4.《ネタバレ》 とてもほのぼのとた映画で、こういう郷愁的な雰囲気は大好きです。しかしクリクリの視点としてストーリーが描かれていることには疑問あり。クリクリが知らない出来事を思い出として話していたり、構成的にも微妙な感じがします。そして邦題は意味不明・・・・・。 【バムセ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-02-09 21:34:21) |
3.この映画の最大の欠陥はタイトルになっている主人公クリクリの視点から描かれているにも関わらず、まったく目立たずに、またクリクリがいないシーンも思い出話として語られている点である。フランス人には郷愁を覚えるのかも知れないが、自分は違和感を覚えながら観てしまった。 【こまごま】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-12-25 17:39:27) |
2.《ネタバレ》 観てる間はゆったりと沼畔ののどかな生活を満喫。しかし観終わってみれば後には何にも残らない、そんな映画。大体ラストで皆死んだか行方不明、沼地は潰されて巨大ショッピング・モールになってます、なんて説明要らないって。一体何が言いたいの? 戦争反対? 環境破壊反対? 毒にも薬にもならない婆さんの思い出話はもう聞き飽きた。大体「クリクリのいた夏」って、クリクリがいなくなる様な馬鹿な邦題付けたのは何処のどいつだ? クリクリ「だけ」が最後まで「いる」じゃんかよー(↓皆さん怒ってるじゃないか!)。少しは日本語文法勉強しろ! 5点献上。 【sayzin】さん 5点(2004-09-24 16:12:59) (笑:1票) |
1.この手の映画はかなり好きなのですが、ラストに解説はいらなかった。あの解説でリアルな世界をみていたようだったのが、映画はしょせん作り物だと思ってしまいました。残念です。 【omut】さん 5点(2003-07-03 03:28:39) |