Menu
 > レビュワー
 > sayzin さんの口コミ一覧。4ページ目
sayzinさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2394
性別 男性
ホームページ http://sayzin.tumblr.com/
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  シン・レッド・ライン
この映画から何を学び取ればよいのでしょうか? 神の偉大さ、人の愚かさ、自然の美しさ、戦争の悲惨さ、綺麗な奥さんはほっとくな…???…難しい。確かに極限状態なのはよ~く解りますけど、陰気な心情の露呈をぼそぼそと、しかも延々と聞かされてもなぁ。映画的には難しすぎて賛否のどちら側にも賛成できないので5点献上。
5点(2001-09-16 17:58:51)
62.  処刑人
純粋なガン・アクションとして楽しめました。ウィレム・デフォーのまんまの推理に従って殺しのシーンが再現されていく作り方が好き。私は人権を侵すことが「犯罪」になり、従って犯罪者に人権はないと確信しているので、こういう内容はスカッとします。しかしアメリカでの上映禁止は妥当でしょう、こんな輩が増えたら困るもん(日本ではその心配はないでしょうけど…)。ところで「全身銃おじさん」は彼らのお父さんなの? 7点献上。
7点(2001-08-26 18:52:08)
63.  シックス・センス
この映画の一番のどんでん返しは、ホラーと思わせておいてそうじゃなかったってことでしょう。オスメント君が幽霊の予感に怯えて、シーツ(?)を覆った場所に閉じこもるじゃないですか。するとそこで死にそうな(実は死んでるんですけど…)女の子がこっち見ながら嘔吐してるじゃないですか! 怖いですよ、これは。あんまり書くとネタばれになっちゃうのでこの辺にしときます。良くできた映画です、7点献上。
7点(2001-08-22 16:01:08)
64.  JAWS/ジョーズ
スピルバーグ、当時26歳にして全米興行収入を塗り替えた歴史的映画。鮫の主観視点による海中の移動撮影が不気味な前半、鮫と正に格闘する手に汗握る後半のバランスが絶妙。その中でも妙にコミカルな演出があったのが印象的です。また、でかいでかいとは思っていたけどオルカ号の脇を通る鮫が初めて写された時、「でけえぇ~」と本当に驚きました。海洋サスペンスでは最高峰なので、8点献上。
8点(2001-08-12 01:04:48)
65.  シリアル・ママ
ブラック・コメディとしてはいいんじゃないでしょうか。「普通の」アメリカ人を皮肉った法廷のシーンが好きです。でも、これって実話なの? ジョン・ウォータースのセンスに7点献上。
7点(2001-08-08 18:03:22)
66.  ジュラシック・パーク
もちろんCGすごいんですけど、それ以上にCGと実写の合成がすごいですよね。どこまでがCGでどこまでが実写か分からない。作り方はオーソドックスなスピルバーグ・スタイルで安心して観ていられるって感じ(咆吼するティラノザウルスの前を落ちていく垂れ幕のシーンが忘れられません)。超優良なアドベンチャー映画に7点献上。
7点(2001-08-08 17:55:58)
67.  ジャッジ・ドレッド(1995)
ある意味アメコミの映画化って、こういう方が正統的じゃないのかなぁ。キンキラキンの衣装まとってきらびやかな高層ビルの間を空中バイクで疾走するってのは、子供向けとしては正しい作り。暗く腐敗した都市を、心に傷を負ったヒーローが闇に紛れて走るってよりはアメコミっぽいでしょう。まあ、映画としては東映マンガまつりを批評するようなもんだけど2点献上。
2点(2001-08-06 11:41:00)
68.  ジャッカル
映画としての印象は薄いけど、ハリウッドスターの底力を見せてもらったような気がします。アップで写されるブルース・ウィリスがサングラスを下ろすとこなんざ、B級俳優じゃカッコつかないもん。映画としてはスターも出てるし可もなく不可もなくってとこで5点献上。
5点(2001-08-01 15:44:33)
69.  地獄の黙示録
皆さん「ハート・オブ・ダークネス」はご覧になりましたか? ほとんど狂気の沙汰とも言っていい本作のメイキングフィルムです。まさにコッポラとチャーリー・シーンが狂気に駆られていく様が観られて、むしろ本作より衝撃的です。肝心の本作は確かに評価の分かれるところで、私自身もこれと言った評価を下せないでいます。でも、1回目より2回目の方が面白かったと記憶しています。とりあえず中道を取って5点献上。
5点(2001-08-01 13:42:29)
70.  死霊のはらわた(1981)
「ブレイン・デッド」を観る前は、私にとって、これがむちゃくちゃ映画No.1でした。怖いし勢いあるし笑えるし…。山荘に孤立する若い男女っていう使い古された設定を、ここまで見せてくれるサム・ライミの才能に敬服しました。「スパイダーマン」にも期待して7点献上。
7点(2001-07-28 12:32:03)
71.  ジャッキー・ブラウン
眩い才能って、一瞬のきらめきだからこそ印象深くなるもの。確かにスタイリッシュでトンでるフィルム・ノワールだとは思いますが、「パルプ・フィクション」と同じものを見せられても印象は薄れるだけ。映画としては並以下の印象しか受けませんでした。従って4点献上。
4点(2001-07-28 12:22:57)
72.  G.I.ジェーン
これって、そもそもの脚本はラストに実際の戦争に行くっていう風になってなかったらしいじゃないですか。リドリー・スコット監督が、無理矢理戦争に行かせたがったそうです。私にはこの映画は失敗作にしか思えません。デミ・ムーアのフィジカルな頑張りに2点献上。
2点(2001-07-28 12:15:50)
73.  ジャイアンツ
傲慢な金持ちを軽蔑しつつその妻に寄せる思慕、そして自らも傲慢な石油成金になり破滅していく。しかし、その経験で成長するのはジェームズ・ディーンではなくロック・ハドソンの方。ラストのドライブインで、殴り合いに負けても「黒人お断り」の看板を勝ち取った時、男は本当に偉大な男になったのでした。私にとってはジョージ・スティーブンスの骨太の演出とディミトリ・ティオムキン(こんな名前だったんだ)の音楽に酔いしれられる3時間でした。従って8点献上。
8点(2001-07-11 13:19:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS