこの映画が結構気に入っている。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-12-23 04:48:38)
3.  いつも2人で 《ネタバレ》 
今見ても非常に斬新で面白い演出、構成が光ります。 オードリーが、ジバンシーの衣装を脱ぎ捨て、衣装選びから何から何までセルフプロデュースを敢行したという意味でも記念すべき映画といえる。 この映画のオードリーは、他のどの映画よりも表情豊かで生き生きしています。 演技者として開眼したとさえ言えるかもしれません。 スタンリー・ドーネン監督とオードリーの映画はこれで3本目ですが、「パリの恋人」も「シャレード」もそして本作も、どれも共通していえるのは非常にお洒落な映画だという事です。 そして、それぞれそのお洒落の種類が違うのが良いですね。 ただ、この映画のオードリーはちょっとやつれていまして、それが気になるといえば気になりますが、それさえ無ければ10点かな。 オードリーと共演のアルバート・フィニーとは当時噂になったようですが、噂になっても当然というぐらい息もピッタリで、見ていて微笑ましいです。
[DVD(字幕)] 9点(2005-12-13 01:46:55)(良:1票)
4.  太陽がいっぱい 《ネタバレ》 
世紀の美男アラン・ドロンの出世作にして、サスペンス映画の傑作。 この映画は見た事が無かった小さい頃から、何故かあの結末は知っていたので、残念ながらラストで驚くという事は有りませんでしたが、それを抜きにしても終始全く飽きる事無くのめり込んでしまいました。 ドロンのあの野心に満ちたギラついた目ですか、あの粗野な感じは彼の地なんでしょうな。 あの雰囲気はそんじょそこらの俳優には出せないと思います。 あれだけの美男子から、悪の魅力を引き出したのはルネ・クレマン監督の慧眼というべきでしょう。 印象的な場面は色々有りますが、個人的にはトム(ドロン)が2回目の殺人をした後にその死体を必死こいで大汗かいて運んでいる場面が何か面白かったです。 死体を片付けるのって大変だなあと思いました。
[CS・衛星(字幕)] 10点(2005-12-13 01:34:05)
5.  暗くなるまで待って
これは、出来れば何の予備知識も無く、そして部屋を真っ暗にして見る事をお勧めします。 そうすればかなりの恐怖を味わえると思います。 私も、最初は大した予備知識も無く、そのようにして見てみましたが、効果抜群でした。 今の映画と違い、心理的な面から観客の恐怖を煽り立てる演出が非常に上手いと思いました。 ただ、改めて見てみると、オードリーの旦那は頼りなさすぎだろとか、犯人達は間抜けすぎだろとか色々と突っ込み所も有るんですが、それはご愛嬌という事で。 いつかこれを映画館で見てみたいものです。
[DVD(字幕)] 9点(2005-11-16 01:24:06)
6.  許されざる者(1960) 《ネタバレ》 
オードリー唯一の西部劇ですが、明るくカラッとしたものではなく、全体的に終始緊迫したムードが漂っております。 出生の秘密を持つオードリーと、それを暴き立てにくる不気味な老人、強風吹き荒ぶ荒野など、緊迫感を高めるお膳立てもバッチリです。 オードリーはこの映画の撮影中に落馬事故で重傷を負ってしまい、流産してしまうという憂き目に遭ってしまいましたが、回復して復帰した後はまた乗馬のシーンを自らこなすという女優根性を見せたそうですが、この作品のオードリーからは確かにそういう気迫が感じられてとても良いです。 ただ、やはり乗馬のシーンはやはりちょっと危なっかしいですね。 バート・ランカスターの重厚な存在感も良いのですが、「大いなる西部」で頑固一徹な親父を演じていたチャールズ・ビッグフォードが、この映画でも似たような役柄で出ているのが目に付きました。 大女優リリアン・ギッシュは、肌が異様に白いのがやけに印象に残りました。 インディアンとの戦いでピアノを弾いて敵を威嚇する場面が面白かったです。 他の西部劇には多分あんな場面は無いでしょう。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-16 01:17:08)
7.  個人教授
まるで昔の日本の青春映画のような雰囲気でしたね。 もっとエロエロな内容なのかと勝手に思ってましたが、思ったよりエロも控え目でした。 当時、これでナタリー・ドロンの人気が爆発したそうですが、それもわかります。 表情の変化に乏しいところが、却って彼女の複雑な心の動きを表しているようで良かったと思います。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-11-16 00:27:07)
8.  鞄を持った女 《ネタバレ》 
BSで放送されていたのを見ました。 クラウディア・カルディナーレが一躍有名になった作品であり、彼女自身も最も思い入れの有る映画だそうです。 夫に先立たれ、愛した男にも捨てられるという酷い目に遭った女性を、その男の弟である少年が一途に思い慕います。 大人の女性と、彼女に恋してしまった純情な少年との交流を描いていますが、二人の心の動きがとても丁寧に描かれていて、見ている内にぐいぐい引き込まれました。 非常に良い作品だと思いますが、残念ながら日本ではビデオ化もDVD化もされていないとの事。 そのせいで、CCの出世作にも関わらず、本作の知名度が低いのは残念です。 是非ともDVD化して欲しいものです。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-11-07 01:17:24)
9.  ティファニーで朝食を 《ネタバレ》 
オードリーの映画の中でも有名な本作ですが、映画としての出来はともかく、オードリー全盛期の姿を堪能出来るのだけは間違い無いところです。 と言っても私は好きな映画なのですが、万人受けするような内容ではないと思いました。 ヘンリー・マンシーニの音楽に助けられている部分はかなり有ると思う。 しかし、この映画でのオードリーは輝いています。 「ムーン・リバー」を歌う場面もそうなのですが、愛する弟を事故で亡くして号泣する場面などは、こちらも見ていて胸が詰まりました。 余談ですが、主人公ホリー(オードリー)の兄弟であるフレッドは、ビデオ版では「弟」と訳されていましたが、DVDでは「兄」と訳されていました。 この場合、弟の方がしっくり来るのではないかと思いましたが。 それと、ビデオ版では、あの変な日本人(ミッキー・ルーニー)の台詞の字幕は、何故か関西弁で訳されているのです。 翻訳した人も、あの変な日本人でかなり遊んでいるという事でしょうか。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-03 21:13:45)
10.  おしゃれ泥棒 《ネタバレ》 
まず「おしゃれ泥棒」という邦題からして洒落ているのですが、中身もとてもお洒落で楽しい映画です。 オードリーとピーター・オトゥールは本当に息もピッタリで、この2人のやりとりだけでも面白いです。 巨匠ウィリアム・ワイラーの作品にしては非常に軽いというか、何も考えずに見れるような映画ですが、それもまた良いです。 オードリーはまるで着せ替え人形のように次々と衣装チェンジをしていますが、それもファンサービスの一環なんでしょうか。 とにかくハマる人はとことんハマってしまう映画かもしれません。 中毒性の有る映画です(私もハマりました)。
[DVD(字幕)] 9点(2005-10-30 23:45:15)
11.  シャレード(1963) 《ネタバレ》 
二転三転するストーリー、舞台はお洒落なパリの街、主演はケーリー・グラントにオードリー・ヘップバーン。 面白い映画の要素が揃いすぎているぐらい揃っています。 最初に見た時は、その意外なストーリーにとにかくビックリしてしまいましたが、何度見ても楽しめる映画だと思います。 これだけ登場人物が少ない映画なのに、私は犯人が最後までわかりませんでした。 とにかく、良く出来た映画です。
[DVD(字幕)] 9点(2005-10-30 23:25:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS