Menu
 > レビュワー
 > マンフロント さんの口コミ一覧
マンフロントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 52
性別 男性
自己紹介 自分に理解できないから低評価というのはいかがなものか。でも無駄に難解にしてごまかしている作品に高評価というのもいかがなものか。自分が納得できるポイントを書くことで発見していきたいと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  虹の女神 Rainbow Song
あおいは恋よりも、創造の女神を追求する妥協をしらない映像ストーカーだ。しかし人は、一人の人間として、片面だけで生きるのではなく、生を総体的に実現して生きたいとも想う。つまり男勝りの仕事をするキャリアウーマンも、家庭にはいり、愛する人との子供を生んで育てたいと考える女としての一面を同時にあわせ持つ。学生時代、ディレクター時代、あおいは妥協を許さないたくましい創造者と、繊細で臆病な女性の両面の間で揺れ動いている。あおいの自主映画は、表現者としてのあおいを仮託したストーカー智也が、死に行く女としてのあおいを看取る映画と解釈できる。このようにあおいの女性としての一面は、デート喫茶でミットモネー状態となったり、智也からも女を感じない、といわれたりで、創造者の一面とはちがってなかなか世間に認めてもらえず抑えられ続けてきた。そしてあおいが智也の背中を他の女へと押したように、智也はあおいを創造の女神へ向かうように押し続ける。あおいが卓也の背中を、他の女へ向かうように押すのは、幸福な恋愛が創造する魂をスポイルするのを、彼女の創造者としての一面が防ごうとしているからではないか。あおいが智也の鈍感なところを好きなのは、その鈍感が、彼女の創造者としての一面と、恋する女としての一面を共存させてくれるからではないか。そして創造する魂のために彼女は志半ばで倒れることになり、最後の最後に彼女が抑え続けていた、少女のように純粋な女としての一面の想いが、手紙の中の指輪に結実して表現されることになる。 深夜TVでちょっと見ただけで主演二人のリアルな演技にひきこまれ、ラストの指輪でついにかなえられなかった思いの切なさが心に残る。見返すたびに発見があり、解説サイトを読むことで映像の意味が深まり、深読みの楽しみもある上野樹里の魅力が炸裂する傑作。
[DVD(邦画)] 10点(2008-01-05 11:20:59)(良:1票)
2.  大脱走
この作品については客観的になど語れません。群像劇、男の仕事をしっかり描いた映画で、敵役のドイツ人についても、単にドイツという祖国のために職務として兵士となっている点をしっかり描いている公平な視点にも好感がもてます。しかし、なんと言ってもこの映画はスティーブマックィーンの映画でしょう。登場から最後まで魂が持っていかれました。彼が表現したのは、何事も 孤独に、誰にも頼らず、自由を求めてあらゆる手段を駆使して縛るものから逃げようとするスピリッツです。自身が孤児のように育ち、多分、多くの規律や制約のなかで、虐げられて育てられてきた俳優以前の人間としての、自由への渇望、自分の足で立ち、自分の意思で行動したいために、安全でそこそこ生きることを保証されている環境から、命を賭けて敢えて逃げ出そうとするスピリッツが、どんな小説や他の映画よりも的確に、自身の姿、どんな強敵に対峙しても、不敵そのものの表情をうかべ胸を張ってにやりとし、『いくらでもまたやってやるぜ』という相貌を媒介にして、伝えられていた、そんな気がして私にとっては満点の映画です。
[DVD(字幕)] 10点(2007-11-15 13:20:19)(良:1票)
3.  フライトプラン
多くの人のレビューとと私の見解とが違うようなので、敢えて満点をつけてこの映画のうらの意味を述べさせて頂きます。( あくまで個人的見解、又は妄想 )■この作品の本当のテーマはアラブ人にひどいことをしながら謝罪もしない、自分の子供のために全乗客及び客室乗務員達を巻き添えにして不安のどん底に落とし込んでも子供のためという大義名文にかこつけて、他人の迷惑を何も感じようとしない、身勝手な母親のはた迷惑な正義です。そう、この母親こそ、身勝手な正義 ( 民主主義というかつてはあったかもしれない虚妄、今や親アラブ意見の表明不可能な自称・言論の自由な民主国家 ) のために一般人が乗る大型ジェット機 ( つまりは地球ですな ) を、下手すれば墜落させかねない、地球における最強国家アメリカを意味しているのです。もちろんこんなテーマで映画を作ることを、ユダヤ資本に牛耳られているハリウッドが許すはずがありません。だからこそ、ジョディフォスターという客を呼べる賢い大女優を使って、娯楽作を仮装しながらしっかりと言いたい事(つまりアメリカの地球へのはた迷惑な行為、アラブへの非道)を告発したのです。ジョディフォスターがアラブ人に謝罪しないのは当然なのです。非常に静かなる細き声ですが。その映画人の良心と勇気を讃えて満点にしておきます。
[DVD(字幕)] 10点(2007-11-11 22:09:34)(笑:1票) (良:7票)
4.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
最終日に漸く観ることができました。単なる焼き直しとも聞いていたのでDVDで十分と考えていましたが、信頼するに足る人から『二回観た、すごい』と聞き、その翌日に観ました。その人には感謝です。■最高の出来だと思います。■テレビ版では弱いだけみたいな印象のシンジの奥底にある強さ、そして綾波レイの伝えたい想いが山のようにあるのに、うまく伝えられない、不器用で、無口と無表情の奥にある悲しみ、しかし守りたい人のためなら自分の生命を、なんのたらいもなく投げ出す強さ、そのようなテーマがこれまでのものよりも、数段わかりやすく的確に表現されていたと思います。ラストの綾波レイの微笑みは、生涯記憶に残り、おりにふれて思い出すに足るいい笑顔だったと思います。静かに行く者はよく行く。アスカなら絶対他人のために自分を犠牲にしたりしないし、ミサトならもっと執拗に自分もシンジも助かる方法をジタバタ模索しただろう。レイはあっさり『さようなら』・・・・・泣けた。 悲しすぎる。だから綾波レイは・・・・いい!!
[映画館(邦画)] 10点(2007-11-10 15:26:15)
5.  ボーン・スプレマシー
スパイ映画の中に官僚機構としてのスパイ組織をしっかり説得力を持って描いた点や、何も特別なものを使わずに相手の居室を調べ上げたり、手じかにある普通のものを創意工夫で武器にして難局を切り抜けるリアリティのあるキャラクター像が新機軸だと思います。組織に命令されて何でもやらざるを得ない一兵卒のボーンが、その気になって反撃すれば組織の総力を遥かに上回っている点がスカッとするし、それだけで終わらずあくまで個人の良心にもとずいて行動しようとする点が単なる娯楽作品に終わらない感動を与える。構成員による個人悪で暴走する組織と、個人の良心の対決という現代社会が抱える今日的テーマを扱っていると思います。娘に告白したからといって何が変わるのか? といくらでも危険を冒さないで済ませる言い訳が可能ですが、とにかく実質何も変わらなくてもできることを精一杯やる、というのがこの映画の答えなのだと思います。 
[DVD(字幕)] 10点(2007-08-08 13:50:30)(良:2票)
6.  マトリックス リローデッド
たぶん前作を観ていない観客を完全に無視した続編の作り方は、本作が初めてではなかったかと思います。でも既にDVDの普及で、前作を何時でも観れる環境になっていたから、それで全く問題ないのです。これは当時として続編映画作りのコロンブスの卵だったと思います。そして評判だった前作以上に制作費をかけ、VFXを発展させ、話をスピーディーで難解に深化させ、つまりすべてにおいて前作を上回っているのがすばらしいと思います。単なる娯楽SFアクション以上の余韻を残し、いろいろ考えさせる終わり方も私的に好みです。劇場で観ただけではかなりわかりにくいが、たぶんDVDで繰り返し観て考えてね、というのが狙いかと。そしてこれがネット時代の新しい楽しみ方の方向とも思います。同様のコンセプトが押井守のイノセンスなのでしょうが、こちらは根本的に眠くて見続けられない点がマトリロとの決定的な違いです。
[映画館(字幕)] 10点(2007-07-31 23:53:08)
7.  2001年宇宙の旅
作者が全部わかって作っているのは芸術作品ではなく商品だ。言葉で簡単に説明できるということは、つまり新しい概念を含まないということであり、新しいものに挑戦しなかったということだ。人に無限の概念が理解できないように、経験できない宇宙の真実は理解できない。しかしそれについて芸術的直感を頼りに、理解できないまま映像化を試みることは、芸術家には可能であり、そのわからなくても表現していく行為の積み重ねこそが人類を進化させてきたのだ。わからなくても表現していく精神こそがが進歩の鍵だ。この当時に、スターウォーズのような作品でなく、こんな一般受けしない脚本にこれだけの制作費を投資して宇宙そのものを表現しようとしたアメリカの映画産業の懐の深さに驚く。しかしこの一歩により、どれだけ多くの宇宙科学者、宇宙技術者、宇宙物理学者がこの地球上に出現したか? そしてSFXを進化させ、後の米映画産業を隆盛させたか。人類を進化させるモノリスとはこの映画のことだったのだ。だからモノリスの縦横比率は映画の画面と同じなのだ。■ラストの私の解釈は、人類の次の進化は「時間と空間が別の体系で共時的に意識とつながる」というもの。その段階に達しない限りその概念は理解できず、つまり現人類には理解できない。共時的体系なので言語化、映像化はできない。その進化は有機体同士の対立、有機体と無機体の意識の対立(人間 vs HAL)を越えた果てに訪れる。
[DVD(字幕)] 10点(2007-04-27 21:52:19)
8.  トゥモロー・ワールド
それがなければ生きる意味そのものがなくなるほど大切なものであっても、どこにでも数多く存在するものは、その大切さが忘れられがちになる。人の子も、金銭の多寡で序列をつける価値観で見ては、全く大した物でないが、子供こそ、よりよく生きようとするために必要な「希望」や「勇気」を与える、何物にも代えられない大きな価値があり、社会の崩壊を防いでいる。その忘れられがちな価値を、子供が生まれなくなった近未来という設定でクローズアップして、激しく感動させる映画にまとめ上げた。その一点に焦点が当たっており、総てが実にリアルなため引き込まれ、道徳的なテーマにも関わらず全く説教臭くなく、わざとらしくなく、映画として素晴らしく面白い。 大勢が子供のために自分の命を喜んで犠牲にしていくこと、緊迫感のある戦場で、命がけで戦う兵士達の総ての行動を止めさせるところで大きな感動を呼び、ラストの静かな終わり方も、この大きな感動を淡々と収束させて微かな希望で終わる。これだけ良質の感動を与えてくれる映画はなかなかない。
[映画館(字幕)] 10点(2007-04-20 01:44:49)
9.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 《ネタバレ》 
【ネタバレあらすじ】プロジェクト2501で外務省は情報工作プログラムを作る。しかしそれはネットの海で独自のゴーストを発生させる。外務省プログラマーはバグとしてそれをネットから隔離するが、隔離されたプログラムは人形使いと呼ばれるハッカーになっていく。あせった外務省は人形使いを回収しようと躍起になり、真相を隠して9課を巻き込む。そんな中、外務省の依頼で、草薙は2501のプログラマーの亡命を阻止する。次に通訳にハッキングしようとしたた人形使いの行方を追跡するが、捕獲できたのは操られたダミーでしかなかった。その後人形使いはネットの中に追い込まれ、義体製造社にハッキングして義体を自ら製造、その中に入る。義体はトラックに破壊され9課へ収監される。そこへ外務省から部長と研究者がやって来る。ところが彼らは三人の光学迷彩で透明化した兵士を伴っていた。外務省は義体の中には人形使いがいることを告げ、義体の引渡しを要求。その時義体の中の人形使いは自己起動し「生命体」として亡命を要求する。これを見た透明兵士達は義体を奪って逃走、旧市街の廃屋に逃げ込み、戦車で義体を死守しようとする。草薙は単身戦車と対決、ぼろぼろになりながら間一髪でバトーに救出される。その場で草薙は人形使いにダイブ、人形使いの狙いは、似た者同士である草薙と融合し、自らは死にながら子孫を残すことで進化、より強力にネット界に存在できる本物の生命体になることだった。融合することで自分自身がなくなることを危惧する草薙だったが、人形使いから「人は絶えず変化するし、自分自身であろうとする執着は自分自身を制約するものだ」と口説かれ融合を承諾。融合直後、情報工作の暴露を恐れる外務省の武装ヘリに二人の義体は破壊されるが、草薙の脳殻はバトーがかろうじて確保、20時間後に自宅で少女の義体に再生させる。生命意識の上部構造にシフトした草薙はバトーの「ここに残れ」という誘いを拒み、広大なネットの海へと向かっていく。 ■イノセンス以来この監督の作品は敬遠してたのですが、こちらは深い内容の哲学エンタティメントでした。脚本家がいいのか? 記憶や生命哲学をみごとにネット時代のコトバで再構築し、さらにエンタティメント化、視覚化、示唆的な壮大な進化ストーリーにまとめています。この映画は世界の映画作家たちを上部構造にシフトさせるくらいの、先端的な意欲作だったと思います。 
[DVD(邦画)] 10点(2007-03-09 15:01:27)(良:1票)
10.  幻の湖
北京原人やシベ超と並び称せられますが音楽も撮影も遥かに本格的です。 まず包丁を持って着物をはだけて太ももあらわに追いかけてくる美女という映像イメージが映画的にわくわくさせる。 走れる新人女優をオーディションで選び、さらに数ヶ月の走りの特訓をしたという南條玲子の走りを捉えた 東京、琵琶湖の延々と続くマラソンシーンは、それだけで十分に魅力的で、ここまでやるのは史上初の試み。 でもテレビのマラソン中継を面白いと感じない人にはつまらないかも。 常人に理解できない主人公の行動の飛躍は大昔の女の怨念が宇宙パルサーとなって影響しているためです。 お金も安定した結婚相手も体力も総て手に入れたら、後は宇宙パルサーの示す純粋にやるべきと感じたことをやりとげるしかないのです。そして ついに時代を超えた怨念は解消されたのでした。 宇宙空間に笛をおくことで、怨念パルサーを解消しようとした飛行士は間一髪間に合いませんでした。   いきなり観ると振り落とされるので、ぐぐって色々知識を蓄えてから観るほうが楽しめるかも。 ゼロ点というのもわかりますが、風景がきれいで予想外に面白かったのと、多くの偶然がなければ作れなかったであろうネット時代に蘇ったと奇跡の映画、いう所で満点にしときます。 
[DVD(邦画)] 10点(2006-12-24 22:10:37)(良:2票)
11.  夜叉
健さん渋い、かっこいい。ビートたけしの存在感さすが。いしだあゆみもいいが中でも田中裕子の妖しさは圧倒的。さらにこの映画で魅かれるのは海の景色です。若狭湾の漁村から見える海、砂浜ごしに見える荒波、風に舞う赤い唐かさ。音楽、景色、役者、個人的に大好きな映画。
[DVD(邦画)] 10点(2006-12-19 23:10:26)
12.  愛のむきだし
社会こそ個人が洗脳されていることさえ意識させない超強力な洗脳マシンであり、カルト教団との違いはその信者の多寡にすぎないのでは。 個人が洗脳に対抗する拠り所は、その好き嫌いにある。そして好き嫌いは十字架だ。個人が勝手に選ぶことができない生まれつきのものだ。 せっかく生まれた人生、好きなものを隠したまま、本気で求めないまま死んでしまうよりは、社会からヘンタイ呼ばわりされても、開き直るほうが人生としては成功だ。 社会から排斥されても自らのヘンタイを抑圧せず、自らの性癖と社会との共存の道を探求していく戦いこそ文化を作る。 愛とは社会からヘンタイ呼ばわりされる性癖も含めて、その個人を受容し、その個性をその個性のまま伸ばそうとするもののはず。存在さえ意識されない強固に染み付いた社会の洗脳を解く鍵は愛にある。 ■この映画で一番悲惨な愛を貫いたのは、ユウがヘンタイであること、ヨーコが好きであることも含めてユウを愛し抜き、男女の愛が叶わぬが故に、代用として信仰を共にする家族愛のような関係を築こうとし、結局それさえ叶わずに果てていく邪悪な悪役コイケである。 とにかく4時間を退屈せずに魅せるだけでもすごい。満島ひかりのツンデレが魅力的、入魂の演技。
[DVD(邦画)] 9点(2009-09-04 01:15:42)(良:2票)
13.  うた魂♪
合唱というテーマは義務教育で強制されたトラウマで、文部省特選的偽善臭がして見る気にもならなかったのですが、映画評の評価もそこそこ高く、表紙のヒロインの笑顔に魅かれて観てみました。これほど「観て良かった」と思え、さわやかな後味、元気になれる映画なかなかないのではないでしょうか?合唱とは強制されるとつらい最悪な体験だけれど、しかし歌っている人に深いところで触発され、自分から歌う気になって一緒に歌うと最高の何かが共有でき最高に気持ちのいいものだ、ということを教えられ、偏見がひとつ減りました。超絶美少女のまさかのおバカ演技と薬師丸OhMyLittleGirl(尾崎豊!)のゴリを感動させるのに納得の歌唱にプラス1点づつ。■@youTube--- utatama で検索すると夏帆さんのソプラノが聞けるようです。
[DVD(邦画)] 9点(2008-11-26 02:59:29)
14.  ロッキー・ザ・ファイナル
これは他の人には出来ない自分だけに与えられたチカラを、何の見返りを期待することなく、つまり純粋に自らのチカラを発揮するという目的だけのために、全力で発揮しようとするヒーローの物語だ。ロッキーは親戚の兄を助け、昔戦ったボクサーを助け、自分にひどいことを言ったもと少女の一家を助ける。純粋にそれは彼にしかできないし、彼以外の人はそんなことをやろうとしない。そうやって周りの人を、何の見返りも期待せずに淡々と助け続ける。そして老いても、昔の栄光を毀損するリスクを犯してでも、挑戦し続けるスピリッツをみんなに見せようとする。挑戦することに見返りなどない。敢えてその理由を言えば、それはロッキーにしかできないし、ロッキーしかやろうとしないことだからだ。苦しくてもやり抜こうとする勇気を与えてくれる映画だ。ただし、苦しい場合やうまくいかない場合は、その努力する方向が間違っているというメッセージの場合もあるから、ロッキーのようにがむしゃらに頑張るのでなく、立ち止まってもう一度その方向が間違っていないかどうか考えてみることを進める。
[DVD(吹替)] 9点(2007-11-26 14:54:52)
15.  からっ風野郎
さすがにアノ三島が主演するだけの脚本だ。私の高校時代、親がやくざということで、みんなから怖がられていた同級生がいた。結局その人は、物理学が苦手で潔く決断し退学してしまったけれど、いまどうしているだろう? ■断言できるが、当時の私より彼のほうが人間的に上だったと思う。■子に親は選べない。そして、やくざの子に生まれたら、日本ではそれ以外の道を生きるのは難しいことなのかもしれない。そんなことを思い出させて再考させてくれたリアリティのあるいい映画だった。■この映画の若尾文子のような女性像こそ、昔日本に存在した世界に誇れる日本のお・ん・なだったと思う。その理想像を映画として見える形に残してくれただけでも、この映画には十分な価値がある。
[DVD(邦画)] 9点(2007-11-16 03:50:23)
16.  ミラーズ・クロッシング
すれっからしのクセに弟思いで妙に純情なところもある、ギャング達の中で全然たじろがないヴァーナの腹の据わった強い女性像が印象的。ジョンタトゥーロの相変わらず強烈に異質なチンピラ像、叩き上げで強欲なイタリアマフィアのボスも本当に実在しそうなド迫力。他のギャングの手下達もいかにも渋いそれらしさ。とにかく主人公であるはずのトムの印象が薄くなるほど、回りに登場する人物像がどれも個性的で濃く多彩。ギャングの世界を描きながら美しく、本当にクールな映画。
[DVD(字幕)] 9点(2007-08-24 20:47:32)
17.  (500)日のサマー
サマーほどにはトムはモテない。仕事に誇りも持てない。かといってあきらめきれない夢に向かって日々努力しているわけでもない。だからトムは結婚でこの関係を固定し、仕事の不遇をサマーと結婚することで忘れ、サマーとの家庭を築くことで、仕事の夢をあきらめたかった。  恋愛をそれぞれの価値の自由市場取引と考えるなら、この結婚でトムは得をし、サマーは損をする。サマーならもっといい男との結婚が期待できるであろう。サマーにしたらどんなに愛されても自分を出汁にして夢をあきらめようとするトムには、生涯あきたらないものを感じるだろう。  サマーとしたらまだ自分に本当に気に入った男が見つからないので、手近にいて自分に熱を上げる暇つぶしの相手として、トムを選んだ。これは恋ではない。それをサマーは最初からトムに告げている。だからトムとしては勘違いしていいけなかった。たとえ肉体関係があろうと、最初から恋ではなく、彼女にとって暇つぶしの相手でしかない。  サマーをあきらめて、もっと魅力的でないけれども自分に恋してくれる女性を探すべきだったか?それで満足できたか?たぶんNOだろう。たとえ暇つぶしの相手であろうと、彼女と過ごす日々は彼に大きな良い影響を与えるはずだし、結婚に結びつかないとしてもその日々の価値は変わらない。トムが夢に向かってチャレンジする気になったのはサマーと過ごした500日があったからである。自分には本当にふさわしい相手が必ずいる、と信じて疑わず揺るがなかったサマーと過ごした日々があったから、トムも本当にふさわしい仕事にチャレンジする気になったのである。そしてそうなったからこそオータムと関係を結べるまで成長できた。  恋愛の目的は結婚などではない。お互いに愛することで影響しあう、目的などないただただ愛することそれだけが目的の行為が恋愛である。だからトムはそのような日々を持つことができたすごく幸運な男なのである。
[DVD(字幕)] 8点(2019-08-09 15:25:10)(良:1票)
18.  プライド(2008)
普通ならまず見ないジャンルの作品でしたが、愛のむきだしの満島ひかりに注目して観たらこれがかなり面白く、おっさんなのに原作少女マンガまで読んでしまった。小品映画かと思ったら結構お金をかけて原作の雰囲気が再現されていると思う。原作は史緒の教養ロマン大作の趣が強いが、映画は萌のピカレスクロマンの印象が強かった。ネガティブを武器に不幸を食べてバージョンアップするブラック萌が面白すぎる。苦しむことこそ総ての人間の運命であり、人間同士の連帯の基盤はネガティブにこそある、ということだろうか。
[DVD(邦画)] 8点(2009-10-27 19:32:55)(良:1票)
19.  ヤッターマン(2008)
く、くだらない、、でも楽しい!!特にドロンボーダンス、ヤッターワン出動、エンディングのミュージックシーンが最高に楽しく、エンドルフィン噴出ものでした。ドラえもんのようにアニメとはいえ、せっかくお金をかけて劇場版にするんだから勇気と友情をテーマに子供に見せたい意義のある映画にしよう、などという向上心のかけらもなく、ひたすら通俗的で下品に徹している点がひょっとしてなかなか大したことなのかもしれない。邦画にしては未曾有の制作費をかけながら、思い切りくだらない映画を作ることこそ本当の贅沢であり豊かさかも。とにかく細部に至るまで作り手の情熱を感じます。不況で無駄を徹底的に排除せよ、ときりきりさせられている今の大人たちこそ、邦画バブル最後かもしれないこの究極の贅沢作品を劇場で観て溜飲をさげるべきではないでしょうか。
[映画館(邦画)] 8点(2009-04-03 16:52:16)(良:1票)
20.  ノーカントリー
シガーは「悪」であるか? シガーにとってのルールは強者には弱者を殺す権利があるということだ。それは普通の人が良心の呵責なく罪もない牛豚を殺すようなものだ。屠蓄銃で人を殺すのはシガーにとって他の人間を殺すことが家畜を殺すようなものだからだろう。彼から見れば「汝殺すなかれ」という一般社会のルールなど、殺されず安心して暮らしたいという弱者連合の社会が決めた勝手な決まりごとにすぎない。一旦戦争になれば大量に殺せ、というように国家が勝手に決めている一時的まやかしにすぎない。自然界のルールは弱肉強食だしアメリカの社会自体のルールも基本は強者による自然淘汰である。彼がやっていることは国家間で強国アメリカがやっていること、異種生命間で強種人類がやっていること、企業間で強社独占企業がやっていることを、身近な人間の間でやっているだけだ。 彼から見れば弱者連合社会のルールに守られた家畜のような人間が、弱肉強食のぎりぎりの世界で自由に生きる強者の自分に、馴れ馴れしく世間話することは我慢できない侮辱だろう。彼からみれば他の一般人や社会は軽蔑すべきものなのだ。年老いて弱者となり殺される側になったとき、シガーはそれを当然と受け止め死んでいく運命を淡々と受け入れるのだろう。もちろん完全に息の根を止められない限り、しぶとく傷を治してどこまでも生き続けようとするだろうが。シガーのような社会が勝手に決めたルールの圏外で生きうる強者に、弱者連合社会の一介の被雇用秩序管理役に何ができるだろう。モスの妻のように良心や感情に訴えても無駄である。彼を止められるのはより大きな運命の偶然だけだろう。 
[DVD(字幕)] 8点(2008-08-31 21:58:04)
011.92%
111.92%
211.92%
323.85%
435.77%
535.77%
611.92%
71121.15%
81325.00%
959.62%
101121.15%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS