Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ダイ・ハード4.0
洋画を映画館で見る時は必ず字幕で見ていたんですが、野沢那智に惹かれて初めて吹替えで鑑賞、”オイオイ、絶対こんなこと言ってないだろ!”って思いながらうれしくってニヤニヤしながら見ちゃいました。ジョン・マクレーンがべらぼうに強いオヤジになりすぎてしまってアクションシーンは常に”やり過ぎ”ばかりが目立つんだけど、”4.0”は”1”をかなり意識した”1”へのオマージュに溢れた映画という意味ではとても面白かったです。
[映画館(吹替)] 7点(2007-07-25 09:13:33)
2.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 
ラングドン教授本出版して講演会後にサイン会までしてるじゃん!完璧にアリバイ出来上がってんのにファーシュ警部なんで追いかけてんだよ???ファーシュに凄み全然ないし、ラングドンの存在意義もあまり感じない。間があまり無くポンポン場面が流れていくし、原作読んでいないとついていけないのでは?原作だけでは分からない、ルーブル内部や絵画などの映像を補うのみの映画でしょうか。
[映画館(字幕)] 1点(2006-05-25 20:24:28)
3.  他人の外套
浮気?隠し子?コートを間違えた事から起こるドタバタ劇、最後もちゃんとオチがついて面白いです。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-21 18:01:44)
4.  多忙な一日(つらあて)
女優?チャップリンを初めて見た訳ですが、どうなんでしょうコレ。ラストのオチもココの場所ならコレしかないというオチで。。。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-12-04 21:14:40)
5.  大列車強盗(1903)
100年も前から米国は映画の中で拳銃持って強盗して人が殺される。この国の憲法で保証される拳銃アイデンティティーには恐れ入る。ラストシーンがまた実にシュールで恐れ入る。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-03 21:15:03)
6.  ターミナル
スピルバーグとトムハンクスという位の予備知識で見たのだが、こりゃ「トゥルーマンショー」じゃないか!と思ったらアンドリュー・ニコルが絡んでたのね。まんま同じなんでパクリかと思っちゃったよ。印象に残ったのは空港ターミナル丸ごとのセットにエキストラ、キャサリン・ゼタ・ジョーンズが随分痩せてきれいになってた事でしょうか。
[DVD(字幕)] 5点(2005-05-07 20:54:12)
7.  大統領の陰謀
今どき同じネタで撮ったらどれだけの銃弾が飛び交い、何人の死人が出る映画になったことだろう。ジャーナリスト精神、報道の自由、巨悪VS新聞記者、徐々に明らかにされていく真実をシリアスに見せてくれる。ただ報道姿勢、取材体制に?なシーンも少々。朝日VS国会議員&NHKなんてスケール小さいもんなあ。
7点(2005-02-26 22:53:44)
8.  断崖
アンタ、この男でホントにイイんかい!この手の女は離婚したところで、またこの手の男に引っかかっちゃうんだよな。どうしてもこういう男を好きになっちゃうんだよね。
5点(2004-12-13 18:29:01)
9.  ダイヤルMを廻せ!
密室劇が好きですが特に本作は傑作ですね。無駄な会話、無駄な映像がまるでなく、小気味の良いテンポでストーリー進んでゆくのでグイグイと引き込まれてしまう。本来の予想とは違う展開に臨機応変に対処する知的な犯人、テニスプレーヤーらしくラリーの応酬をしているようで動じるところがまるでなく、ラストでの犯人のスポーツマンらしい爽やかさ、潔さ、警部のいかにも英国紳士的な雰囲気、グレース・ケリーの優雅さと儚さが見事でした。ただ一点、背中に刃物を刺され背中から倒れるバカはいない。
9点(2004-11-24 17:33:04)(良:1票)
10.  ダンジョン&ドラゴン
タイトルの意味がまるで無いやん、ダンジョンとドラゴン使わなくても話が成立するじゃん。ゾーラバーチがお姫様ってキャラ違うでしょう、看板みたいな衣装にすだれ垂らして戦いづらいでしょ。でも一番はヒーローに魅力が無いのが問題だよ、魔法使いも都合よくしか魔法使わないし、脇キャラ全然生きて無いし、あの地図も意味あったのか?無理矢理詰め込みすぎてまとまってないよ。
1点(2004-05-21 23:07:37)
11.  タクシードライバー(1976)
ベトナム帰りでまともな職にもありつけず社会に溶け込めない主人公。タクシーの車窓から眺めるニューヨークの狂気はベトナムで見た狂気以上なんだろうか。人を殺す事でしかヒーローになれない元軍人にとって方法は一つしかなく相手は大統領候補であろうがヤクザであろうが構わない。
5点(2004-05-14 22:32:49)
12.  タワーリング・インフェルノ
子供の頃TV放映を観る度に何度も手に汗を握り体を強張らせながら観ていた、パニックムービーNO.1作品。ダイハードの頃にパクられ具合を見る為に見た時は、実際こんな事って起きないんだろうなぁなんて思っていたが、9.11を知った後で観ると改めてこの映画の出来のよさを思い知らされた。ラストのマックイーン「今日は200人の死者でラッキーだった。いつか1万人以上の死者が出る」というようなセリフに鳥肌がたった。
9点(2004-01-05 22:20:44)
13.  ダイヤルM
これはこれでいいと思うのだが、確かに題名が悪いです。ダイヤルってMって関係ないじゃん。
6点(2003-11-16 11:04:12)
14.  大脱走
久々に観たら突っ込みどころがありながらもヤッパ面白かった。脱走までは収容所内での密室だけで見せてしまう。脱走後もそれぞれのエピソードにドキドキしながら、時間を忘れて見入ってしまう。
8点(2003-11-16 11:02:56)
15.  ダークシティ
暗いトゥルーマンショウみたいな映画なんですが、世界観とかあの雰囲気がなんともツボなんで惹きこまれてしまう。改めて見てみたらマトリックスの元ネタ的な部分結構あるじゃないですか、ちょっと見直した。
7点(2003-11-16 11:01:29)
16.  タイタス
すごいの一言、美術、衣装、映像、雰囲気どれも完璧に作られており、映画の中の世界に入り込んだら、すぐに抜け出す事ができないような作品です。ただ物語としてはすべてタイタスの蒔いた種、自業自得、因果応報な感じでした。
6点(2003-11-08 23:57:49)(良:1票)
17.  太陽の帝国(1987)
何もかも綺麗に見せようとしすぎているのが鼻に付く。こんなスピルバーグが一番嫌い。ガッツ先生ハリウッドデビュー作ってことでOK牧場。
1点(2003-11-08 14:14:42)(笑:1票)
18.  ターミネーター2
キャメロン監督の真骨頂とでも言うべき戦う女性、戦う母親にサラが大変身。前作に比べ子を守る母親はこれほど強いのかと思い知らされる。T-1000に関してもすごいの一言、圧倒されます。ただシュワちゃんが味方ってのは残念、オチもエイリアン2と一緒じゃないですか。
8点(2003-10-31 00:19:12)
19.  ターミネーター
まさしくサイボーグの体、シュワちゃん以外でターミネーターは考えられません。あの体と強面の顔、誰が聴いても下手な英語、これらが逆に冷徹なターミネーターの強さと怖さを現している。
9点(2003-10-31 00:06:15)
20.  ダークネス(2002)
途中までは雰囲気もあり、なかなか面白い展開だったのですが、終盤にきて急ブレーキ。もう少し違うラストならばもっと効果があったと思います。
4点(2003-10-29 11:11:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS