生きる の rakitarou さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > イ行
 > 生きる
 > rakitarouさんのレビュー
生きる の rakitarou さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 生きる
製作国
上映時間143分
劇場公開日 1952-10-09
ジャンルドラマ,医学もの,モノクロ映画
レビュー情報
《ネタバレ》 30年役場で惰性のみで仕事をしてきた課長が余命半年を告げられ、これではいけないと突然市民のために生きる事に目覚めて実現困難な公園新設を死ぬまでにやり遂げた映画・・と考えると多分誤りで、平和な現在を基準に考えるとわざわざ映画にするような題材に思えません。
映画にも一部描かれますがこれが作られた昭和27年と言えば、主人公の年代の人は戦前の二・二六事件などの緊張した時代から戦争で肉親が出征、戦死したり、はたまた空襲で街が焼け野原になり、近隣の人が死に、戦後は食糧難と復興で観客も含めて皆「生き延びる」だけでも大変であった時代と思います。主人公も無表情のまま「とにかく忙しくて・・」とその人生を語っていますが、時代に流されるまま「生き延びる」ことにはその場その場で「必死に対応して生きて来た」と言う事だったのではないかと思います。そうして必死に生き延びた人生が「後半年」と宣告された時に、「何か」が芽生えて、生き延びるために生きるだけではない「何か」を若い小田切君に魅入られるように模索した結果が「公園建設」だったのだろうと思います。
「何か」が見つかった後はいきなり葬式の場面になって、公園建設に奔走する様は関係者の回想で断片的に語られるだけなのですが、建設のストーリーは問題ではなくて「精神」だけ描きたかったのだと思います。その「精神」も市民のため云々という奇麗事ではなくて、生き延びるためだけではない「生きる」の「何か」がこんなであった、というのが主眼で「夕焼け」と「雪中のブランコ」のシーンにその精神が集約されたのかも知れません。「何か」は見る人それぞれ何でも良くて、当時の状況からは「革新的な思想」や「新興宗教」はたまた一攫千金を夢見た「起業」かもしれませんが、作者はその何かを模索して欲しいと思ったのでしょう。とても良い映画ですが、現在から見るといろいろ考えないと解り難いという事ではこの点で。
rakitarouさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2018-01-09 14:29:22)
rakitarou さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-10-21怪物(2023)6レビュー7.25点
2020-07-07コッポラの胡蝶の夢7レビュー6.66点
2019-11-01万引き家族5レビュー6.38点
2019-11-01七つの会議8レビュー6.35点
2019-10-21九月の恋と出会うまで7レビュー6.00点
2018-12-21アイズ ワイド シャット8レビュー5.87点
2018-10-29ブリキの太鼓7レビュー6.85点
2018-06-12ある戦争8レビュー7.28点
2018-04-09未知への飛行8レビュー8.05点
2018-04-095デイズ5レビュー5.37点
生きるのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS