Menu
 > レビュワー
 > 名探偵コナン・ザ・グレート さんの口コミ一覧
名探偵コナン・ザ・グレートさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 129
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ドラキュラ(1992)
やっぱり吸血鬼物ではこれが飛びぬけてますね。 
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-09 16:33:24)
2.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
以外にトムの吸血鬼にあってたなぁ。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-05-09 16:31:30)
3.  ヴァンパイア/最期の聖戦
やっぱりカーペンターはやってくれますね。 昼間は人間、夜は吸血鬼というホームとアウェイの差がはっきりしていて笑えました。 
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-09 16:30:16)
4.  愛がこわれるとき 《ネタバレ》 
ほんとみなさんと同じく、タオルが凄い印象に残ってる、マナーには気をつけましょう。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-26 21:56:33)
5.  アーマゲドン<TVM>
えーっと・・・B級万歳
[ビデオ(吹替)] 3点(2006-04-26 21:54:01)
6.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
sfとしてもコメディとしても一流 これぞエンターテイメントですね。
[DVD(字幕)] 8点(2006-04-26 21:31:13)
7.  ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版> 《ネタバレ》 
通常版も見ました。 デッカード=レプリという説があり、議論がなされていますが。私は肯定派です。そうでないと監督がほぼ全てのシーンといっても良いほどに刷り込まれた層が無駄になってしまうからです。これを人間のような感情が生まれたレプリの悲しい話と取るよりは、もともと仲間であったデッカードが記憶を刷り込まれ、ブレードランナーとして生まれ変わり昔の仲間をその手にかける、、こちらの方が悲しくて泣けます。この映画には答えは無いですが、監督が仕掛けたヒントから自分の物語を作り上げる事の出来る数少ない映画の一本だと思います。この映画の1シーン1シーン何も考えずに見ると凄く損します。デッカードが部屋の鍵を落とすシーンやうどん屋の台詞一つ取っても私は自分なりの意味を見つけました。監督は天才か私の勘違いかどっちかです。
[DVD(字幕)] 10点(2006-04-26 00:44:10)
8.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
とうとうこの映画を評価します、初めてこの映画を見たときの印象は、もちろん「最高!」でした。しかしこの映画はきっと万人受けする映画じゃないんだろうとか思っていました。が、しかしこのサイトでの評価を見てびっくりしました、この10点の多さに。ああ、、このサイトにいる人はほんとセンスが良い・・。現にこのサイトでの高得点がついている作品は他人に進めれるような面白いものが多く、本当に参考にさせてもらっています、映画の感想はというと、脚本の完成度に驚かされますが、人生にはどうにもならない事が起こったりする、だけど自分の努力次第で克服する事ができるって本当に思わせてもらいました、冤罪のまま脱獄っていうのが気になっている方も多いようですが、どうにもならない中で自分に出来る事をする、それが人生なんですよね。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-04-17 19:17:10)(良:2票)
9.  ギルバート・グレイプ
いいっすねぇ、やっぱみんなスターになったら自惚れてしまい情熱が失われるのでしょうか。この頃はみんな良い役者でした。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-03-06 17:00:28)
10.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督) 《ネタバレ》 
三銃士が鉄砲隊?に向かっていくところとか好きでしたねー。
[映画館(字幕)] 6点(2006-03-06 16:58:29)
11.  タイタニック(1997)
結構面白かったです、しかし口コミというかメディアの力って凄いと思いましたね。 上映開始直後に行ったのですがその時は映画館ガラガラだったんですけどねー、知らない間に長蛇の列になってました。
[映画館(字幕)] 7点(2006-03-06 16:53:22)
12.  クイック&デッド 《ネタバレ》 
非常に分かりやすくてよかったです。トーナメント形式での決闘シーンなど豪華キャストだし楽しめました。
[地上波(吹替)] 5点(2006-03-02 12:52:29)
13.  ロミオ&ジュリエット
この監督の独特の撮りかたが好き、冒頭のシーンで各登場人物が出てきて色々なカメラアングルからの登場シーンがもう最高。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-03-02 12:13:52)
14.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
この軽さが非常に心地よく、見ていて最後まで飽きない。映画はやっぱりこうじゃなくちゃですね。
[DVD(字幕)] 7点(2006-03-02 12:02:39)
15.  ブレイブハート 《ネタバレ》 
本当に最高です。漢って感じでしょうか。 特にブルースに裏切られたと知った時のシーンですね、ウォレスは人を仲間を信じて疑わなかった、それが裏切られてしまったと知った時の悲しみ、絶望感それらが本当に表情に出ていたと思う。戦いに負けた事や、自分の命が脅かされようとしている、そんな事よりも裏切られた事のショックが大きい、、それくらい人を信じたウォレス、そして最後にはブルースの心も動かしてしまう。私もウォレスと一緒に戦いたい!!
[DVD(字幕)] 9点(2006-02-28 17:22:00)
16.  CUBE 《ネタバレ》 
ソウなど現在数ある「気が付けばいつの間にか・・」ってな系統の火付け役となった作品。終始「なぜ?」という疑問がわくにも関わらず最後までその答えはでない。 助かりたい人間たちが疑い合い、殺し合い、自分だけでも助かろうとする。 その結果は皮肉なものに・・・。閉じ込められていた人間たちがそれぞれ助かる為の能力を一つずつ持っていたり、少しずつ脱出口が見えてくるのが楽しい。 
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-02-28 16:54:12)
17.  アルマゲドン(1998)
結構好きな作品、だけど思いっきりアメリカ味な作品。これでもかというくらい地球の危機的な状況を大味に仕上げた作品。あんなメンバーで助かるとは思えないがそのアメリカ味は嫌いじゃない、最後にハリーが隕石に残って爆破!隕石が半分に!多くの命を救う為に少しの犠牲は美しいっていうアメリカンな考えが嫌いな人はげんなりするかも、ベタな展開が嫌いじゃなくて楽しかったです。
[映画館(字幕)] 6点(2006-01-20 19:01:34)
18.  ニキータ
学生の頃ハリウッド映画ばかり見ていた私にとってこの映画のシーン(特に殺しのシーン)は衝撃でした。派手ではないが強烈にイメージに焼きつく殺すシーンがあまりにも新鮮で印象に残っています。レオンはこれの続編だと言われている事もあり、なるほど通じるところが多々あり、物凄く好きな作品です。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-01-17 19:07:45)
19.  フォーリング・ダウン
学生の頃にテレビで見ていたら渋滞でキレたサラリーマンが車から降りて、、、 ちょっと意外な展開に衝撃的でした。 あれから十数年たち、今では自分がサラリーマンしてますが なるほど、彼がキレた理由が分かる、、みんなキレる寸前で堪えながら頑張ってお金稼いでるんですよ!サラリーマンになった今もう一度みたい作品。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-17 13:55:43)
20.  ミザリー
キャシーベイツこえー。 他の作品見てもミザリーだ!(実際はミザリーって役ではないですが・・・) って思えてしまうくらいイメージを植えつけられてしまった作品 いうなればディカプリオがタイタニックだけじゃんみたいなイメージと同じ? 怖いからお勧めしませんが是非見ておきたい一作
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-10 13:46:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS