Menu
 > レビュワー
 > シネマファン55号 さんの口コミ一覧
シネマファン55号さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 518
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  裸の銃を持つ男
私の中では未だにこれを超えるコメディ映画はまだ出てこない。 当時は腹を抱えて笑ったが、久々に見てもやっぱり笑える。 ここまで馬鹿馬鹿しい笑いをいれながらもストーリーもちゃんとあり、コメディ映画の最高傑作といえる。 また、あのアメリカで社会現象といえる大事件のOJシンプソンも元気に登場して笑わせてくれるのも皮肉な物だ。
[インターネット(字幕)] 10点(2016-02-04 18:45:23)
2.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
こちらの映画も昔から大好きで、先日ブルーレイを3本セットで購入しました。 リマスターされた奇麗な映像をじっくり見たくて吹き替え版で見ましたが、 改めて見直してみるとというか、奇麗な映像になったがゆえに意外に、特殊メイク(歳を取った役)がメイクだなというのが気になってしまったりと、まあ、逆に残念な点も有るのですが、そこは目をつぶるとして、はっきりくっきりの満足のいく映像で十分楽しめます。 そして、なによりこのブルーレイの一番のおすすめポイントはエリックストルツ版のメイキング映像が少しだけですが見れること。マイケルとは似てるんだけど、ちょっと違った雰囲気の映画に見えます。 パート2、3も好きですが、10点を付けるのはやはりこの1だけですね。
[ブルーレイ(吹替)] 10点(2012-10-11 11:15:54)
3.  ハッピー・デス・デイ
ラジオでアンガールズ田中がお勧めしていたので鑑賞。 いやあ、面白かったです。 タイムループものは色々見たので、もちろんネタバレ感はあるのだが、それを逆手に取っているようによくできている。 ただ、ホラーを期待してみるとちっとも怖くないので、その辺は要注意。 どちらかというと、バタフライエフェクトのような感じがする。もちろん、やっていることは恋はデジャブなのだが。 これを見る前にザック・エフロンのネイバーズなんかを見ていると、アメリカの大学の仕組みがよくわかりよいかもしれない。 まあ、そっちはそれほどお勧めしないが。
[インターネット(吹替)] 8点(2021-02-07 00:54:57)
4.  PAN/ネバーランド、夢のはじまり
小学2年生と5年生の男の子がとにかく面白かったと喜んだ映画。 コロナ自粛中に、毎日一本づつ違う映画を見せた中でもトップクラスに選んだ映画。 大人の私は6点くらいでしたが、子供二人は9点という感じの評価でした。 なので、平均をとって8点。 小学生の子供にぜひ。
[インターネット(吹替)] 8点(2020-06-18 15:16:42)
5.  ハドソン川の奇跡
流石はクリントイーストウッドという映画。 長さもちょうどいい。 栄光の裏での葛藤と疑惑。 非常に良くできていて、面白かった。
[インターネット(字幕)] 8点(2020-04-30 18:36:10)
6.  裸の銃を持つ男 PART33 1/3/最後の侮辱
面白い。ただ、やはり続編は1作目を超えられない。 この映画もパート2に比べればパート1に近いくらい笑えたのだが、やはり1作目は偉大すぎた。
[インターネット(字幕)] 8点(2016-02-04 18:53:44)
7.  バラ色の選択
新作で登場した当時、すぐにみた時は正直あまり面白くなかったという印象しかなく、30年たった今、ホテルの話という以外、内容も全く覚えていなかった。先日久々に見たのだが、これが意外に面白く感じた。ストーリーは、当時よくある感じの、ラブコメディで、摩天楼は薔薇色にの二番煎じでしかない感じの話なのだが、これが逆に新鮮だ。最近こういうものの方が少なく、一癖も二癖もある感じが多い。一昔前の映画を久しぶりに見てみたいという方にはお勧めできる作品だ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-06-26 11:38:53)
8.  バッドボーイズ フォー・ライフ
1、2を見ていたので、懐かしく思い、劇場へ足を運ぼうと思ったら、近くの劇場でやっていなかったため断念し、 レンタルを待った作品。 正直、1、2はまあ、よくできているが驚きも少ないありがちなアクション映画という感じではありました。 なので、そちらが5点だとすれば、こちらは7点。 断然この3の方が面白く感じました。普通は1が面白く2、3とつまらなくなるものですが、さすがに17年もたっているからか 1、2の設定が過去のものとなって、そんなことあったくらいな感じでこれは新作のアクション映画というリセットした気持ちで見れたからかもしれません。 いずれにしても、これを初めて見て、面白かったたからといって、1、2を見てもそれほど面白くありませんのでご注意を。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2021-02-07 01:03:18)
9.  バレンタインデー(2010)
ニューイヤーズイブを先に見て、こちらを見ました。 まさに、同じシリーズという感じで、彼方が好きならこちらも好きという感じでしょう。 ただ、ニューイヤーズイブはボンジョビやリア・ミシェルが熱唱するしーんがあるので こちらでもテイラースイフトの熱唱を期待してしまいましたが、残念ながらダンスのみでした。 そこだけはマイナスですね。 いずれにしろ、ハッピーな気分にする映画ですので、家で夫婦や、カップルでのんびり見るのにぴったりな作品でした。
[インターネット(吹替)] 7点(2019-02-07 18:02:26)
10.  パッセンジャー(2016)
飛行機で見たのですが、なかなか面白い映画でした。 王道な感じがします。なんで、ひねりが効いた感じが好きな人には物足りなさを感じてしまうかもしれません。 まず、90年後に目覚めるはずが、機械の故障で5000人のうちたった一人目覚めてしまったというアイデアで、 何となく次にどうするか、という辺りが見えてくるかもしれません。 この辺りは予告編にあるので、大丈夫かなと。 映画としては、娯楽大作という感じで神経戦とか考えさせるものではなく、 デートや友達と劇場で楽しむという部類の映画になるのかと思います。
[インターネット(吹替)] 7点(2017-04-09 03:02:23)
11.  パパVS新しいパパ
ウィル・フェレルとマーク・ウォールバーグのダブル主演のお馬鹿コメディ。 タイトルから想像できる通り、離婚した元パパがウォールバーグで、再婚相手がフェレルで、真面目な馬鹿VSちょいワルオヤジの壮絶な子供を取り合うバトルが展開される。 コメディ映画なので、もちろん若干やり過ぎ感はあるものの、子供の主権争いはかなりお馬鹿でいて、ちょっと切ない親心をくすぐる映画となっており、 馬鹿な映画を見たい休日に最適な映画でした。
[インターネット(吹替)] 7点(2017-01-31 14:23:48)(良:1票)
12.  her 世界でひとつの彼女 《ネタバレ》 
控えめな未来の世界観も良くできていてうまく作られた映画だと思う。無駄に未来過ぎずこんな世界が数年後は訪れるのだろうと感じさる作品だ。実際OSがこのくらいの知能をもつと、セオドアのようにOSに恋してしまう人はたくさん出てくるだろう。現に人工知能ですらないアイマスなどにはまる日本人はたくさんいる。こんな未来はもうすぐそこに来ているのだろう。googleのストリートビューがでたときは凄い感動した。昔行ったことがある場所の現在が、旅もせずにもう一度見ることができたりするのだから。しかし、それが今や当たり前のことになっている。そう考えると、数年後のアンドロイドのスマホはこんな感じになっているのだろうな。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-12-15 16:16:17)
13.  バッファロー'66 《ネタバレ》 
なんとなく、取っ付きにくい映画、映像もバイオレンス的な映画に思えるが、そんなことは無い。 見た目が、不良でセックスとドラッグが生き甲斐の男が何かをやらかすんじゃないか?という感じに見えるがこの主人公を、デブで眼鏡をかけたいわゆる『おたく』と置き換えてしまうと、以外にストレートな話で、イケメン版電車男という感じの話である。 それが、この見た目と雰囲気のせいで、すごく不思議な映画になっている。 最後もさわやかで、見終わってからの清々しさがある。 
[DVD(字幕)] 7点(2010-04-19 13:10:04)
14.  運び屋
さすがに、イーストウッド。 よくできています。 単なる犯罪者でも、そうじゃない感じに、 実は悪い人じゃないのではと感じさせてしまう。 まあ、所詮は犯罪者なのだけど。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-09-17 21:00:02)
15.  バルト
ちょっと古臭い見た目のアニメーション。 初期の頃のディズニー映画のような感じ。 話も明確で子供にもわかりやすい、いいもの、悪者になっていて、 何も考えずに楽しめました。
[インターネット(吹替)] 6点(2020-06-24 16:05:09)
16.  バットマン vs スーパーマン/ジャスティスの誕生 《ネタバレ》 
前作のマンオブスティールよりは面白かったです。 ただ、ダークナイトシリーズにはかないませんが。 この映画を見て思ったことは、スーパーマンは強いけど、武器がないと勝てないよというところ。 相手が強けりゃ殴りあっても、倒れても何度でも立ち上がってしまう。 結局心臓等を貫く武器がなければいつまでたっても終わらない。 そこがマンオブスティールでは気づいてなかったからか、まあ、戦いが終わらないドラゴンボール状態でしたね。 少しは学んだとほめるべきか。 ただ、ダークナイトシリーズのバットマンとは設定が違うので、雰囲気は一緒でも別物かと残念。 もう、銃使いまくり、人も殺せるバットマンじゃロマンがない。
[インターネット(字幕)] 6点(2016-12-07 12:06:49)
17.  ハード・ソルジャー 炎の奪還
作品のパッケージ写真からは、いつものヴァン・ダム映画を彷彿とさせるアクション映画で、内容も薄いようなドンパチと格闘の映画かと思っていたのですが、これが意外にも96時間のような感じの控えめアクションながら、敵を追いつめていくという映画になっており、途中までは良かったんですが、最後の方は、ちょっと敵が素人っぽくなってしまい失速感があり、もうちょっと監督?脚本家?の才能があれば、もうワンランク上の映画としてシリーズ化もできたんではないかというおしい映画でした。
[インターネット(字幕)] 6点(2015-07-31 17:28:46)
18.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
飛行機というあまりいい環境ではないところでみたので、点数が低めになってしまったのかもしれませんが、劇場を中心としたあまり激しく移動しない設定の割に、最初から最後まで飽きさせない展開は良くできていると思う。かつての大ヒット映画のバードマンの幻想に悩まされ、夢か現実か分からない精神的に病んでいる部分の交差のおかげで、おなじバックステージもののWアレンの『ブロードウェイと銃弾』とはちがう一歩踏み出た面白さを出しているのだが、、、ただ、いわゆるカムバックものとしてはミッキーロークの『レスラー』のほうが面白かった。
[インターネット(字幕)] 6点(2015-04-09 11:47:02)
19.  バーディ
青春もの戦争もの精神病もののいいとこ取りをちりばめ、飽きさせない展開で面白いのだが、この手の映画はどうしても感動を求めてしまう。だが、感動はできなかった。これで、最後に泣かせてくれればもう1点追加したいところだが。ニコラスケイジは若くても歳を取っても、頭の薄さ以外は変わらない。
[インターネット(字幕)] 6点(2015-03-24 13:05:53)
20.  ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える
前作が好きだっただけに、過度な期待をしてしまい、ちょっと物足りなさが。 ただ、もちろん、前作のパート2という感じがありありとしていて、見て失敗したということにはなりません。 前作が好きだった人は、過度に期待しすぎなければ、十分楽しめるで気になってます。
[DVD(字幕)] 6点(2012-09-05 17:36:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS