Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サイレントヒル:リベレーション3D 《ネタバレ》 
原作は未プレイですが、相変わらずクリーチャーの造形と世界観は素晴らしいです。特にナースのクリーチャーのシーンは秀逸。ただ、ストーリーが淡々と進んでいき、メリハリがないです。それでも緊迫感は続きますし、時間も短めなので良作かと。ラストのバトルは非常に残念。雰囲気ぶっ壊れちゃいますね。毎度感じることですが、サイレントヒルの世界観って独特で、バイオハザードのようなゾンビ映画よりも得体が知れなくて怖いです。ゲームも一度、経験してみたいところです。それと主演のアデレイド・クレメンスは嫌いじゃないですね。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-12-16 02:58:20)
2.  サブウェイ123 激突 《ネタバレ》 
普通に楽しめましたが、設定に無理がある。さすがにあの短時間で金相場を変動させるのは厳しいかと。ジョン・トラヴォルタの悪役はハマっていましたが、デンゼル・ワシントンにオーラは感じない。犯行の動機も曖昧で、感情移入できない。タイトルだけ見るとスリルのありそうな感じですが、地下鉄といえども車両が停まっているので、スピード感は皆無です。
[地上波(吹替)] 7点(2013-11-03 08:59:29)
3.  ザ・ウォード/監禁病棟 《ネタバレ》 
ダニエル・パナベイカー目当ての鑑賞。リンジー・フォンセカも良かった。中身はあまり期待しないで鑑賞。やはり音や突発的な映像で脅かす昔ながらのホラーで目新しさはありません。エンディング直前の顔見せの下りなんか蛇足でしょう。多重人格オチには飽き飽きしてますし、その設定の割には、立体的に見せすぎ。終盤はまるでパニックアクションです。あと、気になるのは病棟のセキュリティの甘さです。異常な彼女にこのセキュリティはありえないでしょう。全体を通して特筆するものがないB級映画です。余談ですが、メリル・ストリープの娘が出てましたけど、美しくないね。母親には似てますけど・・・。
[DVD(字幕)] 4点(2013-04-02 05:47:31)
4.  ザ・インタープリター 《ネタバレ》 
たまたま地上波ででくわしましたので、鑑賞。地味な作品ながら最後まで集中力は切れなかったですね。確かにバスシーン以外は印象が薄いですが・・・。アフリカ絡みの作品は、個人的に好みなので、甘めの採点。
[地上波(吹替)] 5点(2013-03-08 04:26:28)
5.  サバイバル・オブ・ザ・デッド(2009) 《ネタバレ》 
時代の流れについていけないのか、最近はほんと駄作が多いロメロ。今回も例外ではなく、目新しさはありません。印象に残っているのは、ケネス・ウェルシュやアシーナ・カーカニス、娘役のキャスリーン・マンローぐらいです。全体的にキャラが弱く、入り込めませんでした。一応、顔だけのゾンビやファイヤーゾンビなど、小ネタが若干あります。しかし、今回の大題である、騎乗ゾンビや打ち合い等の西部劇風な作り&ゾンビの教育については、正直どうでも良かったです。まとめると、地味な作品。
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-16 23:41:22)
6.  サロゲート 《ネタバレ》 
何にも後に残らない、ありきたりな近未来映画です。登場人物のキャラも薄いし、ラストの一発で終わらす展開が強引すぎます。美形女優のロザムンド・パイクも本作での見所は薄いですね。何よりも不健康な社会であり、トムの奥さんは引き篭もりでお風呂も入っていないんじゃないかと思いましたね。運動することも極端になくなってしまうハズなのですが、ラストで人々の体系を見てても、いまいち感じなかったですね。中途半端なアクションは蛇足であり、「アイ・ロボット」のようにはいきませんでしたね。しいて言うならば、人間のいない異様な町並みと終盤で倒れていくアンドロイドの光景が見所です。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-31 12:38:16)
7.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 
このジャンルは大好きなので楽しめました。マーク・ウォールバーグは渋くて役にハマっていたと思いましたね。肝心のストーリーの方ですがありきたりではありますが十分に楽しめる内容。ラストは荒いですが、怒りをこめての復讐劇は、爽快感があります。この作品の伝えたいことは暴力、戦争誘発になりかねないので、感心できませんね。「ジェイソン・ボーン」シリーズ同様に主人公は無敵です☆    
[DVD(字幕)] 7点(2010-03-11 06:02:17)
8.  THE CLASH ザ・クラッシュ 《ネタバレ》 
なかなか面白かったと思います。被害者のしつこさとヒロインの必死さが伝わってきましたね。ラストもスッキリしていて良かったです。学生の自分には退学という文字を突きつけられると、常識的な判断が出来なくなりそうです・・・。
[DVD(字幕)] 9点(2010-01-12 10:21:18)
9.  3時10分、決断のとき 《ネタバレ》 
まったく受け付けなかったですね。だって、1級凶悪殺人犯の移送にしては、あまりにも適当な感じがして・・・。あれじゃ逃げるし、下手すら殺されるでしょう。怒りからめった打ち&全身拘束で身動きできない状態で運ばれるのが妥当でしょうね。あと、テンポが悪くて、終盤のアクションシーンぐらいしか見所がない。ベン・フォスター演じるチャーリー・プリンスが主役2人を完全に喰っていたと思います。ようするに少々キャスティングミスかと。
[DVD(字幕)] 5点(2009-12-20 04:12:01)
10.  ザ・トゥルーロマンス 《ネタバレ》 
いきなり、主人公が「君のために殺したんだ!!」ヒロイン「嬉しいわ。あなたなを愛してる」という会話があまりにも可笑しい。彼女も相当なキチガイだったんでしょうね。それにしても、人と出くわすごとに、皆殺し。最期までその方針を変えなかったことは良かったと思います。実は「プリズン・ブレイク4」のトリシェン役、シャノン・ルシオ目当てに鑑賞しました。彼女は綺麗で良かったですが、ランス・ヘンリクセンは???まさか、あの妄想の男とは言うまい。一度も顔を出していないではないか!!ほんとに彼が出演していたのだろうか・・・?
[DVD(字幕)] 4点(2009-12-13 21:42:17)
11.  ザ・バンク -堕ちた巨像- 《ネタバレ》 
全体的に面白みのない、社会派映画。アクションシーンは少々、遣り過ぎで現実味のない仕上がりになっています。クライヴ・オーウェンも個人的にあまり魅力の感じない俳優なので、楽しむことができませんでした。盛り上がるシーンがないので、時間が長く感じたし、小難しすぎて万人受けじゃないかも。
[DVD(字幕)] 4点(2009-11-22 15:44:12)
12.  ザ・クリーナー 消された殺人 《ネタバレ》 
エド・ハリスとエヴァ・メンデスと恋人関係って、年齢に差がありちょっと無理があるように思う。序盤の現場処理はなかなかリアルで良い掴みをしていたと思うが、それ以降は特に見所がなかった。オチも宣伝していた割りには特に驚きもしなかったし、アイデアが良いだけにもったいない気がします。
[DVD(字幕)] 5点(2009-11-12 10:19:25)
13.  ザ・スピリット 《ネタバレ》 
皆さんが言っているように「300」や「シン・シティ」と比べちゃうと評価は低くなってしまいます。映像美や迫力も劣っているように感じました。ガブリエル・マクトはちょっとダサいし、エヴァ・メンデスもなんだかね。サミュエル・L・ジャクソンのキチガイぶりやルイス・ロンバルディのクローンの絡みなんかは面白かったです。スカーレット・ヨハンソンもなんか狙っている配役でしたね。中身のない映画ですが、一度は見ても良いかも!!
[DVD(字幕)] 7点(2009-10-26 19:03:11)
14.  ザ・リング 《ネタバレ》 
オリジナルと比べると自分的にはこちらの方が断然、面白いと思ういます☆緊迫感もあったしテンポが良くて退屈にならなかった。ナオミ・ワッツやマーティン・ヘンダーソンの演技も良い。呪いのビデオはデヴィッド・リンチが製作したのかと思いました。まぁ~ちょっと懲りすぎな気もしますが。ラストの這い出るシーンは気持ち悪いけど、もう少し工夫出来たのかなと思います。それよりも井戸に突き落とされてからシーンの方が何が起きるか分からない緊張感があった。ラストのコピーの説明は何だか白ける。
[地上波(吹替)] 7点(2009-09-15 14:06:33)
15.  殺人遊園地 《ネタバレ》 
「ハイスクール・ミュージカル」シリーズのシャーペイ役のアシュレイ・ティスデイルの姉のジェニファー・ティスデイルが出演しているので借りました。日本で見れる映画では今のところこの作品だけかと思います。DVD特典でのメイキングや未公開映像なんかも豊富で良かったです。殺人鬼ジョナが人間らしく見えないのがマイナス。普通に人肉を食べたり、精神病院脱出の際でのかなりの怪力等、人間味を感じなかった。未公開映像での双子の姉妹が殺される際も内臓なんかを無残に引き千切ぎられているのにずっと苦しんで叫んでいるのも不自然。B級ホラーの割りには派手なSEXシーンもなく、盛り上がるところがなかったかなと思います。ラストのビルの正体もどんでん返しのつもりなんだろうけど、完全にすべってます。
[DVD(字幕)] 4点(2009-07-13 20:47:56)
16.  サハラに舞う羽根 《ネタバレ》 
この苛立ちは「パール・ハーバー」を思い出します。①ヒロインの自己中な男選びが目に付き、腹が立つ。②必要以上に助けるアブーの存在も不自然。③登場人物が多い上にキャラ分けが出来ていなく、誰が誰だか把握しにくい。④ハリーの策なしで敵陣地に捕まりに行く、無鉄砲な行動に感情移入できない。⑤あの劣悪な環境の中で、死んで再び生き返る超レアアイテムを使用し、成功するご都合主義に不満。なんにしろ、不満が多くて後味が悪い。ラクダの血を吸うシーンはトラウマになりそうな映像でキツイ。この映画を見て最後に一言・・・私にはとてもじゃないが砂漠での生活は無理です。
[地上波(字幕)] 0点(2009-07-12 03:16:09)(良:1票)
17.  THE ALPHABET 《ネタバレ》 
短編シリーズの中では好きです。終盤のABCの歌が流れるシーンは良い感じ。まぁ~結局はよく分からないですが・・・。
[インターネット(字幕)] 5点(2009-06-25 00:41:34)
18.  サウンド・オブ・ミュージック 《ネタバレ》 
〔ファミリーヴァージョン〕にて鑑賞。子供には音楽の楽しさ、親には自由に育てることを教える教育映画。ミュージカル映画は苦手。時間が長いし、展開が強引なのも気にかかる。でも、歌の一部は非常に良かったです。特に「ド・レ・ミの歌」と「もうすぐ17才」は秀逸。ジュリー・アンドリュースだから出せる歌声であり、吹き替え版での鑑賞は最悪!!口元のずれも酷かった。終盤を渋く仕上げたのは良い感じ。だが、ラストがあっさりしすぎでした。2時間にまとめているのであれば高得点ですが・・・。
[DVD(字幕)] 5点(2009-05-07 09:37:38)
19.  三匹の子ぶた 《ネタバレ》 
字幕にて鑑賞。テンポがよく子供の教育にもなる映画です。オオカミの肺活量が尋常じゃないです。ラストの油はダメージ大きいでしょうね。何事も事前に計画を立てて、最悪のケースまで考えるべきだと、サラリーマンに伝えることなのかも知れないです。それと耳に残る音楽は素晴らしい。
[インターネット(字幕)] 5点(2009-05-01 14:58:55)
20.  THE JUON/呪怨 《ネタバレ》 
全然、期待はずれでした。ってか、ハリウッド版とか言いながらほとんど邦画じゃん。ただ、邦画に外人が居てるだけ・・・。中途半端に外人が出るくらいなら居ない方が良いと思う。この作品に外人が出てくると集中力が欠けてしまう。英語の字幕が出るところも字幕が気になってしまって雰囲気が台無しです。それと、洋子の顎の外れた死に方ですが・・・あれは「呪怨」として見ると逆に冷めてしまうシーンだと自分は思う。全体的に日本版をそのまんまのリメイクでした。ラストシーンは日本版よりリアルに仕上がっていたように感じました。
[映画館(邦画)] 4点(2008-01-07 05:04:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS