Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ウディ・アレンの重罪と軽罪
神の法と人の法、人の法では罪に軽重があるが全てを見通す神の前では、罪は信仰の有無や信仰の軽重でもなく、罪はただ罪として人の心に宿るものでしかない。愛は人を救いもするが、深く強い愛が人によっては重く、人によっては疎ましく、愛の深さこそが人に罪を犯させるとするならば、愛こそが重罪なんだろうか。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-02-10 22:50:38)
2.  ヴェニスにおける子供自動車競走 《ネタバレ》 
自動車レースか~、ん何かジャマなおっさんがいるな~...あれっこのスタイル!このオッチャン!チャーリーだ!...しっかしジャマだねw...うっと~し~よ~...ホント、ジャマだよ、聞いてる?...いい加減にしないと怒るよ!...っとにウゼ~な~www
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-28 23:30:55)
3.  宇宙戦争(2005)
随所に見られるご都合主義が飲み込めません。偶然のような出来事がこんなに続いちゃ説得力0だな。変な長く伸びてくるヤツは目と耳が付いてるのかな?感度、精度とも随分悪い目と耳しかないのもショボイ。お兄ちゃんもお国のため、義勇兵のように勇敢に戦ってると思ったらいつの間にか実家でのんびりってナンヤネンお前!ビックリするわ、ホンマ。オチもアレでは侵略者失格、調査不足で攻めてくるなよ、急に侵略しに来る理由はなんだったんでしょう。
[DVD(字幕)] 0点(2005-11-10 11:34:09)(良:1票)
4.  ヴェニスの商人 《ネタバレ》 
ヴェニスを舞台にしたホンモノの「ヴェニスの商人」。単なる強欲な金貸しに描かれがちなシャイロックですが、当時のキリスト教徒によるユダヤ人差別を見せ、判決でキリスト教への改宗を告げられことで絶望の淵へ突き落とされる。金貸しシャイロックが悪人ではなく、ユダヤ教徒シャイロックである事がキリスト教徒にとっては悪であるというのがよく判る、アルパチーノは演技もオーラも完璧ですね。とくに法廷劇に入ってからはグイグイ引きこまれてしまいます。法廷ではむしろシャイロックの輝きとアントーニオの絶望感が上手すぎて、ここでの主役・ポーシャをかなり食ってしまった気がします。クライマックス「キリスト教徒の血を一滴足りとも流すな」も個人的にはもう少しタメが効いてた方が好きです。ただバッサーニオの放蕩人生、ダメ男っぷりがまだ足りないのではないでしょうか。ダメダメ男を救うアントーニオ、ダメダメ夫の親友を救うポーシャであってこそ指輪の件が面白さを増すんですよねェ。
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-01 22:30:44)(良:1票)
5.  ヴィレッジ(2004)
シャマラン監督はどうも優しすぎて・・・展開が読めすぎるよ。原始共産主義は外界との隔絶と共に教祖的な強烈なリーダーシップが必要だと思うが、ヴィレッジは合議制でリーダーの不在がよくなかったのかな。一方相反するような米国のブッシュ支持者の多い地区ってのも実はこういう姿に近かったりするってのが不思議でもあるね。
[DVD(字幕)] 5点(2005-05-21 23:26:38)
6.  ウッディ・アレンの愛と死
この手のアレンは全然合わず笑えない。これは根本的にユーモアやブラックジョークが生活、習慣、宗教等とまるで違うからどうしようもないのかな。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-04-03 23:29:55)
7.  ウディ・アレンのバナナ
何とか笑ってあげようとがんばったがついに一度も笑うことが出来なかった。強いてあげれば世界のスポーツの中継くらいかな。スタローン登場が一番ショッキングだった。
1点(2004-03-20 18:50:33)
8.  WAVE TWISTERS
ミュージックビデオですな。6本目で一番つまらない物を見せられた。
0点(2004-03-13 08:47:52)
9.  ウェルカム トゥ コリンウッド
こういった緩い流れの愛すべきドロボウ達って割と好きです。肩肘張らずに見られるし、けっこう笑ったけどなあ。でもTVかビデオで十分かな。
6点(2004-02-28 12:56:17)
10.  ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう
一言で言ってしまえばウディアレンってアホやなぁ、と言いつつ笑ってしまう。よくもこんなアホな事ばかりで映画作るなあと思うも見事にツボを突かれている。
9点(2004-02-27 17:58:41)
11.  ウォー・ゲーム(1983)
公開時はセンセーショナルで、TVゲームのような現実が戦争が実際に起こったらと不安に思ったが、既にソビエトはなくなり、湾岸戦争はTVゲームさながらであり現実ほうが恐いです。しかしコンピューター、ネットの発展はすさまじいですな。
5点(2003-09-24 12:39:16)
12.  ヴィンセント
少年自身がティムバートンの少年時代なのではと思わせてくれる。
6点(2003-09-12 20:23:13)
13.  宇宙空母ギャラクティカ
スターウォーズの世界観を100分の1くらいにスケールダウンした感じ。でも逆に覚えてるって事はあれでよかったのか
2点(2003-08-27 22:30:15)
14.  ウィロー
若かったんでこんなファンタジックな物もだいぶ見てました。小人さん達大活躍、赤ちゃんもかわいかった。可も無く不可もなくかな。
5点(2003-08-27 22:19:23)
15.  裏窓(1954)
覗き見趣味ってのは誰でもチョッとはあるだろう。たったそれでけの事からコレ程観客が引き込まれてしまうサスペンスを作り上げるセンスはさすがです。たださすがに前半は昨今の映画のリズムと違うため少々だるく感じた。
8点(2003-08-09 10:28:23)
16.  ウォール街
インサイダーと言う言葉を初めて知った、当時はウォール街ヤンエグ達がNo.1の時代だったなあ。証券会社に就職しようかなあなんて思いましたよ。
5点(2003-08-07 00:43:41)
17.  ウォーターワールド
そんなにつまんない映画だったかなあ。特別ケビンコスナーに期待してないので私的にはあれで十分なのだが・・・もっとつまんない映画一杯あるし、海っぽさは出てたよ。ただ矛盾点もかなりあるけど。
5点(2003-08-07 00:37:59)
18.  裏切り者(2000)
酷く面白くなくビックリ。ホント裏切ってますねえ。
1点(2003-07-21 21:09:14)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS