Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  G.I.ジョー(2009) 《ネタバレ》 
何も考えないで観るタイプの作品だが、テンポやアクションシーンが良くて、面白かったです。予告で流されていたカーチェイスのシーンは流石でしたね。キャラは可もなく不可もなく、ヘビーデューティがもっと活躍して欲しかった。日本の描写は非常に醜く、中国にしか見えません。それに日本人の役を韓国人とイギリス人が演じるってのもいかがなものか・・・。
[DVD(字幕)] 9点(2010-01-04 02:02:13)
2.  シン・シティ 《ネタバレ》 
モノクロを使った技法に鮮やかな蛍光色、ダークな世界に出演者の演技力など、文句のつけどころがない作品。それほど、期待のしてなかった作品でしたが良い意味で大きく裏切られた感があります。ミッキー・ローク、ブルース・ウィリス、ベニチオ・デル・トロなど演技力が凄くあり、ジェシカ・アルバ、ブリタニー・マーフィ、アレクシス・ブレーデルなど美しく冷え切った感じがして男優、女優共に魅力かつ奇妙な演技を披露してくれたと思います。それと個人的に気に入ったのはイライジャ・ウッドとデヴォン青木の殺戮マシーンぶりは衝撃的でした。なんか2人を戦わせたくて仕方ありません(笑)もちろん、ミッキー・ロックの破壊力と渋さも超気に入ってます☆この作品は「マトリックス・リローゼット」のようにストーリーよりも映像やアクションを楽しむものだと思います。オープニングは特に何も共感しなかったが本編の3つのストーリーは結構、楽しめましたし、ハーティガンのラストには少し感動しました。クライヴ・オーウェン演じるドワイトだけが生き残りましたね。続編に期待できる作品です☆★
[DVD(字幕)] 9点(2006-07-23 17:38:49)
3.  シックス・センス 《ネタバレ》 
ブルース・ウィリスの渋さにハーレイ・ジョエル・オスメントの組み合わせはすごく良い。ハーレイ・ジョエル・オスメントはマコーレー・カルキンの子供時代を見ているような感じがしました(笑)初め見た時は秘密についても中途な理解しかしていなくて面白いとは思わなかったが2度目で秘密を理解してから見ると予想以上に感動。キラの登場シーンでゲロを吐いていたところだけは勘弁して欲しかった。ラストで指輪が転がってくるシーンがとても印象的で切ない。子供の時から幽霊が見える能力を持ちながら一生を生きていくというのは辛いこともあるかと思うが・・・この少年は幽霊は恐くないことを教わり助けを求めているんだということを理解した。これは前向きに生きていけるようになったことを表しているのだろう。  
[ビデオ(字幕)] 9点(2004-04-29 22:35:53)
4.  シュガー・ラッシュ 《ネタバレ》 
幼い頃からディズニー作品に囲まれて育ってきましたが、知らぬ間にずいぶん映像が綺麗になっていますね。ヴィヴィッドカラーで昔のようなじっくり作品に浸れるような映像ではないが、CGにはCGの良さがあります。作品のクウォリティも高く、パロディのネタを知っている方ならいっそう楽しめるでしょう。ザンギエフの立ち位置に違和感ありましたね。ベガとバイソン位で良かったかと。私の子供時代はメダルゲームに夢中でした。じゃんけんゲームやボウガン等のミニゲームでコインを稼ぐスタイル。今はそういうゲームもほとんど廃盤になっており、じっちゃん・ばっちゃんがゲームセンターに入りびたり、お金をガンガン投じて暇つぶしをしている光景にげんなりします。小さなゲームセンターも潰れ、ラウンド1のような大型店しか生き残れないっていうのも寂しい限りです。と言えども私はそれほどゲームセンターに通っていた訳ではないので、作品のキャラクターは半分程度しか認識できていません。それでもどこか懐かしさを感じるキャラと世界観・音楽には十分に楽しめました。ジャンルが大きくズレてキャラ同士の共闘っていうのも斬新。適役もコテコテのクズで、小難しいことを考えずに勧善懲悪の流れを楽しめる内容。結婚式まで突入した時には、やり過ぎとは思いましたけど。今の子供には元ネタが解らないかと思うが、娯楽的にも教育的にもお勧めです。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-12-21 14:49:57)
5.  主人公は僕だった 《ネタバレ》 
「007/慰めの報酬」の監督なので、ちょっと期待。脚本は斬新ですんなり物語に入り込めました。初めはなんとも思えなかったマギー・ギレンホールが物語が進むにつれて、魅力的な女性にみえてきましたね。もっと彼女との絡みの話なんかも増やしても良かったかと。ふたを開ければ、たった、少しの行動で未来が変わるという、よくあるソフトSF映画ですが、温かくて安心して見れますよ☆
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-16 14:08:20)
6.  シャッター アイランド 《ネタバレ》 
お決まりのタブーなラストではありましたが、雰囲気は良かったです。レオナルド・ディカプリオが役にあっていましたし、ベン・キングズレーやジョン・キャロル・リンチ、ジャッキー・アール・ヘイリー、マックス・フォン・シドーと癖のある面々が揃っています。ドロレス役のミシェル・ウィリアムズも綺麗でした。映画を良く観る人ならオチがすぐに判ってしまって、白けるかも知れないが、一見さんなら楽しめるかも。暗闇の精神病院(C塔)なんかはリアルに不気味。いかれた精神病患者目線で描かれており、現実での患者さんも、あ~いう妄想世界で見えているのかな??ラストの意味ありげな台詞はどっちにでも取れますね。結局、嫁さんが子供3人を殺した動機は何だったんだろう。
[DVD(字幕)] 7点(2010-10-10 02:14:25)
7.  ショーツ 魔法の石大作戦 《ネタバレ》 
ロバート・ロドリゲスなのに、劇場未公開なのには驚きです。簡単に言えば「スパイ・キッズ」のノリです。時間軸をずらしていたり、得意のCGで仕上げています。自分の息子も出演させていますけど、意外と脇役でしたね。ヘルベチカ・ブラック役のジョリー・ヴァニエはインパクトがあって良かったです。冒頭からのマバタキ我慢対決は、かなり無理がありますね(笑)ストーリーは「ドラえもん」のように、何でもアリな感じです。スペアポケットと同様に、何でも出来る魔法の石を手に入れながら、要領の悪い願い事ばかりしています。子供に見せたら、喜んでくれそうな内容なので、ファミリーで鑑賞するのがベスト☆★
[DVD(字幕)] 7点(2010-08-23 23:50:41)
8.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
名作の地味な探偵ものにアクションを注ぎ込むなんてタブーと思っていましたが、そこそこ楽しめました。ただ、テンポはいまいち。ロバート・ダウニー・Jrは苦手な俳優だけど、ジュード・ロウでカバーされました。レイチェル・マクアダムスはもう少し上手い使い方をして欲しかったです。格闘家ロバート・メイレット演じるドレジャーが結構、好きです。「007」シリーズのジョーズを思い出すほど、愛嬌のあるキャラです。個人的に頭脳を活かした分析とスローモーションを起用したホームズの戦闘シーンはハマりましたね。それにしてもレンタル開始が早いですね。続編も製作されそうな感じがプンプンします。
[DVD(字幕)] 7点(2010-08-07 16:43:17)
9.  シンドラーのリスト 《ネタバレ》 
ポーランドのアウシュビッツ強制収容所に行く予定なので、勉強として鑑賞しました。 中身は濃く、リアルに阻害されていたユダヤ人達を表現しています。無修正の裸体や問答無用に暴行するドイツ兵・・・人権なんてあったものじゃないですね。特に人間味がなく、気に食わないだけで、人を殺すアーモン・ゲート少尉の鬼の恐怖感がよく伝わりました。リーアム・ニーソンやベン・キングズレーの演技もレベルが高く、映画としては質が高いですね。それに3時間半に及ぶ、上映時間にも飽きがこなく集中して観てしまいました。ちょっと終盤あたりは善人過ぎるような気がしましたが、実際にそういう偉業を成し遂げ、生き残りの証言から製作されている映画なので事実なのだろう。ぜひ、映画を鑑賞し終えましたら、特典の生存者の声を観て下さい。当時の異常な社会がひしひしと伝わってきますので・・・。 
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-25 20:49:17)
10.  16ブロック 《ネタバレ》 
期待よりは良かった。エディがコメディ並のマシンガントークを繰り広げているので、場の空気はぐだぐだ。それでも綺麗に纏めているあたりは監督の力量でしょう。エディが消えてからのラストスパートは非常に好みな作りでした。ジャックとフランクが語り合うシーンからボビーが撃ち殺されるシーン、録音テープの公開シーンとテンポ良く締められているところがGOOD!!それにしても、ブルース・ウィリスは老けてしまい、おじいさんの領域に入ってきましたね(焦)
[DVD(字幕)] 7点(2009-11-29 01:55:44)(良:1票)
11.  シューテム・アップ 《ネタバレ》 
ポール・ジアマッティはともかくクライヴ・オーウェンとモニカ・ベルッチに魅力を感じなかったので合いませんでしたね。やたら人参を使った攻撃と駅弁で乱射はカッコ良かったです。だも、ストーリーにはまったく引き込まれず、淡々と見てしまった感じです。どうせなら60分ぐらいの映画にして終始、撃ちまくってくれた方が面白かっただろうに。    
[DVD(字幕)] 7点(2009-11-24 22:09:40)
12.  13日の金曜日(2009) 《ネタバレ》 
ジャレッド・パダレッキを含む男性は魅力というか、個性がないですね。ダニエル・パナベイカーの独特な美しさやジュリアンナ・ギルのおっぱいは良いですね☆冒頭のキャラが全て殺され役なのには騙されました。まぁ~1人は生きていますが・・・。ジェンナみたいな子でも殺してしまう、この映画は鬼です。個人的に生きてて欲しかった。なんかジェイソンのラストがあっけなかったですね。しかも、動かなくなったとはいえ、あれを湖まで運ぶなんて・・・恐くて普通無理でしょう!!エンディング前のお決まりなシーンはなんだか嬉しい。 
[DVD(字幕)] 7点(2009-10-28 22:10:25)(良:1票)
13.  蒸気船ウィリー 《ネタバレ》 
ミッキーの歴史を語るには必ず見なくてはならない作品。白黒映画でありながらユニークな映像で物議を醸したのにも納得です。 環境破壊の象徴である黒い煙も当時では当たり前の光景だったんでしょうね。ミッキーの口笛を聞いているだけで和みます。ただ、後半は猫や駝鳥、豚、カナリアへのの虐待がヒドいので減点。ラストの芋の切り方はもったいないよ・・・。ってか、ミッキー性格悪いね。
[ビデオ(吹替)] 7点(2009-04-20 19:07:49)
14.  ジャンパー 《ネタバレ》 
透明人間並に夢のある話。旅行や悪さし放題!!想像するだけでも美味しい能力ですね☆もっと計画的に上手く使えば捕まらずに一生、楽しめるでしょう。主人公は計画性ないというより、頭がかなり悪いです。まるで子供の考え方で感情移入しにくいです。シリーズ化が確定のようなシナリオですな。ラストのボスのパラディンは運が良かったら生きて帰れるでしょうね。 そして一番、感じたことは主人公は悪役として極めた方が非常に面白い作品になったと思えます。透明人間を大題にした「インビジブル」もエロティックなシーンや悪さが少なく中途半端でした。こういう大題などでシナリオ作る場合は思いっきり弾けて欲しいです。中途半端での消化不良は勘弁!!
[映画館(字幕)] 7点(2008-03-31 04:18:12)(良:1票)
15.  ジョンQ-最後の決断- 《ネタバレ》 
デンゼル・ワシントンの演技力は感情移入ができて評価できます。途中うるっときた場面もあったし、子供を守るための必死さが十分に伝わってきました。ただ、あまりにも都合の良すぎな展開やラストの盛り上がりのなさ&裁判シーンの不要等がもったいないですね。名作になりそこねた感があります。
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-02 04:38:10)
16.  シンデレラII<OVA> 《ネタバレ》 
ありえない続編かと思ったが意外とシンデレラのイメージが崩れずに完成度は高い。ただ、最近のディズニーは昔の名作を次々と続編製作する姿勢がある・・・この作品のように成功もあるのだが、失敗の方が多いかと思う。3本の短編を1つにまとめた作品ではあるが全て楽しめる。アナスタシアが恋をする話が一番、好きです。純粋なアニメってのもたまには良いもんですな~心が和みます☆
[DVD(字幕)] 7点(2005-10-09 19:08:51)
17.  シックス・デイ 《ネタバレ》 
アーノルド・シュワルツェネッガーが出演しているだけで見てしまう自分ですが「シックス・デイ」は結構、上位の作品だと思います。アクションだけではなくストーリーにも重点を置いているのが良い。しかし、なぜか中途半端でした。作品の中に出てくる人形がキモすぎです・・・。あれを可愛いとか言える人が居てたら軽蔑してしまう。家族愛を大切にするアダムですが平気で人の首を折ったり、車でひいて喜んでいたのが恐い(焦)ラストが気にいらない・・・クローンのアダムは本物を助けて死ぬべきだったと思う。
[地上波(吹替)] 7点(2005-02-12 23:12:52)
18.  シュレック 《ネタバレ》 
序盤のシーンでディズニーキャラが出てきたのが嬉しい☆面白いと言えばそうなのですがリアルすぎて少し気持ち悪いかな・・・。家族で見るには十分な内容だと思います。ただヒロインまであの姿にするのはどうかと思うが・・・。
[地上波(吹替)] 7点(2004-12-15 14:33:46)
19.  60セカンズ 《ネタバレ》 
盗みと言うよりカーチェイス映画。売り物なのに傷をつけているところがプロとは思えない強引な盗み方には感情移入できないです。ニコラス・ケイジだとコメディー映画のように思えてくるほど、緊迫感がない。車好きには良いのかも知れないです。ちなみに私はジャガーが大好き☆
[地上波(吹替)] 7点(2004-05-13 00:32:38)
20.  ジュマンジ 《ネタバレ》 
キルスティン・ダンストが出ているので何回も見ています。こういう発想の作品は好きですが少し子供向きな気がします。ラストで無事にゲームをクリアしましたが町の被害がもの凄いと思うのですが・・・。
[地上波(吹替)] 7点(2004-04-13 21:08:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS