1. (ハル)(1996)
村上春樹の小説が小道具(?)としていっぱい出てきてたけど、この作品自体もなんか春樹ワールドっぽかった。これぞネット恋愛のハシリでしょ~。とにかく最後のひとことが最高!! 10点(2002-01-29 16:31:22) |
2. チャップリンの独裁者
この作品に関しては、演技がどうとか演出がどうとかの問題では無い。あの歴史背景のなかで、これだけのメッセージを堂々と掲げられたのは、彼だけではないだろうか。 10点(2002-01-28 17:45:59) |
3. 天空の城ラピュタ
小学校低学年の夏、父親にワガママを言って無理矢理観に行った作品。当時はまだ話題作でもなかったのか、映画館はガラガラだった。それでも、隣で眠りこける父親をよそに私は、全身震えるほど感動したのを今でも覚えている。 10点(2002-01-24 21:51:08)(良:1票) |
4. めぐり逢えたら
メグ・ライアンが大好きになった。アメリカの都市の場所も覚えた。 9点(2002-02-04 21:22:05) |
5. ラビリンス/魔王の迷宮
この世界観たまらなく好き~。メロメロです。ボウイの水晶玉の動かし方、練習したけど出来なかった・・・。 9点(2002-01-29 16:53:06) |
6. 風と共に去りぬ
最近になって、ようやくこの作品の素晴らしさを理解でき、私も女性に成長したんだとつくづく思った。 9点(2002-01-29 16:43:03) |
7. ハリー・ポッターと賢者の石
ん~、なんというか、原作ファンのためのダイジェスト版。おいしいシーンだけを映像化してつなぎ合わせただけ。ただし、原作フリークの私としては、あれで大満足。はっきりいって、小説を読んでいないヒトには見る価値もない映画だと思う。 9点(2002-01-25 09:26:22) |
8. リトル・ブッダ
観ていて、ここまで癒される映画には出会ったことが無い!!ハリウッドちっくな安っぽい、派手な起承転結のドラマとはわけが違う。淡々と、それでいて大きな流れに沿うような物語。赤と青の対比。そして最後の、すべてを無(ゼロ)に還す演出。どれをとっても、最高だと思った。 9点(2002-01-24 21:06:40) |
9. 月世界旅行
私が見たのは、音声無しでカタカタ・・・という雑音のみのものだったけど、内容ははっきり理解できた。そんなところも結構すごいと思う。今度は弁士の語りつきのものが観てみたい。 8点(2002-02-04 21:17:45) |
10. 生きない(1998)
淡々と進むストーリーが逆に気持ち悪かった。最後のダンカンの笑顔が忘れられない・・・。 8点(2002-01-29 16:22:38) |
11. 遥かなる大地へ
とても良かった。ん~、なんていうか、少女マンガの王道を恥ずかし気もなく突っ走っちゃってくれたとこ、最高♪ 8点(2002-01-24 21:27:48) |
12. リアリティ・バイツ
何がいいたいのか・・・。ウィノナのキュートさだけで魅せる作品。 7点(2002-03-27 18:26:19) |
13. 風を見た少年 The Boy Who Saw The Wind
主題歌に惹かれて観た。ストーリー展開はありがちなものだったのが残念。キャラクターはなかなか可愛くて、まあ合格点?ただ、もう一回は観ないと思う。 7点(2002-02-04 21:30:25) |
14. インデペンデンス・デイ
期待しないで観たら、それなりに面白かった。ヒマつぶしにうってつけの超娯楽凡作。さすがハリウッド! 6点(2002-01-24 21:14:59) |
15. セックスと嘘とビデオテープ
んー・・・・・・。何がいいたいの?? 4点(2002-03-27 18:30:51) |
16. 猿の惑星
テイラー大佐の横柄さに呆れました。あの命令口調!あれがアメリカ気質なんですかねぇ?? 4点(2002-03-12 17:08:12) |
17. ストレイト・ストーリー
ごめんなさい。私には何がよかったのかわかりませんでした。私がまだ若すぎるのかな・・・。 4点(2002-01-29 16:33:45) |
18. メン・イン・ブラック
生まれて初めて映画館で寝た、記念すべき一本。 2点(2002-01-25 10:59:30) |