Menu
 > レビュワー
 > reitengo さんの口コミ一覧
reitengoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 248
性別 男性
自己紹介 テレビ買い変え後、
wowowと衛生第二で録画した映画を見る地獄に陥ってます。

よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ラスベガスをぶっつぶせ 《ネタバレ》 
カウントがよくわからない。妙にチープなフィルム感。美人なのか曖昧なヒロイン。オチもなんかよくわからない。へぇ。って感じ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-26 04:07:41)
2.  ロフト.(2008) 《ネタバレ》 
身近にいる友人と重なっておもしろかった。ゾッともした。建築家が「セックスに意味は無い。悟ったんだ」のような事を言うのだがそれ以上の説明がなく不満。原作だとあるのかなぁ。原作が読んでみたい。(それぞれの登場人物の書き込みも読んでみたい。)その他では音楽が控えめてほぼ無音だったのもよかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-03-02 19:35:38)
3.  板尾創路の脱獄王 《ネタバレ》 
すごく変な作品だった。でも清々しい変な気分。『板尾創路』に期待しているものをちゃんと用意してくれたなーって気分。小さなストーリーを丁寧に描いており、その時々に抱く感情を一点に集中して描いたのが『歌唱』のシーン。最後のオチは彼なりの『照れ』なのだろう。不細工なCGもカメラワークも強い個性があれば越えられる。秀作。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-10-29 10:15:03)
4.  パラノイドパーク 《ネタバレ》 
画の美しさはどうしても「エレファント」と比較してしまう。ともなると見劣る。ストーリーも軸が曖昧に感じてしまった。もう数回見てみようと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-14 19:51:48)
5.  ミスト 《ネタバレ》 
ダラポンXXXスティーブンキングということで舐めて鑑賞。B級と言えばB級だがパニックムービとして素晴らしい作品。時折迫る陰惨なシーンも程よい緊張感をもたらし小気味いい。エンディングも個性が強く素晴らしい。車でスーパーマーケットより抜け出す際の妙に宗教的な描写等なんとも気持ち悪い感じも意図通りなのだろう。車で脱出するのが間違いだったーというのはなんとも皮肉だ。見て良かった。
[DVD(字幕)] 8点(2013-07-09 16:40:36)
6.  ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 
リスベットが魅力的。レイプ仕返す気持ちよさ展開の小気味よさ、リスベットの道具や行動の美しさはまるでスパイや忍者のようで惹かれた。最後の似合わないゴージャス化は登場時の『なんか背低くて似合ってないなぁ』と感じたのを思い起こさせる。楽しかった。中性的な強く硬い身体にも惹かれた。現代の直訳である『女を憎む男』というのが反映されていないタイトルには疑問を持つ。
[DVD(字幕)] 7点(2013-04-28 12:07:16)
7.  カーズ 《ネタバレ》 
車の臨場感等がスゲーきれいで見応えがある!ボロも一切無くジョン・ラセターのスゴさを垣間見ました。出てくる文字が日本語になってる細かさに驚く。最後もなんか泣けるし。いい映画。ジローラモの声が好きです。 
[DVD(吹替)] 6点(2012-11-25 22:52:41)
8.  涙そうそう 《ネタバレ》 
近親相姦を思わせる描写が独特のエロさを醸しててグっとくる。ストーリーは「涙そうそう」起点で作られた話としてはこの辺り限界か。それでも創意工夫が見られ、カメラ、編集、美術も良く、素直な良作。 長澤まさみ(とにかくカワイイ)と妻夫木聡のかわいさも溢れてて見応えがあった。中村達也がなぁ....セクシーさで演技力をカバーしようとしたのだろがうまく行かなかったは残念。
[DVD(邦画)] 6点(2012-11-10 13:22:32)
9.  下妻物語 《ネタバレ》 
前半の細かいロリータ少女とレディースの描写は理屈抜きに楽しかった。小池栄子や阿部サダヲの登場も思わず笑っちゃう。が後半なんか集中力が途切れた。もっと地についた現実感のある話で描いて欲しかった。土屋アンナのロリータは全くかわいくなかった。ピアノを弾いてるメガネアンナはすげーかわいいのに。それでも前半のおもしろさだけで十分評価に値すると思う。すばらしい。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-11-03 17:54:41)
10.  レスラー
映画館でも家でも何度も見る映画。それに耐えうる作品だと思う。(途中です。)
[DVD(字幕)] 9点(2012-10-13 16:39:11)
11.  ユナイテッド93 《ネタバレ》 
上質なドキュメンタリーのようでよかった。ナレーションも最低限に留められ時系列に911に接せられる。それぞれの心情が丁寧に扱われていてハラハラしてしまう。アラブ系への配慮も自分から見てバランスが取れていたと感じた。
[DVD(吹替)] 7点(2012-10-13 14:17:55)
12.  ナポレオン・ダイナマイト 《ネタバレ》 
ギャグ漫画のような映画。みんな仲良くて平和で癒される。 史上最低な邦題だとは思うがこの酷さと本作ローファイさの相性は案外いい。
[DVD(吹替)] 6点(2012-10-02 13:00:49)(良:1票)
13.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 
公開当時、すごくダサい作品のイメージがあったものの実際見るとそんな悪くなかった。ディカプリオも嫌じゃない。観光日本赤軍の内ゲバを思い出させる。彼らがコミューン内で臭いものに蓋してやり過ごす様は他人ごとには思えなかった。僕らの生活もまぁ似たようなもんだ。タマに出る安いCGは冷めるけど。
[DVD(字幕)] 6点(2012-10-02 00:23:01)
14.  フー・キルド・ナンシー 《ネタバレ》 
「赤信号を知らない男だ」マルコム曰く。シドの太った幼少期もかわいかった。タマに流れるREMみたいなBGMが中々のダサさで理解できない。CGもダサい。キース・レヴィンやドン・レッツが出てきて普通に話すのがイイ感じ。シドがナンシーと出あうまで童貞だった....まじかよ!そんな映画です。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-09-30 13:57:03)
15.  エターナル・サンシャイン 《ネタバレ》 
まだ一度しか見てないが、何度か見ようと思ってます。 話が複雑で途中混乱し「難解だなー」と感じたものの最後には落ち着きしっかり感動させる。意図した混乱だったと見終えて気が付きミッシェル・ゴンドリーの偉大さを改めて知った気分。最初の方がミッシェル・ゴンドリーっぽくないのも面白い。大したもんだ。
[DVD(字幕)] 8点(2012-09-01 15:15:28)
16.  マイレージ、マイライフ 《ネタバレ》 
期待してて見ました。アメリカ人も長く雇用されることを守りたいと思うのかーと当然なのに驚く。アメリカって職をすぐ変えるーってイメージがあったので....。ストーリーは最初のジェット族の『流儀』のような描写は丁寧で好奇心をくすぐり楽しめたものの、後半の主人公の心境の変化の描写(結婚式に向かい姉から家族として無自覚さの指摘でショックを受ける)からーと自分もリストラされるのではないかーという不安の描写は経過を重ねるだけで、中身が無く薄っぺらく感じた。編集の問題だろうか。あと一点。バックパックの話が全くおもしろくないが、あれは受講者から評判いい設定なのか?悪いのか?どっちの設定なのか曖昧で困惑する!!訳の問題? 文字組が美しく画角も美術・色彩も素晴らしいだけに残念。
[DVD(字幕)] 6点(2012-08-01 01:17:54)
17.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 
警察署より逃げ出し、パトカーでハコ乗りするジョーカーの美しさは見るたびに強く惹かれます。
[DVD(字幕)] 10点(2012-07-31 15:53:18)
18.  40男のバージンロード 《ネタバレ》 
普通のアメリカ映画ドラマって感じで観れた。親友を作るって確かに大変だなぁ....とボンヤリ。変わったラブコメ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-07-23 22:26:53)
19.  ディア・ドクター 《ネタバレ》 
鶴瓶演じる伊野がニセ医者だったことは、あれだけ露出があると知ってて見ました。どこでニセ医者であるかが周囲にバレ、破綻するかが見モノでしたが時間軸のズラシがストーリーの当初混乱をもたらし、それに意図があったにしても腑に落ちなかった。いまいちだった。鶴瓶の演技はこの手のキャラにハマるのか(山田洋次の『おとうと』然り)重厚で楽しい。八千草薫のかわいらしさと相性よかった。(この辺も『おとうと』の吉永小百合と被る)瑛太も小生意気さと、若さ故の軽さと冷たさが心地よい。井川遥はよくわからなかった。もうすこし西川マジックが見たかった。美しさも中途半端で田舎モノと都会モノの違いをもっと描いて欲しかったような....。そこを強く出さないのも意図なのか?でもなー他の要素では演出で目立たせるーみたいな構成もあったしなぁ。わからん。最後のオチはなんか救われた。日本で着々と進む『貧困』を浮かばせた良作です。
[DVD(邦画)] 7点(2012-07-14 23:29:43)
20.  キャピタリズム~マネーは踊る~ 《ネタバレ》 
同意したいのは山々なんだがどこか構えてしまう。真実なんだろうかと。パイロットがあんなに安月給なのなら驚きです。
[DVD(字幕)] 6点(2012-06-26 00:09:22)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS