Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シーズ・オール・ザット
全く、皆さんのコメント(↓)に右になれ!これ以上言うとくどくなりそうなので何が良かったかは敢えて言いませんが、これほど映画のストーリーは大したことないのに、ヒロインの可愛らしさで救われる映画は他に無いのではと思えるほど驚くべき作品。
10点(2002-03-29 23:10:19)
2.  ショーシャンクの空に
ショーシャンクを超えれるのはショーシャンクだけ
10点(2001-02-08 19:50:55)
3.  十二人の怒れる男(1957)
名作ですね。密室でのやりとりだけで約90分と言う時間を飽きさせない演出は素晴らしいと思います。で、(↓)リメイクも見てみたいですね!?
10点(2001-02-08 19:50:15)
4.  JAWS/ジョーズ
映画を見る切っ掛けを作ってくれた想い出の作品。「2時間のあいだ、観客がウンともスンとも言わないような、そんな映画を作ってしまうことこそ、私がいちばん恐れていることです。」スピルが「ジョーズ」公開時のインタビューのコメント。未だに驚かせ続けてるスピルは、自分の中で偉大な存在である。
10点(2001-01-29 12:30:16)(良:1票)
5.  JFK
この映画に対し、「偏った見方が嫌い!」と言う意見を多く聞くが、それは間違っている。「笑いあり、涙あり」と言われる映画のくだらなさ。映画はある意味、偏った作品にしないと限られた時間で言いたいことが全て表現できない。この作品は、一つのテーマをマニア向けに掘り下げた傑作だと信じています。
10点(2001-01-26 23:58:58)(良:2票)
6.  シンドラーのリスト
アカデミー狙い?いやいや原作を忠実に映画化した最高傑作です!
10点(2001-01-26 22:28:48)(良:1票)
7.  12人の怒れる男/評決の行方(1997)<TVM>
この作品、リメイクなんだけどなかなか良いじゃないか。ストーリーはオリジナルをコピーしただけ。それにしてもこれほどオリジナルのイメージを崩さずに全くのコピーって言うのも珍しいのでは?一方、オリジナルから40年後の作品だけあって巧くアレンジされていると思うところもある。特に敵役(?)であるジョージ・C・スコットの存在が大きかった。この敵役の存在感はオリジナルに無かった点である。
9点(2001-04-25 12:06:29)
8.  十戒(1956)
これが大作だからとか、SFXの凄さが話題になったからと言うより、聖書を身近に感じる良い機会だと思って見たのを覚えている。宗教にはあまり関心がないけど、純粋に面白い映画を見たと言う達成感を味わえた。
9点(2001-02-19 19:48:01)
9.  7月4日に生まれて
良い映画でした。実話は強いですね!
9点(2001-02-10 12:35:23)
10.  真実の行方
カメラの電源が切れかかった時、既にオチが分かってしまった口です・・・な~んだ!って思ったら、最後は勿論騙された口ですが・・・確かに騙されたけど、みなさん後味悪くないですかあ~!
9点(2001-02-07 12:14:13)
11.  ジュラシック・パーク
荒っぽいストーリーだけど、リアルな恐竜を見れただけで満足でした。いつまでもスピルは我々を驚かせ続けて欲しい!
9点(2001-02-07 12:12:17)
12.  地獄の黙示録
前半のベトナムの村を襲撃するシーンは凄いなあ!これが映画だと思って見ているから良いんだが、一方ベトナムをこう言う形で描いて良いんだろうか? なんかその疑問点を象徴するかのように、後半部分は深層部分に入り込んで行って首をかっさらってしまった。当初はスティーブ・マックイーンが主人公を演じる話もあったそうな。マックイーンだったらどんなヘビーな映画になったんだろう? 個人的にはこの作品をベトナムものとは一線を引いています。
9点(2001-02-07 12:11:01)
13.  シャイニング(1980)
いやぁあ~、映像は最高ですね。流石キューブリックです(因みに原作読んでません。恐らく別物でしょ)。子役の演技も可愛さも最高やし。でも一番怖いのはやっぱ奥さんの顔でしょ。
8点(2003-06-17 12:25:01)
14.  ジュラシック・パークIII
冒頭からあのテーマ曲。期待が高まります。少なくともこの音楽を聴くだけで、この作品が単なる続編ではないと言う期待が。でも観終わって、やっぱCGに頼っただけの作品かな、って。原作にあった“翼竜”の登場とかは良かったけどね。でも自然の法則に警鐘を鳴らすってテーマはいずこに? 夏休みの娯楽作としては、十分楽しみましたが・・・・・
8点(2002-10-27 09:32:35)
15.  シックス・デイ
結構、掘り出し物でしたね。周りのみんなは無茶苦茶批判してたから、かなり面白くない作品だと予想してたんですが案外良かったです。でもコメディ化していたのは事実。少し殺し過ぎで復活し過ぎかな。それもウリなんでしょうが、ちょっと安っぽくなったかもしれません。自分は某TVで観たんですが、これを映画館で観たら評価も違っていたのかも・・・・・?
8点(2002-05-21 12:22:47)
16.  シェーン
(↓)【なんとこ】さんじゃありませんが、アクション映画として観なかった所為でしょうか、まあ良い映画だと思いました。でも、確かにあらすじは凡そ予想通りでしたが・・・・・
8点(2002-03-29 23:09:11)
17.  娼婦ベロニカ
(↓)皆さんに同感で、ラストの結末がね。決してお涙的ラストを期待している訳じゃないですが、単なるコメディだったのかって印象が残りました。個人的には【ぶんばぐん】さんに近いですね。 “私にはこの道しかなかったのよ”ってのは分かります。娼婦だからと言って疫病や戦争の責任まで取らされるのは単なる言い掛かりですから。でも奥さんたちのことを考えればね。☆何でもこれって“実話”、特に“自伝”が原作だとか? あくまで娼婦の言い分だし、かなり美化してるし、何たってあの「シェークスピア・イン・ラヴ」のスタッフですから。でもだからこそお気軽に楽しめる作品だった訳ですが・・・・・
8点(2002-02-01 12:27:17)
18.  新・蘭の女/ブルー・ムービー・ブルー
今度は意外にもストーリーがあります。案外分かり易い作品です。しかも設定は若い青年たちの物語。この主役の女の子って可愛そうです・・・・・でも、勿論、Hです・・・
8点(2001-08-21 12:25:05)
19.  シン・レッド・ライン
(↓いっちゃん下の方ですが)【NOPPO】さんに同意見、ほんと人を選ぶ映画でした。えっ、私ですか?まあどちらかと言うと、選ばれた方でしょうか?まあ良く分かりませんが、それもハッキリしないって言うのがこの映画の批評と言うことで・・・
8点(2001-05-14 12:37:11)
20.  勝利への脱出
“サッカー”と“脱出劇”との融合と言うかなり強引な組合せ。しかし意外にも面白い作品でした。ただ折角ペレまで出てるんだから、もっと試合の演出に凝って欲しかった。それもアメリカ人の監督では仕方がないのでしょうか? だって、スタローンはボールの扱いが下手だからキーパーでもやらせろ!ん?だそうで、世のキーパーが聞いたら何と言うか?勿論、アメリカでは興行的に不評だったそうな。
8点(2001-03-10 12:12:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS