Menu
 > レビュワー
 > cogito さんの口コミ一覧
cogitoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 306
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  戦争のはらわた 《ネタバレ》 
ゲーム感覚での戦争しか知らない人には観てもらいたい映画です。 また、人間が生きる緊張感を求めるため、戦いに魅惑され、戦いはなくならないのかとの問題提起。 今では、戦争だけでなく、市場、資本、などあらゆる面で勝ち、負けの戦いを続けており ある意味、そのバカさ加減に人間も、そろそろ気づいても良さそうなのだが、欲望がそれをもとめる。 ラストを、何か心に残る訴えるものにしてくれれば、評価8点なのだが。  但し、本当の戦争はこの映画より、汚く、卑怯で、悲惨なもの。本編もドイツとロシアという中立的な立場での 内容で、ヒトラーの侵攻を愚かとしてますが、英仏蘭など西欧が、アフリカ、アジア、アメリカに侵攻し植民地化を 進めた悪行もそれほど変わりはない。そのことについては、西欧はまだ、理解しようとしていないかな。
[DVD(字幕)] 7点(2016-09-18 16:03:06)
2.  友情(1975) 《ネタバレ》 
非常に良い映画だと感じた。紀子(松坂慶子)が本当に綺麗だね。源さんの島には紀子は行かず、宏しか行かなかったことで、簡単な男同士の友情の話になったけど、紀子も行って、源さん夫婦の問題と、自分たちの同棲仮夫婦の内容まで深く掘り下げれれば、もっと深いドラマ性が生まれ、名作になったかもしれない。源さんの元妻と紀子との女同士でのセリフのカラミ、葛藤とかも見てみたかった(難しい演出になるが)。  映画ではシンプルに処理されたが、友達の女房を5年音沙汰がないからと言って自分のものとし、その家に上がり込むって、島のような狭い社会で許されるのかは、疑問。普通は島を出て一緒に暮らしている、そこへ尋ねる方が自然かな。
[DVD(字幕)] 7点(2016-08-07 14:58:57)
3.  津軽じょんがら節 《ネタバレ》 
全体的にはまとまって、良い印象もあるが、ところどころの荒さが多い。 情婦はなぜ、故郷を捨てたくなった、あれほど墓を作るって言っていたのに。情婦より目の見えない女をへの慕情が深くなる説明不足? 最後の場面、目の見えない子がヤクザを港まで案内するってありえない、何で?(くだらない日本サスペンスドラマの影響?)
[DVD(字幕)] 6点(2016-08-07 00:40:15)
4.  男はつらいよ 寅次郎相合い傘 《ネタバレ》 
その日暮らしの寅さんとリリー、夫婦になると上手くいかないだろうって、最後まで分っていたのは寅さん。 でもリリーは女の幸せは男が決めるものでないって、映画のはじめでは言ってたが、結局、寅さんに その(結婚)の判断を任せて出て行ってしまう。追いかけない寅さん。  これだけの話を一話の映画にできるのが、まあ、すごいことではあるが。話が小さくまとまってしまった。 別に映画でなくても良いかな。寅さんシリーズの中で内輪受けする映画だが、もっと色々、工夫すれば大きなドラマを演出できたと思う。  例えば、二人と対比させている一般サラリーマン、船越が後半も、寅さんとリリーとの関係に意味ありの役割を 演じ、リリーに華やかなステージで歌わせることをお膳立て、二人の関係に一役買う。 そのステージで歌っているリリーを観ながら、寅さんが身を引いて去っていく・・・ ・・なんてドラマが入ってくると、映画の醍醐味を味わえたかもしれない。
[DVD(字幕)] 5点(2016-06-04 14:10:32)
5.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版 《ネタバレ》 
これはゾンビを描写した映画ではなく、人間の習性を描写している映画であること。 ユーモアあり、人間考察に極めて優れた映画で、この監督には恐れ入った。 人とは何か、ゾンピとは何か、その違いは何かを如実に映像化している。スゴイ映画。その創造性において、卓越している。  食欲しかないゾンビに対し、乱入してきたチンピラの物欲に浸る様の下品なこと。ゾンビの方が上品に見える。 人間も他の種族の肉を食らう生物。ゾンビとの違いは?物欲?性欲?・・理性?理性とは何? 人間同士は紀元前から殺し合いをしているが、ゾンビは共食いをしない分、人間より優秀か・・  現在、混雑したショッピングモールで買いまわりしている人間と、この映画で徘徊しているゾンビの違いが 次第に判らなくなっていく。最後に、やはり人間は生きたいとの欲望でヘリに乗るところも秀逸。
[DVD(字幕)] 8点(2016-05-29 12:15:00)
6.  仁義なき戦い 代理戦争 《ネタバレ》 
ヤクザ抗争の活劇映画として、無駄な部分を省いて筋書きを追った映画。 カメラアングルや乱闘シーンは上手い、でも、ただそれだけ。 映画として観ると「ゴットファーザー」と比べることになるが、比べることは無理。 ドラマ性がない。 さあ、これから本番か・・というところで映画終了。TVドラマで先週までの粗筋を見ていて終わった感じ。 唯一、菅原文太の凄みだけは伝わった。
[DVD(字幕)] 4点(2016-05-28 22:19:21)
7.  男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け 《ネタバレ》 
ぼたん(太地喜和子)の魅力、気風の良さ、清清しさが光る映画。金を騙し取って金持で過ごすことが、何の意味を持たないこと。人として生きる意味が無いこと。寅さんやぼたんのように、人のために本気で笑い、怒り、泣き、そのことが本当に幸せに生きることなのだと、描いている。老画家も、そのことに気づき、ぼたんや、寅さんのために絵を描く。  「男はつらいよ」シリーズ中での名作に、とどまらず、岡田嘉子、宇野重吉、太地喜和子の演技において、 「男はつらいよ」シリーズの枠を超えた、昭和を映す日本映画の名作と皆にすすめられる。
[DVD(字幕)] 8点(2016-05-28 11:15:30)(良:1票)
8.  叫びとささやき 《ネタバレ》 
3姉妹が何もすることがなく、生まれてきた意味を見出せないと自分自身を回想している ような映画で何を語りたいのか。何一つ、面白みのない映画でした。 この監督は、心の虚無を映し出せば、人と違う深い映画を作ったんだと自己満足している のでしょうか。
[DVD(字幕)] 2点(2016-05-08 07:54:11)
9.  股旅
股旅の生き様がそれなりに伝わる。今の時代劇にはない感じが良い。面白みもある。但し、それだけなので、感動や、心に訴える何かにはつながっていない。
[ビデオ(字幕)] 6点(2016-04-10 23:24:17)
10.  鬼畜 《ネタバレ》 
鬼畜なんて言ったら鬼と畜生から、人間に言われたくないよって抗議されそうですね。最も人間らしいエゴを表わしている映画。緒形の役、最後の子供への謝罪は、本当の謝罪なのか・・・自分をかばっている謝罪なのか・・檻の中に入った後のラストシーンも観てみたかった気がします。
[DVD(邦画)] 7点(2015-12-06 00:38:14)(良:1票)
11.  ミツバチのささやき
確かに良い映画らしく流れているが、幼子の純粋な心の中と大人たちの詩作との融合において 映画の脚本が作りきれていないのか、観た人にゆだねるのか。観たときは、なるほどとも 思うが、5年後心に残るものがあるだろうか疑問だ。
[DVD(字幕)] 7点(2015-11-15 23:34:12)
12.  ストーカー(1979) 《ネタバレ》 
確かに異様な雰囲気を、野原と廃墟とボロ車で観せるワザはすごいと思う。 結局、誰もあの部屋には入らないというところも含め、キリスト教の檻の中から中世、 近代になっても抜け出せない欧米人の姿を映しているのか。 面白みを理解するには、色いろとハードルがある映画なので、万人受けはしないだろう。
[DVD(字幕)] 7点(2015-11-14 18:21:35)
13.  惑星ソラリス
SF映画の名作だと理解できる人でないと少し厳しいところがあるので、すこし辛口の点数と なります。
[DVD(字幕)] 6点(2015-11-07 15:37:29)
14.  ポセイドン・アドベンチャー(1972)
久しぶりに見直しました。現在のCGには出せない心の奥に響くものがありますね。確かにCGの方がうまくできているのでしょうが、見る側はCG(嘘)と分った上での本物らしさ、イメージとして瞬間的な感動で終わってしまうのかな。この映画が1年前にヒットしていたら韓国の学生はより多く生き延びたかもしれないとも思いました。
[DVD(字幕)] 7点(2014-09-10 00:21:23)
15.  ロッキー
公開当時、みんなロッキーのまねをしてましたね。まわりが大騒ぎする分、少し入り込めない部分がありました。でも面白い映画です。
[映画館(字幕)] 6点(2014-08-04 23:22:28)
16.  ながぐつ三銃士
面白く、良く出来たストーリーです。子供に見せたいアニメです。
[DVD(邦画)] 7点(2014-08-04 22:55:45)
17.  ルパン三世 カリオストロの城
大変、面白いアニメ映画です。まあ、好みのルパンは本の中にしかいないので、アニメにそれを求めません。城の塔のあたりは、東映「長靴をはいた猫」第1作を連想させるね。たしか宮崎駿は関係していたはずです。
[ビデオ(邦画)] 8点(2014-08-04 21:00:43)
18.  激突!<TVM>
身につまされる恐怖があります。昨今の作りものの恐怖は、単なる作り物として観るレベルの恐ろしさしか伝わらないものが多いが、この映画は実体験でも、あり得ることが恐ろしい。映像も非常に良く撮れている。
[地上波(字幕)] 8点(2014-08-03 23:29:03)
19.  エイリアン
非常によく出来ており、堪能しました。ラストの緊張感が好きです。
[映画館(字幕)] 8点(2014-08-03 15:11:08)
20.  スター・ウォーズ
この映画をSF映画の名作との認識は当っていますが、この映画の中には人間がもつ真の力(フォース)と本当の勇気が語られているのを忘れてはいけません。人間にとってフォースとは何なのか。ダークサイドに堕ちるとは何なのか。答えられなければ、この映画シリーズの30%位しか理解できていないのでは? 今、現実に起きている多くの争いは、多くの人がダークサイドに堕ちていることが原因なのです。
[映画館(字幕)] 9点(2014-08-02 19:16:09)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS