赤線地帯 の にじばぶ さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > ア行
 > 赤線地帯
 > にじばぶさんのレビュー
赤線地帯 の にじばぶ さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 赤線地帯
製作国
上映時間86分
劇場公開日 1956-03-18
ジャンルドラマ,モノクロ映画,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 溝口健二監督作品の中で、現存するものは全て鑑賞してきた。
そして、最後に私が観ることにしたのが、溝口健二の遺作である本作だ。

溝口健二の過去の重厚な作品に比べると、軽い仕上がり。
現代劇ゆえか、晩年からくる衰えゆえか、はたまた意図的なものか。
原因たるは知る由もない。

京マチ子、若尾文子、木暮実千代らが名を連ね、実に豪華キャスト。
脇役陣も層が厚い。
しかしながら、群像劇的というか、それぞれの登場人物達の掘り下げが浅いというか、やや散漫な印象を受ける。

そんな中、浦辺粂子は意外なほどの存在感。
沢村貞子や進藤英太郎もベテランの味を十二分に発揮していた。

東京最強の赤線地帯、吉原をリアルタイムで描いたという点で、貴重な作品だ。
それも「売春禁止法」が制定される直前、まさに吉原が風前の灯火な状態であり、そこで生計を立てている人々の混乱が、実にリアルに繊細に描かれている。
実際に吉原で遊んでいたか、よっぽど吉原について入念に取材しない限り、描けなかったのでは?と思うほどの、リアルな描写とセリフの数々。
吉原という街の全盛期を知る上でも、この上なく興味深い内容となっている。

個人的に「売春禁止法」に関して言及すれば、制定されたことは実に残念なことである。
放置すれば、勿論、社会の悪がはびこってしまうことは勿論分かっている。
しかし、こうした規制法がどんどん増えていき、日本は時代が進むにつれ、面白くなくなっていった。

こうした規制をかけることは、社会的に言えば正論であるが、一方で、日本をつまらなくする。
私は批判を覚悟で、「売春禁止法」に断固、反対する!
いや、もうとっくのとうに遅い話だが。

現代で言えば、監視社会がそのテーマに該当する。
街のいたる処に監視カメラが設置され、人々の暮らしは常に監視下におかれ、つまり、「何も悪さのできないつまらない社会生活」が日に日に構築されている。
これを正論一言で、「犯罪抑止に役立つから素晴らしい!」と言ってしまえば簡単である。
だが、本当にそれでいいのだろうか?
こうした命題を本作は歴史を超えて、観る者に訴えかけている。
にじばぶさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-12-23 22:32:58)
にじばぶ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-04-13ステラ・ダラス(1937)7レビュー7.66点
凪の憂鬱6レビュー6.00点
2025-04-12幌馬車(1923)2レビュー5.66点
2025-04-11フィン1レビュー1.00点
2025-04-11ハムレット・ゴーズ・ビジネス3レビュー5.25点
2025-04-09ある夜、彼女は明け方を想う7レビュー7.00点
2025-04-09黄金時代(1930)5レビュー6.50点
2025-04-08私はたぶん絶対にかわいい3レビュー3.00点
2025-04-08世界は今日から君のもの5レビュー4.33点
2025-04-06ニーチェの馬6レビュー5.77点
赤線地帯のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS