1. パール・ハーバー
《ネタバレ》 あまりにひどい評価うえ、今まで避けてきたがついに見てしまった・・・。 ●良かった点●ケイト・ベッキンセイルがとても美人だった。■悪かった点■日本を舐めすぎ!!なんで当時世界最強の海軍力と屈指の航空機を保有して、大東亜共栄圏においてアジア全体を支配している国の中枢が子供が凧揚げしている原っぱでろくに歩哨も立てずに世界大戦への作戦会議をするんだ!?■残念だった点■ハリウッドにおける日本人俳優の層の薄さが露呈している、ケリーヒロユキもやはりカタコトの日本語だった。△意外な発見△日本軍に『ランボーⅡ』でベトナム軍の大佐(最後はランボーの弓爆弾で粉々)の人が出てた。★替えて欲しい点★タイトルを『アーパール・ハーバー』にしろ! [DVD(字幕なし「原語」)] 2点(2011-09-12 16:00:58) |
2. ゆきゆきて、神軍
《ネタバレ》 究極のドキュメンタリー映画!マイケル・ムーア作品やスーパーサイズミーなどとは次元が違う。確かに奥崎氏は狂人の面があるが、何者にも動じない信念と行動に対して責任を負う覚悟を持っている、〔 戦時中の法律を無視したそこだけのルールがあったらなら、俺は法治国家の下で合法・違法手段を問わず行動してやる 〕という思いが画面を通して伝わった。 現代社会では放送・放映しにくい箇所もあるが、こういう映画を8月15日に放送して戦争がいかに人間を醜くさせるかを知ってもらいたい。 [ビデオ(邦画)] 10点(2007-09-21 01:55:38) |
3. Kids Return キッズ・リターン
《ネタバレ》 ボクシングセンスのあるシンジが、先輩ハヤシとの付き合いで段々落ちこぼれて行く様が見ていて痛ましかった。 純粋がゆえ一心不乱に練習し上達してゆく反面、社会的な未熟さゆえ立場の上の人の意見を素直に受け入れてしまう・・・。 こういう風に若い才能が摘まれてゆくんですね。 [DVD(字幕)] 8点(2007-09-14 09:02:24) |
4. ディパーテッド
《ネタバレ》 オリジナルに全く及んでいない典型的なダメリメイク作品だった。(製作費は4倍くらい?) そもそも外国のヒット作をハリウッドで刷り直ししようと言うのが、『外国でおもしろいならハリウッドでもっと良くなる』と感じられて腹が立つ。 アカデミー賞作品賞というのも『?』ですね。(ここ十年くらいの作品賞はどれもダメな気がする) [DVD(字幕)] 4点(2007-09-10 23:42:26) |
5. 靴をなくした天使
《ネタバレ》 ダスティン・ホフマンがラストに息子に言う「世の中はウソだらけで真実など無い、だからお前は一番好きなウソを信じて生きればいいんだ」この言葉に物語が集約されていると思う。 [DVD(字幕)] 10点(2007-09-03 07:01:38) |
6. グーニーズ
《ネタバレ》 探検映画の傑作! 子供の頃だれもが経験のある探検、それは近くの竹薮、人気の無い廃屋、山の麓にある防空壕だったりする、もちろん宝物など見つからないがそのワクワクした経験は一生の宝物になる。 この映画はその子供の探検を理想通りに映像化してくれた、稀有な作品である。 将来、子供ができて7才くらいになったら見せたいなぁ~。 [DVD(字幕)] 9点(2007-08-31 02:21:21) |
7. アパートの鍵貸します
《ネタバレ》 恋愛に映画にも関わらず、主人公とヒロインのキスシーンが無かったのが新鮮だった。 ひたむきに女性を愛するその姿勢、見習います! 主人公の職場の奥行きのあるフロアーのシーンが印象的ですが、スタンダートサイズだとわかりにくいだろうな~、やっぱり映画はシネスコサイズに限る。 [DVD(字幕)] 7点(2007-08-30 22:38:20) |
8. あの夏、いちばん静かな海。
《ネタバレ》 主人公・ヒロインが全く言葉を喋らない映画を見たのは初めてでした、言葉を発せずとも二人の表情や行動が関係の深さをうまく醸し出してる。 タイトルを最後に出す事で物語が完結させる手法も面白かったです。 北野映画は暴力描写の多い作品を選んで見ていましたが、今作のような静香でやさしい作品のほうが実は良いのでは?(監督が出演していないからかなぁ) 『DOLLS』のこの作品の作調を受け継いだ物だったというのが見てわかりました。 [DVD(吹替)] 9点(2007-08-29 05:53:50) |
9. ダイ・ハード
《ネタバレ》 大好きです!この映画。 アルがコンビニからナカトミビルを見るシーンがありますが、その時にテロリストがマクレーンに発砲しているマズルフラッシュが見えます。 ちなみにビル爆破後、消防ホールにぶら下がりながら畳を落とすシーンはバブル絶頂の日本をアメリカは頼らないというメッセージ出そうです。 [DVD(字幕)] 10点(2007-08-07 23:07:48) |
10. ゴッドファーザー
《ネタバレ》 結婚式の躍動感、マーロンブランドの放つ独特の空気、パチーノの成長、 特にラストの奥さんの唖然とした顔が忘れられません。 マーロンブランドはこの映画の同時期にベルトルッチの「ラストタンゴ・イン・パリ」 に出演していますが同じ役者とは思えない違い振りです。さすが名優・・・。 [DVD(字幕)] 9点(2007-08-07 23:03:09) |
11. バック・トゥ・ザ・フューチャー
老若男女、誰もが楽しめる作品。 これぞ娯楽大作! [DVD(字幕)] 8点(2007-08-07 22:57:52) |
12. ロッキー・ザ・ファイナル
《ネタバレ》 エイドリアンがいない、チャンピオンの対戦の動機付けがイマイチ、試合のシーンに引きの画が多すぎるなど不満もあるが、ロッキーの暖かい人柄や老いても目標に向かって突き進む姿には感動! 見る前は、なんでいまさら続編を?と思ったが、今作はありがちな惰性の続編でなく、 スタローンの原点であるロッキーに本当の幕を閉じた作品だった。 [映画館(字幕)] 9点(2007-03-04 23:42:02) |
13. タクシードライバー(1976)
《ネタバレ》 トラヴィスがスリーブガン(右腕にセットしている隠し銃) の早抜きを練習しているシーンが最高! 『 You talk to me? 』 うーん、変態ですね。 [ビデオ(字幕)] 9点(2006-12-24 21:21:54) |