1. クローズZERO
《ネタバレ》 原作は未読。多分読まない。暴力者嫌いだから。 パートナーに勧められ見たけど、何はともあれ、面白かった。パートナーが元チーマーなので、こんなもんなん?と教えてもらったり。転校したけど、1学期だけ行った中学がまさしくこの世界だったと聞いて、驚いたり。普通の公立なんですけどね。 まあ、ケンカにあけくれる荒れた学校同士で繰り広げられる世界。ウダウダしてないのが小気味よかった。 一言言えば、あーゆー学校に受験してまで入る生徒の気持ちが分からなかった。高校卒業資格は欲しかったのか?(笑) [DVD(邦画)] 8点(2011-01-12 12:48:04) |
2. 愛のむきだし
なんというか長かったんだけど、それほど時間を感じなかった。エロもあって笑いもあって、でもなんとも言えない感情があったり。それがむきだしなのかな。 最初は、これバカの映画だろ?とかパートナーにお前の昔の映画だろ?とか言っていたが、次第に引き込まれていった。パンチラを撮るのに、何かっこつけてんだ?みたいな。 でも、考えさせられるとこもあったり。 とてつもなく長いけど、お勧めだとは思うが、人様にどう言って勧めればいいのか分からない(笑) [DVD(邦画)] 8点(2011-01-10 19:26:53) |
3. 中国の植物学者の娘たち
《ネタバレ》 女性同士の恋愛物語。最後は中国ってことで悲しいラストを迎えるけれど、全体的に音楽やそういうのがきれいで見てて飽きませんでした。かくゆう私も彼女たちと同じ分類の人間なのですが。ふたりが密やかに愛し合うシーンは良かったです。 [インターネット(字幕)] 7点(2011-08-12 12:50:37) |
4. GANTZ:PERFECT ANSWER
《ネタバレ》 原作変わらず未読。前作よりも面白かったが、途中でラストが予感できてしまい、悲しくなってしまった。他に方法はなかったのだろうか。 そもそも誰がgantzを作り上げ、あんな理不尽な事(自殺者は除く)をしなくてはならなかったのかと、最初の疑問に逆戻り。 でも、アクションシーンは良かった。地下鉄のシーンは迫力があって見ごたえがあった。 ただ、ラストの観覧車のメッセージを見て、我慢していた涙がポロリとこぼれた。 [映画館(邦画)] 7点(2011-06-11 11:19:12)(良:1票) |
5. 漫才ギャング
《ネタバレ》 肩肘張らずに、素直に楽しめました。 まあ、元ネタが分からないと笑えないってのも、あったけれど、自分の場合分かったので笑っていました。 暴力シーンは、なかなか見ごたえがありましたね。 っていうか、相手の金髪チーマー?に、本気でむかつきましたね。卑怯だと。 ま、ケンカに卑怯もくそもあるかってことでしょうけれど。 パートナーが元チーマーなので、アジトってあんな感じ?とか、ポリに連行されたらあんな感じ?とか(笑)聞いてました。 レビューの点数が低かったので、少し心配でしたが、合格点でした。 借金取りとのやり取りも笑えましたし。宮川大輔が良かったですね。 [映画館(邦画)] 7点(2011-04-15 13:49:06) |
6. SP 革命篇
《ネタバレ》 岡田君(井上)のアクションが良かった。それと、チームのかけあいも。劇場からもクスっと笑いが漏れていた。 結局のところ、大義がなればいいと言っていた堤さん(緒方)は、確かに日本の警備の甘さなどを指摘していたりしたが、父を殺されたという総理への恨みから来ているだけなのかなと。 しかし議事堂は良くできていた。 若い者が集まって、ワインを飲みながら自分たちは賢く偉いんだみたいなのは、むかついたけど。 SPの突入シーンは良かった。これが実力かと。 まあ、腐敗している国会を指摘し、命を懸けて守るべきなのか?というSPの問いには、個人的には誰もいないよな~と思った。 まあ、全体的には良くできていて、面白かったと思う。 [映画館(邦画)] 7点(2011-04-03 13:35:15) |
7. ドロップ
《ネタバレ》 漫画と組み合わせて、それでもって、「不良になりたいから公立へ行く」。 最初は、ありえない!と思って見ていて、まあほとんどがケンカのシーンが多かったけど、自分的にはあのノリツッコミは面白かった。 中学生にしちゃ老けてるが、実際の不良も老けていた気がするから、いいんじゃない? 「人間そんなに簡単に死なねえよ」と言っていたが、最後にヒデさんが死んでしまう事で死ぬものは死ぬんだよって。 昔ならこういう暴力映画は嫌いだったのだが、リアルじゃないところでの話でなら、楽しめるようになった。クローズのおかげかな? まあ、なんていうか男同士拳を交わさないと、成立しない友情もあるんかなと。 結構期待して見たけれど、面白かったが、ヒデさんが死ぬ必要はなかったと思うのでマイナス1点。 [DVD(邦画)] 6点(2011-05-04 22:46:06) |
8. 特攻野郎Aチーム THE MOVIE
昔夜中にテレビでやっていた時から好きだったので、そのままのノリで見た。 個人的には映画じゃなくても…と思ったけれど、こういうのもありだぜ!的ドラマが昔もあったんだよ~ってことで。 [DVD(字幕)] 6点(2011-04-30 20:39:38) |
9. ヘブンズ・ドア(2009)
《ネタバレ》 長瀬くんがやらないと面白くないのかなあと思った。 でも、いきなり宣告されて、少女と逃亡して。 その少女が、薬欲しさに強盗まがいの事までする。 自分もどうせ死ぬのだからという思いがあったとしても、薬を手に入れようとする気持ちは心にぐっと来た。 特別秀作とは思わないが、不出来でもないと思う。 [DVD(邦画)] 6点(2011-04-04 00:10:49) |
10. 秘密(1999)
《ネタバレ》 なんとも言えない作品だった。所々コミカルなシーンがあって、重いテーマを軽く感じる時もあるけれど。 全く違うけれど、パートナーが解離性障害を持っているので、その間の記憶がないとかいうのは、身にしみて感じた。 最後まで娘を演じきって見せた妻は、夫の苦しむ姿を見たくなかったに違いない。 でも、楽しめた作品ではある。 本もあるということなので、今度本屋で探してみようと思う。 [地上波(邦画)] 6点(2010-12-22 06:41:39) |
11. 冷たい熱帯魚
レディースデーの金曜だというのに観客は5名ほどのしょぼい映画館。いや、上映してくれるだけでも御の字です。入ってきた老夫婦がいたのですが、終わって後ろを振り返るといませんでした(笑) [映画館(邦画)] 5点(2011-07-25 14:24:31)(笑:2票) |
12. アマルフィ 女神の報酬
《ネタバレ》 TVを見て、見てみようと思った作品。 しいて言えば、サポ-ト役は福山よりビョンホンの方が良かった。 面白くないとは言わないが、途中で犯人が誰だか分かってしまった。 次回作に期待したい所だか。見ないかも。 しかし、黒田。お前は絶対に外交官じゃないぞ? [DVD(邦画)] 5点(2011-05-02 23:28:27) |
13. GANTZ
《ネタバレ》 原作を知らずに見に行ったのですが、それなりに面白かったです。 まあ、突っ込みどころとか、こうしたらいいのにとか、思ったんですが。 もう少し30分ぐらい延長してでも良かったような気がします。 そうすれば、もうちょっと話も分かるし。 ラストがなんか、謎を残すって感じであれでしたが。 悲しかったのは、どんどん死んでいくの。 そりゃ死んでた命なのかもだけど、ああいうのってどうかと。 まあ、原作を読んでみようかなと思った作品でした。 次の作品も見にいこうと思っています。 [映画館(邦画)] 5点(2011-03-14 21:24:50) |
14. 容疑者Xの献身
《ネタバレ》 思っていたよりはつまらなかった。面白かったとは思うけど。 誰かが仰っていたように、自首させて~の方がよっぽどいいと思う。でもそれじゃ、作品にならないか。トリックとかもなんとなくチープな感じがして、第二の殺人まで侵す必要があったのだろうかと思う。全てに絶望して今まさに死のうとしている人間が、あれくらいのことで思い止まるのもちょっと解せない。 [地上波(邦画)] 5点(2011-01-13 15:37:01) |
15. Avalon アヴァロン
《ネタバレ》 監督が押井守さんということで、見ていたのですが。 なんちゅうか、いろいろとかぶるというか。 他のレビュワーさんの仰るとおりだと思ったり。 ちょっと期待した分、マイナス。 私も別に実写じゃなくてもいいんでは?と思います。 [DVD(字幕)] 5点(2011-01-07 10:07:36) |
16. インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
面白かった事は面白かったけれど、釈然としない部分もあったり。でも豪華なキャストだったんだなあと。ラストはそれあり?って思ったけれども。 退屈はしませんでした。 [インターネット(字幕)] 5点(2010-12-23 21:00:44) |
17. 空気人形
《ネタバレ》 駄作とは思わないが、なんとなく物悲しい映画だった。 ただのラブドールに過ぎなかったのに、心を持ち、外へ出て行く。 バイトしている時、空気が抜けていくのを助けてくれる彼に、「ダメ、恥ずかしい」という台詞が良かった。 別に女優さんがどうこうと思わないけれど、良かったと思う。 人間、誰しも心の中に虚無感や空虚感を持っていると思う。全くない人間など、いないとは言わないけれど、わずかなものだと思う。 私もそういうものを彼女に重ね合わせてしまった。病気のせいもあるのだが。 別にエロ作品でもなく、ラブドールの存在というか、そういうものを理解している人しか見れない作品かもと思った。ちなみに、私は女でラブドールは持ってません。 [DVD(邦画)] 4点(2011-06-21 18:47:49) |
18. 太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-
《ネタバレ》 面白くなかったわけじゃないけれど。なんていうのか、フォックスと呼ばれた大場大尉なんだけど、もっとそのフォックスと呼ばれるようになるまで、いろんな事があると思っていたんだけど、そういうのは最初の方だけだし。どう考えてもいらないよ?と思うシーンもあった。 振り回されていたんですよと大場大尉に言うシーンがあったけど、どこが?と思った。いやいや、だからそういうのをもっと入れて!と。 全体的になんというか、中途半端って感じだった。 もう少し、掘り下げてやってもらいたかった。もっと大場大尉にスポットを当てるとか。圧巻だったのはB29が飛んでいくのを大場大尉が見るシーン。圧倒的な戦力差をあの時に、感じたのだろうなあと。そしてビラに書かれていることとかもすべて事実なのだと。 でも、些細なところをちゃんと表現していたのは良かった。天皇という言葉を聞くと、姿勢がいっそうシャンとするところとか。 一番印象に残ったのは、最後の大場大尉の言葉。 「私はこの島で褒められることはなにもしていません」 戦争の愚かさとか、命を奪い、奪われることとかが詰まっていた気がした。 点数は本当は3点としたいところだけど、皆の熱演にプラスして。 [映画館(邦画)] 4点(2011-03-02 17:20:49) |
19. パラノーマル・アクティビティ
なんか、がっくり。 何が怖いのかさっぱり分からなかった。 [DVD(字幕)] 3点(2011-05-07 00:29:53) |
20. 蛇にピアス
原作は読んだ事がなかったのですけど、なんていうか不完全燃焼。え?これで終わり?というか、ずっと誰かに依存しての繰り返しなのかと思ったり。 ま、ヌードとかセックスシーンはまあ見れたけれど。 一回見たらもう、いいかなと。 [DVD(邦画)] 3点(2011-01-07 10:03:36) |