1. 再会の街で
《ネタバレ》 チャーリーが自分は悲しみを共有できる人がいない~とかいってる場面で映画館でもハンカチを取り出す人が多かったです。生き残った唯一の家族なのに悲しみ方が違うから分かり合えない奥さんの親夫婦とチャーリーが悲しかったです。でもきっとチャーリーは再生できると思います。無償の友情を注いでくれる友達がいますから。ドン・チードルはホテル・ルワンダもそうだったけど板ばさみになる役が上手いと思う。 [映画館(字幕)] 7点(2008-02-19 22:27:33) |
2. トロイ(2004)
《ネタバレ》 最後のほうでパリスが「木馬を燃やそう」と初めてまともな意見をいったのに全く聞き入れられてなかったのがウケました。やっぱり国を危機に陥れたヘタレは軽んじられます。でも長い割りに楽しめて、初めてブラピをかっこいいと思いました。 [ビデオ(字幕)] 8点(2008-02-13 08:17:31) |
3. スウィート・ノベンバー
《ネタバレ》 私もすぐ↓の139番の方と同じくキアヌがでているという理由だけで観たのですが、最後キアヌがひとりで歩いているエンディングが意外と心に残っています。そこだけもう一回観たいです。 [ビデオ(字幕)] 7点(2008-02-08 15:17:16) |
4. グッバイ、レーニン!
《ネタバレ》 なくなった東ドイツがまだあると嘘をつくのはすごくいいアイデアだと思いました。絶対不可能なことだけど、多分これをやりたかった人はたくさんいたんじゃないかと思う。ソ連型社会主義が変な方向に向かっていることはうすうす感づきながらやっぱり否定されるのは悲しいんじゃないかと。今度またゆっくり観たいです。 [DVD(字幕)] 9点(2008-02-08 15:04:20) |
5. サラエボの花
紛争の描写は全くないのに、確実にそれが人々の心に残した傷が伝わってきました。後からじわーっとくる映画です。 [映画館(字幕)] 8点(2008-02-06 20:01:23) |
6. タイムマシン(2002)
《ネタバレ》 中学生の頃この原作で読書感想文書いちゃったんですが・・。映画だけ観た人が誤解しちゃうでしょ!(汗)恋人っていう設定を付け加えるなら最後までひっぱって欲しかったです。 [ビデオ(字幕)] 5点(2008-02-05 22:29:54) |
7. エイリアンVS. プレデター
《ネタバレ》 普通に面白かったです♪ジェントルマンなプレデターが良かった。最後ヒロインと二人で台車みたいなのにつかまって脱出するとき、ヒロインの腰に手でもまわせばもっと良かったのにそれをしないとは彼はオクテですね。若いから仕方ないのか。 [地上波(吹替)] 8点(2008-01-27 01:06:50) |
8. ブラック・ダリア
「ブラック・ダリア」事件に興味があったので観たのですが何かイマイチでした・・。皆さんご指摘の通り似てる設定の二人が似てないのがいけなかったのかな~。 [映画館(字幕)] 5点(2008-01-14 14:15:36) |
9. メメント
《ネタバレ》 時間が逆行するというアイデアと記憶という題材を互いに巧く混ぜ合わせて・・というようなことはもはや語りつくされていると思うのであえてここまでで。頭がぼーっといている状態でみると難しいです。そういう時はストーリーでなく主演のガイ・ピアースにしびれるだけでいいです。それだけの価値があります。そして後日また両方を楽しんで下さい。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-01-05 20:52:05) |
10. キル・ビル Vol.1(日本版)
不真面目臭がただよっていたので敬遠していましたが、友人からDVDを借りて観てみたらすっかりハマりきって観てました。日常と日本を忘れるにはぴったりですね(笑)。 [DVD(字幕)] 9点(2007-12-06 23:01:25) |
11. 太陽(2005)
《ネタバレ》 友人と観にいったら私たち2人を含め5人しか客がいなかったのでホームシアター気分でした。昭和と平成の境目に生まれたもので昭和のことも昭和天皇ご自身のことも良く知らないのですが、印象に残ったのは空襲シーンです。上空からの視点で、燃えている町の映像はぼんやりしている。これはおそらく火の下を逃げた事のないであろう天皇の空襲のイメージなのだろうか、と思いました。 [映画館(字幕)] 8点(2007-12-06 00:04:25) |
12. 幸せのちから
ひねくれていない映画は久しぶりでした。実直に実直に生きろ、というよりは原題通り幸せにしつこく固執して生きろ、というメッセージなのかな??他に1つ言うならウィル・スイスの走り方が明らかに素人の走りではなかった点ですね。 [DVD(字幕)] 7点(2007-12-05 23:47:16) |
13. 千と千尋の神隠し
《ネタバレ》 冒頭両親が勝手にお店の料理を食べるシーン、家の親もリアルにやりそうでいたたまれず思わず目を逸らした。それを除いてはいろいろ?なままな事もありましたが当時は何にも考えずに観たから単純に面白かったです。一般人なら頭の中の想像で終わっているもやもやしたものを映像化した感じ。 [映画館(邦画)] 7点(2007-11-30 22:31:29) |
14. ホテル・ルワンダ
《ネタバレ》 映画の出来については最高です。無駄なシーンもなく、終わりの歌もとてもよかったと思います。ただ、多くの方が指摘している通り、この話は「実話を基にした社会派映画」からではなく、「現実に起きている事件」として報道されるべきだと感じました。でも、毎日消費されて忘れられて行くニュースの中より、映画の方がより強く訴えられるのなら少しはましなのかもしれない、と思いました。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-09-10 17:10:27) |
15. ギフト(2000)
《ネタバレ》 キアヌに暴力男の役はあわないだろうと思っていましたが案外似合っていて驚きました。一人の女性がギフト(=神から授けられた才能)を使って事件を解決していくのですが、別に超能力がなくても犯人がわかりそうな気がしてしまいました。2時間サスペンスとかでありそうな事件?っぽい感じで。とりあえずキアヌの溶け込み度に7点。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-08-31 14:47:32) |
16. ブレス・ザ・チャイルド
《ネタバレ》 ミレニアム記念のキリスト教礼賛映画(と私は理解している)だからなのか、オカルトの割りに話はわかりやすくそんなにつまらなくなかった気がします。でも安っぽいCG(特に最後の三位一体)はやめて欲しかった。 [地上波(字幕)] 6点(2007-08-31 14:35:46) |
17. テキサス・チェーンソー
《ネタバレ》 オリジナルより先に観ましたが、痛い描写がほとんどなかったオリジナルに比べしょっぱなから自殺するわ股裂かれるわとリメイクは普通に痛い映画です。悪魔のいけにえのリメイクだからやっぱり何か異様な怖さを期待してしまうから点数も厳しくなるけど、別物の普通のホラーとしては面白いと思います。あまりホラーを観たことがない人にとっては十分異様で怖いんじゃないかな。友達に見せたらトラウマになってたし(笑)でも保安官のいじめは不快な気分にさせてくれました。 [DVD(字幕)] 7点(2007-07-28 00:39:32) |
18. 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌
《ネタバレ》 記念の10作品目にしては事件がしょぼいような・・期待しすぎたかもしれません。多くのキャラクターをいかに意味をもたせて登場させるかに気をとられて肝心の謎解きが~~という印象でした。最初に爆死したと思われた人も結局ヤラセかよ!って感じで。あとベタな突っ込みですが、走るジェットコースターから腕時計を取って空にブン投げるという離れ業ができるはコナンの中でもキッドくらいでしょう。 [映画館(邦画)] 4点(2007-07-28 00:20:19) |
19. ドーン・オブ・ザ・デッド
《ネタバレ》 ほとんどの登場人物が一撃必殺でゾンビの頭を撃てるのがよく考えるとすごい事だと思いながら鑑賞しました。世界が崩壊していなければ殺し屋グループでも結成すれば儲けたかも。なんでゾンビになったとかの説明&謎解きは全然ないですが、一般人があんなに大勢のゾンビに囲まれたらそんな謎解きより生き残る方が先決って事で一応納得。 [ビデオ(吹替)] 7点(2007-06-24 03:29:58) |
20. ドリームガールズ(2006)
サントラは買わない派なのですが、この映画のは買ってしまいました。ストーリーはまあ凝ってるとは言い難いですがでもいいんだ。歌がいいから。最近DVDのCMやってるのを偶然見ましたが、ほぼビヨンセの映像しか流してなくてビビリました。確かにジェニファー・ハドソンばっかりだと売り上げにひびくかもしれないけど。映画館で観れて良かったなと思える作品だと思います。 [映画館(字幕)] 8点(2007-06-24 03:01:16) |