Menu
 > レビュワー
 > ClocheRose さんの口コミ一覧
ClocheRoseさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 99
性別 女性
年齢 45歳
自己紹介 中学生ぐらいから洋画にはまり、当時は1日1本ペース以上で必ず観ていましたが、今では週に2本ぐらい鑑賞するペースで定着しました。今のところ、古い作品や邦画については無知なので、今後開拓して行きたいと思います。好きな監督は、キューブリック、スピルバーグ、デヴィッドリンチです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  眠れぬ夜のために 《ネタバレ》 
爽快なコメディタッチで、思わず笑ってしまう場面もありました。内容的には世の平凡な人々がなんとなく持っている願望をそのまま表現したような感じで、「こんなことが起きたら面白いのにな」とか「平凡な日常で突然危ないことに巻き込まれたら…」という妄想的な内容だと思います。最後に「全部夢だった」というオチが付いてもおかしくないような一夜の夢物語ですね。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-09 11:29:30)
2.  エレファント・マン
子供の頃にテレビで観て、すごい衝撃を受けた作品です。子供心に「怖い」と感じましたが、その後からなんとも言えない胸の痛みを感じたのを覚えています。大人になってDVDで再見しましたが、やはり名作ですね。あの頃に感じた胸の痛みをまた同じように感じました。
[地上波(吹替)] 8点(2008-06-02 17:01:23)
3.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 
バカらしすぎる!下品すぎる!でも癖になる(笑)。感動もしない、笑えもしない、怒りもしない。でもなぜか失笑が癖になるから不思議。B級映画っぽい良さも有りながらしっかり見応えがあるのも不思議ですね。
[DVD(字幕)] 8点(2008-05-15 05:01:18)
4.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 
これはもうシュールやら不気味やらで、とにかく背筋が寒すぎますね。閉塞感と1秒ずつ追い詰められる感じが…本当に奇妙な世界。もちろんカメラワークや色彩技巧も秀逸で、さすがキューブリック!の一言です。でもオチは途中で読めてしまった点が少しだけ残念でした。もちろん今となっては、この主役はジャックニコルソン以外居ないと思うのですが、彼のキャラから想像すると、いかにも発狂しそうな雰囲気ですよね(笑)。もっと普通そうな俳優さんのほうが作品の狙い的には有っているのかもしれません。でも、やっぱニコルソンじゃなきゃ!(←ジレンマ)
[DVD(字幕)] 9点(2008-04-12 16:09:24)
5.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
俳優陣が豪華ですね!ショーンコネリーに、リバーフェニックス…本当にカッコイイ!でも他の二作に比べると内容はやや劣ります。でも、テレビで放送するとつい観てしまう作品でもあります。
[映画館(字幕)] 7点(2008-03-19 21:34:18)
6.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
シリーズ最高作だと思います。お茶の間で冒険気分が味わえちゃう、スリル満点のエンターテイメントです。
[ビデオ(吹替)] 8点(2008-03-19 21:30:55)
7.  チャイルド・プレイ(1988) 《ネタバレ》 
子供の頃に観てトラウマになりました(笑)。なんだかアメリカの人形ってだけでもリアルな感じで気味悪いのに、殺人鬼が乗り移るって…。今では半分ギャグっぽく観ていますが、チャッキー好きです。
[ビデオ(吹替)] 7点(2008-01-31 11:01:19)
8.  星の王子ニューヨークへ行く 《ネタバレ》 
なんといっても優が素晴らしいですね。脇役の方もみんな目がキラキラしていて、ハッピーな気持ちになれました!これぞハリウッド映画!という豪快でベタベタな展開に乾杯!マクドーーエル!
[地上波(吹替)] 7点(2008-01-31 10:37:36)
9.  フットルース 《ネタバレ》 
深夜にテレビで観ました。若すぎるケビンベーコンに思わず爆笑してしまいましたが(笑)、これぞアメリカの青春~♪というベタベタな雰囲気と軽快な音楽に釣られて、思わず朝まで見てしまいました。
[地上波(字幕)] 6点(2008-01-31 10:20:39)
10.  ラストエンペラー
アカデミー賞受賞作と聞いて鑑賞しましたが、正直あまり納得いきませんでした。雰囲気が好きではなかったからかな?お金かかっているなぁとは思いましたが大きな感動や映像美に酔いしれる感覚も無く…すみませんが低い評価を付けさせていただきました。
[DVD(字幕)] 3点(2008-01-31 10:04:03)
11.  フィールド・オブ・ドリームス
そんなこと有り得ないよ!などとあえて突っ込むことなく、素直な気持ちで鑑賞したい作品です。ケビンコスナーも適役で良かったと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-31 09:43:36)
12.  天空の城ラピュタ
宮崎作品ではラピュタが一番好きです。子供の頃に観たときも今も変わらず、ついついその世界観にのめり込んでしまいます。
[DVD(邦画)] 9点(2007-08-02 22:53:57)
13.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
これぞエンターテイメント作品!老若男女問わずしっかり楽しませてくれる定番ですね。子供の頃観ても今観てもやはり秀作と感じます。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-08-02 22:42:31)(良:1票)
14.  不思議惑星キン・ザ・ザ
ほんと言うと1点つけるべき映画だと思う(笑)。1点のほうが作者も喜ぶだろう。逆説的ではあるけれども、満足度で8点をつけました。バカになれる賢者が作ったお手軽ワンダーランド旅行が体験できる映画。現実逃避にもってこいです(笑)。
[DVD(字幕)] 8点(2007-07-26 22:24:53)
15.  晩秋(1989)
子供の頃に一度ビデオで観て、なぜか大人になって「あの映画がもう一度観たい」と思い立ち、レンタルビデオ屋の店員さんに内容を説明してやっと見つけてもらった作品です。それだけ子供ながらに人生について考えさせられた印象的な作品だったのでしょう。再度鑑賞してまたその時の気持ちが蘇って来ました。ぜひ家族揃って観てもらいたいです。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-07-26 22:06:16)
16.  アマデウス
この映画に10点を付けなかったら仕方ない!というほど納得の10点です。 私の映画鑑賞史に残る素晴らしい映画でした。 もし映画館の大きなスクリーンで鑑賞できていたらもっと幸せだったのに。 最大級のスクリーンで最高の音響にて鑑賞できる機会を切に望みます。
[DVD(字幕)] 10点(2007-07-25 14:48:15)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS