Menu
 > レビュワー
 > きのう来た人 さんの口コミ一覧
きのう来た人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 98
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ガタカ
SFやファンタジーといっても内容は様々で、ただひたすらおとぎ話のような映像を見せつけて「どうです! すばらしいでしょ!」っていうものが多いのですが、ごくまれに、人間をより深く描くためにSFという設定を利用する映画があります。本作はそうした映画のひとつで、その硬質な画面とあいまって人間が持つ運命の苦しみと悲しみが見る人の心に深く染み入っていきます。おとぎ話的映像を期待すると当てが外れますが、数あるSF映画の中の傑作のひとつです。
[DVD(字幕)] 9点(2009-02-21 05:38:25)(良:1票)
2.  サイダーハウス・ルール
自らの手は汚さずに理想を理想として掲げているだけでは、私たちはいつまでも幼いままで生き続けることになります。そしてその理想も、結局は人を傷つけるだけの凶器にしかなりえません。私たちは恐れながらも現実をまっすぐ見つめ、受け止めていくことによって初めて、幼い理想を捨て、より高い段階へと進むことができるのでしょう。これまで何回も見ているのに、ホーマーの帰郷の場面にはいつも涙があふれてきてしかたがありません。 
[DVD(字幕)] 9点(2009-01-06 06:34:37)
3.  ナビィの恋
平良とみと登川誠仁の名演が炸裂する爆笑ムービーです。もちろん沖縄がいつも幸せに溢れているわけではありませんが、暖かい南の海はそれだけでも温帯の人びとの心を惹きつけてやみません。沖縄というとひめゆり部隊に代表される映画が多かったのですが、内地とのしがらみを(あまり)描かないこうした映画が多くなってきたのは、沖縄が自信をつけてきた証拠でしょう。 
[DVD(邦画)] 8点(2009-08-12 05:23:32)(良:1票)
4.  イル・ポスティーノ
イタリアの乾燥したほこりっぽい風景に、主人公の郵便配達夫のしょぼくれさ加減がぴったりマッチしています。女のこと(だけ)しか頭にないイタリアの男共ですが、この主人公はかなり控えめです。主人公を演じたイタリアの俳優はマッシモ・トロイージという喜劇俳優で、体調の無理を押して映画に出演し、クランクアップ後一日もたたずに亡くなってしまいました。ジャン・ルイ・バローにも迫る迫真の演技です。 
[DVD(吹替)] 8点(2009-05-01 06:06:14)
5.  山の郵便配達
次男坊が賢いなっ! 我が家の犬を見ていると、この次男坊が人間以上に思えてきます。それにしても、ものすごい山道が多いですね。日本人観光客なんかが詰めかけたらえらいことになりそうです。
[レーザーディスク(字幕なし「原語」)] 7点(2009-09-01 05:39:57)
6.  デリカテッセン
近未来の話ですが、全体的に容赦なく暗い雰囲気は、現在のパリ(そして世界中)に暮らす人間そのものがもつ根源的な暗さでもあります。そこを突き抜けて心の底から笑うことができる人なら、この世はなかなかにおもしろい、生きるに値する場所であるに違いありません。 
[DVD(字幕)] 7点(2009-04-28 05:42:28)
7.  CURE キュア
いやあ、これはけっこう恐かったですね。夜中に若い学生さんと一緒に見たんですが、「こ、これ、きついっすよ」と絶句してました。エンディングのファミレスの場面も、画像が不鮮明な分、恐ろしかったです。妖怪とか出すよりも終始雰囲気だけで迫ってくこういう映画の方が怖さがよく表現できますね。そんなわけで超いんちき野郎のメスマーを題材にしたのには目をつぶることとします。
[DVD(字幕)] 7点(2009-02-28 06:24:28)
8.  12モンキーズ
テリー・ギリアムらしい悲しみとやさしさとあきらめに満ちた作品です。幸せな人は幸せなりに、そして不幸な人は不幸ななりに「あああ、人生ってそうなんだよ」って、かたまっていたこころがちょっと柔らかくなる作品です。
[DVD(字幕)] 7点(2009-02-20 05:52:38)
9.  ロッタちゃん はじめてのおつかい
いつもぶりぶり怒っているロッタちゃんは自立過程の真っ盛り。いわば脱皮途中の蝶々なわけですが、このときに変におちゃらかしたりすると最悪な事態が起こります。はらはらしながら見守るしかありません。たくさんすっころんでそれでもすぐに立ち直るロッタちゃんはきっと素敵な女性へと脱皮するに違いありません。 
[DVD(字幕)] 7点(2009-02-17 05:52:58)
10.  メンフィス・ベル(1990)
この作品に出てくるイェーツの詩は、いまも大好きな詩のひとつです。  An Irish Airman Foresees His Death  I know that I shall meet my fate Somewhere among the clouds above; Those that I fight, I do not hate, Those that I guard I do not love; My country is Kiltartan Cross, My countrymen Kiltartan's poor, No likely end could bring them loss Or leave them happier than before. Nor law, nor duty bade me fight, Nor public men, nor cheering crowds, A lonely impulse of delight Drove to this tumult in the clouds; I balanced all, brought all to mind, The years to come seemed waste of breath, A waste of breath the years behind In balance with this life, this death.  
[DVD(字幕)] 6点(2009-08-29 07:37:54)
11.  まあだだよ
内田百閒自身を含め、出てくるのはとびきりの善人ばかりのおとぎ話です。要するに全編ウソばかりなんですが、全山紅葉の中でぬるい温泉につかっているように、「ま、いっか・・・」なんて思えてもきます。ここまでリアルに「心地よいウソ」を作り出す力はやはりただ者ではありませんね。 
[DVD(邦画)] 6点(2009-08-22 06:17:56)
12.  コンタクト
人物描写はかなりステレオタイプです。その一方、ちょっとレムっぽい展開はまあまあかなという気もします。しかしなんといってもアメリカらしいのは、科学と宗教との折り合いをどうつけるかのが最大の問題だ、という点にあります。宗教を信じる人の割合が非常に高いアメリカならではの展開で、他の国の映画でこういう筋書きになる可能性はほとんどないでしょうね。そういう意味ではアメリカ社会を理解する上でのよい教材でもあります。 
[DVD(字幕)] 5点(2009-09-04 06:03:31)
13.  タイタニック(1997)
大ヒットしましたね。今日の日本のような冒険もない安心・安全社会で閉塞的に生きていると、こういう歴史的大悲劇に遭遇するということは、ある意味うらやましいと思わずにはいられません。 
[DVD(字幕)] 3点(2009-06-07 05:19:21)
14.  地雷を踏んだらサヨウナラ
いやぁ~、なんつーか、ベタベタな展開と学芸会のようなせりふ。チープな和風ドラマを海外で撮ったらこうなる、っていう典型なんじゃないでしょうか。ステレオタイプのテーマや人間や場面が続々と登場し、なんともげっそりしました。アンコールワットも、できたらもう少し神秘的に登場してほしかったです。ふぅ~。 
[DVD(邦画)] 2点(2009-08-13 06:01:18)
15.  ターミネーター2
第一作がとてもよかったので期待して見たのですが・・・。もうただのおっかけっこだけ。適当にお涙ちょうだいも入っていて・・・。もちろんお金儲けのためっていうんなら大成功だったんでしょうけど・・・。でも第一作だけはいまだに大好きですよ。
[DVD(字幕)] 2点(2009-02-24 05:50:19)
16.  鉄道員(ぽっぽや)(1999)
「男ども」を見てたはずなんですがね、大竹しのぶ魚雷と広末涼子魚雷にやられちゃって轟沈しました。生存者ゼロです。 
[DVD(邦画)] 1点(2009-08-06 05:41:59)
17.  死国
二ヶ月あまりをかけてかみさんと四国歩き遍路にでかけ、帰ってきてから大いに期待して見たんですが、あまりのことに声が出ませんでした・・・ 
[DVD(邦画)] 0点(2009-01-10 06:25:23)(笑:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS