1. プラクティカル・マジック
《ネタバレ》 ニコール・キッドマンとサンドラ・ブロックの二大女優のコラボに期待してましたが、まぁこんなもんかなと言う内容でした。軽いノリが持ち味の映画なんだとは思ったんですが、二人の良さがあまり出ていなかった。ファンタジー?サスペンス?と言うにはあまりにも微妙だし、警官との恋愛に発展するところも無理すぎる。最後は魔女と言うよりは悪魔払いの話になってるし。ふたりの美貌は認めますが、ストーリーに魅力がないと厳しい。 [地上波(吹替)] 4点(2008-10-08 17:09:36) |
2. タイタニック(1997)
《ネタバレ》 その当時は本当に圧倒されたし、もの凄く印象には残っているんですが。どうも今見るとラブストーリー仕立てにしている所が好きに慣れません。当時の技術では最高のVFXを使っていたであろう船の沈没シーン、グラフィックで作った人など今見ても凄いしジェームス・キャメロンの5年を懸けた努力や情熱はさすがだとは思います。ですが長々と恋愛を描いた前半部分はもう少し短縮できたと思うし、個人的には悲劇を伝えるところをメインにもっと描いてほしかった気がします。やはり歴史に残る事件なので自分にはどうしても中途半端な描きかたに見えてしまいますね。ただこれがヒットした理由は恋愛のシーンがあったからなんだよな~、必ずしもヒット作=良い映画ではないと言うことですね。必死に笛を吹いて助けを呼ぶシーンが印象に残ってます。 [ビデオ(字幕)] 7点(2008-06-11 11:47:31) |
3. アンダー・プレッシャー
《ネタバレ》 つまんね~っ、2度と見たくないです。CG、ストーリー、キャスト、音楽、何を取っても良いところ無し。まずテロリストがアホ過ぎでしょ、敵味方構わず撃ち殺しちゃうし。おそらくは乗客がかなり巻き添えになってるだろうに完璧に無視。ラストのくだらなさはピカイチ!今すぐこの映画の記憶を海底に沈めたい。 [地上波(吹替)] 0点(2008-06-07 19:10:17) |
4. パルメット
《ネタバレ》 今一つ印象に残らない映画でした。おそらくは主人公の善悪が曖昧なキャラ設定が問題でしょう。さらには主人公の妻も死体があっても動揺してなかったり、トランクを開けるのに戸惑う主人公を怪しまない警官、目の前の容疑者一人も逃がしてしまうグダグダな警察官達、現実味がなさすぎる所も原因の一つだと思います。スリリングな展開を期待して見ると間違いなくがっかりする映画でしょう。まぁ、あえて言うならあの液体の威力が一番のスリルですが(笑) [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-12 14:18:26) |
5. 逃亡者(1993)
《ネタバレ》 確かに長い目で見れば良い作品の分類に入るとは思います。ただ、ラストのアクションがイマイチで盛り上がりに欠けるし、最終的な犯人の動機があまりにも弱すぎると感じました。新薬を認可させるために、わざわざリスクの高い妻殺しの犯人に仕立て上げる方法を取ったのも、違和感がある気がします。前半のアクションはなかなか楽しめたが、やはりラストのインパクトの低さでこの点数しか付けられません。ハリソン・フォードとトミー・リー・ジョーンズはいい味を出していただけに惜しい作品でした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-07 20:41:19) |
6. マーヴェリック
《ネタバレ》 ちょっと自分にはノリが軽すぎました。コメディ映画としてはそこそこ楽しめるとは思いますが、ドンデン返しと言うより映画に振り回されたって言葉のほうが合う気がします(付け足して話を作ったって感じかな)。ジョディ・フォスターは意外性があるとも言えるけど、コメディはやめた方がいいかな(自分は羊たちの沈黙のイメージが強いんで)。まぁ、楽しい気分にさせてくれる映画だとは思います。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-10 22:45:52) |
7. ザ・エージェント
《ネタバレ》 最近はいろんな職業の映画がありますが、エージェントですか、今までありそうでなかったね。でも契約者とあんな友情は芽生えないよね、普通。でも、もし自分がスポーツ選手だったら、あんなトムみたいな正義感があって、頼れるエージェントに任せたいとは思うだろうけどね。表向きはお約束なベタな恋愛ものと言う感じですが、黒人の選手との熱い絆、家族の暖かい関係にはやっぱり感動しました。毎回思うけどたまにはこんな軽いノリの作品も良いね。 [地上波(吹替)] 7点(2008-01-29 18:13:04) |
8. フェイク
《ネタバレ》 潜入捜査官と言う正義と悪の狭間、その矛盾した苦しみに耐え続ける男。そしてマフィアとして働き続けるが地位を確立できないまま落ちぶれた男。その二人の男の間に生まれた家族や親子以上と言えるような熱い絆。なんとも言えない深い関係がラストの任務遂行後も余韻を残します。マフィアと関係を持ち、次第に家族との仲が崩れる描写、正義と反して悪の道を進まなければならない内面的な葛藤。実話を元に作っているだけあって素晴らしかった。それまでは『ゴッド・ファーザー』や『スカーフェイス』などボス的な役が多かったアル・パチーノだが、さえないマフィアを演じ、以外にもハマっているのは良い誤算。演技の深みと言うか存在感を再認識することができたし、また彼の魅力にハマってしまった。二人の個性派が組んだと言う意味で貴重な映画とも言えるし、内容も二人の魅力が所々に出ていて名作と言えると思います。 [DVD(字幕)] 9点(2007-12-05 17:45:09) |
9. ジェイコブス・ラダー(1990)
《ネタバレ》 前知識無しにサスペンス映画だろうと思って見て、予想外の終わり方をしたので驚いた作品。死ぬ間際で悪夢と苦悩する男の話だったとは、正直やられた感じです。一体どれが現実なのかと考えたあげくに、実は夢でしたと言われて戸惑いはありましたが(しかし、長い夢やな)。バッドエンドながら、なぜか悪い気はしなかった。むしろ死に行く男には家族と最後に会えて幸せだったような気もした。全体的に暗い映画でしたがもう一度見たくなるような、妙な魅了を持っている映画だと思いました。チョイ役なのに記憶に残るマコーレーはすごい&カワイイです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-10-23 12:39:27) |
10. アメリカン・ヒストリーX
《ネタバレ》 エドワード・ノートンの演技には圧倒されました。黒人への強い反感を持って育ったデレク、その極悪非道な姿には正直恐怖を覚えた。白人に対する並々ならぬ恨みは父親の死と関係していて、また黒人差別者?との交流から植え付けられ生まれたものだった。デレクの転落した人生を見てなんとも言えない気持ちさせられたし、ラストの悲しみの連鎖には心が押し潰されそうだった(この後のデレクはどっちに転んでもおかしくないですね)。しかし、宗教が統一されないのと同様に人種差別もなくならい問題であって、ハッピーエンドは有り得ないことなのかもしれない。そう言う意味では人種差別と言うテーマを掲げたこの映画に、この結末は正解なのかもしれないですね。ただ、この映画を見た人達が人種差別に対して何か感じることはできると思うし、少しでも黒人差別を知るきっかけとなるといいと思う。人々へメッセージを与えることも映画の一つの役目だと思うので。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-10-13 23:24:49) |
11. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地大乱
《ネタバレ》 たしかに香港にしか作れない映画だと思うし、棒や布を使ったアクションは凄いとしか言いようが無いです。ジェット・リーの動きの良さには正直驚きました、海外の作品でも最近出演してますがここまでのアクションは見たことなかったです(こんなに動けるんですね)。それでもストーリーはちょっと頂けないです、構成もバランスが悪く見ていて少しだれました。歴史ものとアクションはやっぱり融合は難しいです、アクション映画として見ればなかなかの出来だとは思うんですけどね。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-10-11 14:05:18) |
12. アパートメント(1996)
《ネタバレ》 なかなかよく出来ていると思います。複雑に交錯する人間模様に最後まで目が離せない感じです。恋愛もののようで違うし、殺人などの要素無しにここまでの展開に持っていけるのはさすがだと思います(リザは例外として)。マックスとリザのすれ違いから始まった話は、実は嫉妬したアリスが仕組んでたこととわかった時は驚きました。それにしても恐ろしい女ですねアリスは、三人の人生を狂わせてますよね、マックスの友達とリザは特にかわいそうでした。全体を通して少し時間軸で混乱する所もありますが、脚本の良さで自分はあまり気にせず見れました。主演の女優さんが魅力的ですごく映画を引き立ててるとも思いました。マックス役の人はどこかで見たと思ってたんですが、オーシャンズ12でしたか(そう言えば強盗役でしたね)。 [DVD(字幕)] 8点(2007-09-24 12:27:53) |
13. 聖者の眠る街
《ネタバレ》 控えめでいて何かじわっと伝わってくる、風変わりな映画と言う印象を受けた。家族でなくても黒人、白人の違いがあっても大切な存在になりえるし、人と人との結びつきは絶望に暮れる人でさぇも立ち直らせる力がある。と言うようなメッセージが伝わってきて、人間って捨てたものじゃないなと思った。また、ダニー・グローヴァーの演技には脱帽でした。マシューを励ますシーンではジョークを言ったりして微笑ましい雰囲気で、ある時はイラついてヤケをおこし、最後は息子とお別れをする心に染みる演技、本当に喜怒哀楽の演技が上手くリーサル・ウェポンでは見逃していましたが、素晴らしいです(彼がいないと、この映画は成り立たないと思います)。マイナーな映画ですが、もっと沢山の方に見てもらえるといいですね。 [DVD(字幕)] 8点(2007-09-20 22:32:56) |
14. 機動警察パトレイバー2 the Movie
《ネタバレ》 一作品目はある程度アニメのイメージを残しつつ作っている形だったが。この作品に関しては確実にアニメの枠を超えています。戦争と言う重いテーマを使うことで、日本人には無縁でしかない戦争と言う恐怖を身近に体験して貰おうと言う監督の意図が伝わってきます。平和な国に突如としてやってくる戦争と言う恐怖は、北朝鮮のミサイルの問題、911などを思わせ、意外にも近くに潜んでいるのかと言う気にもさせられました。現実に日本が侵略を受けた場合、情報伝達(テレビ局)を遮断する、交通手段の橋を落すなど、現実的でウソの中にも確かな真実が隠れていて、そのへんのバランスを上手くとっていると思う。パトレイバー1のようなアニメ作品を期待していた人には受けないかもしれないが、けしてただのアニメとバカにできない魅力を持っている素晴らしい作品でした。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-09-19 09:59:52) |
15. ドク・ハリウッド
凄くありきたりな話ですが、そこそこ楽しめました。単純に言ってしまうと、恋人が出来たから田舎に残ると言うような話しですが、町の人達と生活することでお金よりも大事なものに気が付くと言う、なかなか良い話しでもあります。こう言うベタなノリの映画もたまには欲しくなっちゃいます(マイケルはこう言うノリの映画が似合います)。婚約者?の男は何が言いたかったのかよく分かりませんでした。途中から全く障害にもなってないので不満でしたが、「保険の勧誘かい?」とマイケルの適切なツッコミでスッキリ(本当に何しに来たんだよ、コイツって感じで)。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-09-19 08:49:50) |
16. シンプル・プラン
《ネタバレ》 楽しい作品ではないですが、欲に目がくらんだ人間の変貌ぶりが堪能できます。なかなか良い所に目を付けていると思います。これって嘘を付くとそれを隠すために嘘を付くのと一緒です。飛行機がバレないようにと、人を殺し。殺しがバレないようにと事故死に見せかけ。事故の真相がバレないようにと友達を殺す。善人だった主人公の転げっぷりには驚きましたが。やっぱり、この話が面白いのは、ただ単にお金を拾っただけなのに殺人まで犯してしまうと言う所ですね(しかも身近にありそうな話)。主人公も怖いけど、最後までお金に執着していた奥さんも怖かったです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-09-15 00:20:54)(良:1票) |
17. TATARI タタリ
《ネタバレ》 面白くしょうとしすぎて失敗した感じですね。アトラクション?共犯で遺産を二人じめ計画?夫婦喧嘩?やっぱり呪いか?って感じでストーリーに振り回されたあげく、あのオチ。ちゃかり金貰うのかよ!ってツッコミ入れたくなるし、あれだけ人が死んでるのに冷静に喜んで良いのやら。サスペンスだけで最後まで行ってたらもう少しマシだったような気が.....。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-08-27 01:56:57) |
18. 隣人は静かに笑う
《ネタバレ》 隣人への恐怖がだんだん増していく辺りが良かった。隣人の謎を解明しようとすればするほどどつぼにハマっていくと言う展開がなかなかうまいと思うし、映画ソウのようなドンデン返しでやられたという感覚よりも絶望感が広がるラストはこの映画の独特のよさがあり、サスペンス映画としてはかなり完成度が高い方だと思う。特に序盤の主人公が学校の授業でしたテロの話とラストの主人公の状態を照らし合わせると本当にギョッとするものがある。ただラストの後味の悪さをどう取るかで評価は分かれる作品。 [地上波(字幕)] 8点(2007-07-29 02:08:21) |
19. 危険な遊び(1993)
《ネタバレ》 ホーム・アローン以外でマコーレーが何に出てるのか気になって、探した結果たどり着いた作品。マコーレーの悪役は以外にハマリ役で、甘いマスクで大人達をだましマークを落としいれる所は見ていてゾッとする怖さがあった。ホーム・アローンで出来上がったイメージをいい意味で壊してると思う。イライジャ・ウッドとマコーレーの演技が非常に良かったし、ラストの母親の選択には驚かされたものの、もう一つと言った印象だった、マコーレーがなぜ悪いことをするようになったのかと言う所がしっかり描けていればもっとよかったと思う。 [DVD(字幕)] 7点(2007-07-28 23:56:26) |