Menu
 > レビュワー
 > ronronvideo さんの口コミ一覧
ronronvideoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 98
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アベンジャーズ(2012)
飛行機内で鑑賞。 正直言って中盤まで、CGは凄いけどストーリーは無いに等しいし、敵の設定がなんかチープだし、サミュエルLジャクソン、ヨハンソン、新しいボーンの人のキャラはあんまり合っていないし、アクションもまるで個々の映画のリプレイを見ているようで、つまらないなぁと思っていました・・・。 が、後半の怒涛のアクションの連続&小気味良い展開でノックアウト。 トランスフォーマーや2012のクライマックス部分が3、40分続くような感じで見ているだけでわくわくするし、アクションも個々のヒーローの特徴をよく生かしているし、かといって何が起きているんだかわからないみたいなこともなく、うまく観客にニヤっとさせる小さい笑いもあるし、上記した不満部分をすべて吹き飛ばしてくれました。 いや、もしかしたらあえて不満をたまらせて、爽快感をあげたのかもしれない! そんな深読みをしてしまうほど、見た後のすごかった~感が半端ない! ジュラシックパークとかマトリックス、インディペンデンスデイを初めて見た後並みの感動でした。 飛行機のあんな小さいスクリーンで見た自分がこうなら、映画館ならどうなるのか、これから見る人がうらやましい限りです。 エドワードノートンの代わりの人がもっとスクリーンタイムが貰えていたら10点あげてました!
[DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2012-09-02 00:51:42)
2.  暴走特急
いやーもう最高ですね、セガールの強さは。 マクレーン刑事なんて素手でもぼっこぼこに出来るだろうなぁ。  ところで少しでもツッコんでしまった人は負けです。 大体アクション映画にツッコミは許されないのですよ。
[地上波(吹替)] 9点(2008-12-17 08:09:53)
3.  127時間
去年見た映画の中でも特に印象に残っている映画です。全編通して出てくる役者はほぼ一人。出てくる場所も全く変わらず。実話であるといっても、これだけドキュメンタリーを面白くできるのは凄い監督なんだろうなと思っていたらダニーボイルだったとは・・・。しかし主人公の絶望感が凄く伝わってきて、Endingが予想出来ても最後までドキドキしてしまいます。観賞後の躍動感と爽快感はかなりのもんでした。
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2011-05-09 04:30:24)
4.  塔の上のラプンツェル
PIXARでないディズニー映画で久しぶりに素直に面白いと思える作品でした。映像の綺麗さは本当に素晴らしい。細かいところまで鮮明に描かれています。ストーリーも単純ですが胸躍る展開。唯一気に入らなかったことは歌のクオリティ。ディズニーの黄金時代のころに比べると、耳に残る曲がほとんどないような気がします。個人的な話になりますが、地震の後のブルーな気分を慰める力は十分ありました。
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2011-04-13 07:23:26)
5.  キック・アス
すんごい楽しいアクションヒーローもの。超能力は特に無いんですけど、アクションが凄く見やすい&ストーリーがわくわくなので、最高です。意外に血が結構飛びますけど、不思議と爽やかな血しぶきなんですよね。その血のせいで、子供と一緒には見られませんが、気分爽快なアクション映画でした。Shoot Them UpだとかRebellionを彷彿とさせるガンアクションです。余談ですが子役の子はこれから大人気になりそうなCuteさでした。
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2010-12-26 12:06:54)(良:1票)
6.  ヒックとドラゴン
Dream Worksのくせのある画と、原題のHow to train your dragonとかいうつまらなそーなタイトルのせいで見る気がなかなかしなかったのですが、ふたを開けてみてびっくり。良く出来てます。Avatarより金掛かって無いはずなのに、こちらの方が空を飛んでいるときの臨場感&爽快感があります。もし劇場で観ていたら、ドラゴンのストラップでも買いたくなってしまいそうな勢いです。終わり方に多少驚きましたが、これはこれで良いと言えるでしょう。2も制作が決まっているようなので、非常に楽しみです。 家族で見るのにもぴったりですね。
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2010-12-26 04:41:54)
7.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE
良質なアクション映画です。 最近ここまで単純かつ上手くいきまくるアクション映画も珍しいですね。 セガール作品を見ているようです。 不必要なスプラッターシーンやヌードシーンも無く、家でも安心して見ていられます。 本家のAチームは5回ほどしか見たことがないので、ファンとしてどうこうというのは言えませんが、個人的には俳優も役にハマっていたと思います。まあ終盤の展開はちょっとやりすぎかなとも思いましたが、爽快感が素晴らしいので、ニヤニヤしながら見てられます。先が読めていても楽しめる。これぞポップコーンムービーの決定版ですね。 
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2010-12-26 04:14:48)(良:1票)
8.  マダガスカル2
面白かったです。 1より断然2のが良かったです。 脇役含め、声優の声が絶妙にキャラとマッチしていて、それだけで笑えました。 まぁ他のアニメ映画でもそうなんですけど、この映画には特に英語音声がお勧めです。 色々小ネタもうまく散りばめられていて、前作であんまり出なかったキャラも今回ではみな平等に活躍している感じがします。 どちらかというと、大人向けな笑いが多いですが、子供と一緒に見ても安心して見られます。 感動、ロマンス、コメディのバランスが綺麗に取れた良い映画でした。 ただ、キャラクターの性格やら背景をほぼ完全にはしょっているので、1を見ていないとちょっと作品のノリについていけないかもしれません。
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2009-06-05 12:56:52)
9.  イーグル・アイ
ハラハラドキドキの良質なアクション映画でした。 それはないだろ~だとか、そこまではいくらなんでもできないだろ~とかいう考えはすべて捨て、まっさらな状態で純粋に楽しめば普通に面白いと思います。 主役がWhat the Hell!?と連呼しながら、なんだかんだで危機を乗り越えていく過程が楽しいし、ほとんど全編通してアクションの連続。観客に息をつく暇を与えません。ストーリーも別に大きな矛盾があるわけじゃなし、なんでここまで評価が低いのか・・・。きっとSFアクションと思ってみたら良いのかもしれませんね。個人的には2008年のベストアクションムービーなんですけど。
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2009-05-04 14:54:33)(良:1票)
10.  沈黙の戦艦
名作。いや、アクション映画としてのロジックは完全に破たんしてるかもしれません。 なにせ、セガールはほぼすべて正面から行って、敵を片っ端から倒していきますから。 でもいいんです。だってセガールが拷問うけて苦しんだり、女を人質にとられてぼこぼこにされるのなんて見ていられないもの!  最強の渋いおっさんがたった一人でテロリストをぼこぼこにする。 それがセガールシリーズ共通の単純かつ明快なプロットなのでした。
[地上波(邦画)] 8点(2008-12-17 08:22:53)
11.  エルフ ~サンタの国からやってきた~ 《ネタバレ》 
とにかくこの映画はアメリカでクリスマスシーズンになると毎回TV局が放送しだす程の人気映画。 そしてこれがきっかけでウィルフェレルが売れたといってもいいんじゃないかというぐらいの出世作なわけであります。 実際、夢のある話だし、クリスマスチックで楽しいし、ウィルフェレルも面白いし。 子供&家族&カップル向けとして凄く良くできてると思います。 It's a wonderful lifeとかグリンチとかもいいけど、たまにはこういうメルヘンなお話も良いんじゃないでしょうか? 音楽が全部、超定番クリスマスソングっていうのも良いところです。  ところでウィルフェレルがメッセージを残すのに使っていたおもちゃ。 あれで文字書くのってほんっとに難しいのでした。すげぇエルフ!
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2008-12-17 08:00:35)
12.  フライト・ゲーム
ネタバレではこの映画は楽しめないと思うのでなしで書いてみた。飛行機サスペンスアクションという最近では珍しい密室アクション映画。よく考えるとストーリーはちょっとぐちゃぐちゃだが、考えさないほどスピード感があるのがこの映画の良いところ。主人公が考え付く対策も結構利にかなっている。しかしそれも凄みあるリーアムのおかげ。彼が一言喋るだけでシリアスな空気が流れる。Taken以降ここまでアクションスターになろうとは。。。今レミゼ見ると全員ぶちのめしそうで見てられない。彼が合気道出来ればセガールの後継者と呼べたのだが。ちょっと話がずれてしまったが、とにかく久しぶりに沈黙の戦艦のような、小さくまとまりながらもエキサイティングなアクション映画を見た気がする。まあアクションというよりはサスペンス色のが強いが。裸もなかったし、子供と見ても安心な映画だった。
[映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2014-09-21 00:36:02)
13.  プリズナーズ 《ネタバレ》 
サスペンス・サイコスリラーとして緊迫感あって面白い。 最近こういう映画ないなーと思う。 ただ結末がちょっとものたりない。 サスペンスとしても、いくらなんでも警察そこまでばかかね・・・と思った。 そのくらい探しますよ。子供の命かかってるのに本気で探さないわけないじゃん・・・。 まあただ雰囲気があるから、あらいところは許せるかも。 結末まではうまくサイコスリラー感を出して、緊迫感のあるサスペンス映画でした。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2014-08-09 12:18:18)
14.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 
作った人たちは、日本のアニメ・特撮が好きなんだろうなぁと終始思った。エヴァのようなシンクロ、キャラ、ガンダムのようなサーベル、二人操作はまさか仮面ライダーダブル?肉弾戦ばかりの戦い方は、ウルトラマン? ・・・と色々思いをはせながら見るのは楽しかった。 ただロボットのデザインがアイアンマンとトランスフォーマー足して二で割ったような感じなのとか、最後の作戦へのストーリーがいきなりのSFとかなのはあんまりだった。怪獣のデザインもアメリカ版ゴジラと同じで、可愛げが全くない・・・。 と嫌な所もあったけど、マッドサイエンティストとかパニック映画あるあるとか良いところもある。 後せっかくのCG、海底とか暗いところで戦わないで欲しい。 まあそれで予算抑えてるのかもしれないけど・・・。  なんだかんだ言って、結構面白く、アメリカ版ゴジラに希望が見える一作でした。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2013-12-06 02:58:24)
15.  モンスターズ・ユニバーシティ 《ネタバレ》 
インクに比べると少しおとなしい映画になったという感じだった。モンスターならではの大学の設定とかが思ったより少なくて残念。もっとモンスターたちがどうやって暮らしてるかが見たかった。 それにメッセージ性も疑問。適材適所ってことなのか?そんな経済理論みたいなこと言われても・・・。 まあそれでも、さすがピクサー。凄い盛り上がりは無かったが、普通に面白かった。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2013-12-06 02:45:57)
16.  X-MEN:ファースト・ジェネレーション 《ネタバレ》 
X-Menシリーズに共通している、テンポの良さと超能力を出し惜しみしないキレのいいアクションは今作も健在でした。しかしコミックを読んでいない立場からすると、一部の能力の強さはちょっとやりすぎな気が。瞬間移動にヘルメットかぶせたら、それだけで十分人間全滅ですよ。瞬間移動のせいで空飛ぶ能力の要らなさが目立って、天使(蠅?)女かわいそう。大体ストリッパーさん裏切った瞬間から味方と殺し合いって・・・あんなに仲良さそうにしてたのに。「Adapt to survive」って良く考えたら攻撃能力0だし。世界中回って集まった能力あんなんでいいのかよ!と終始思っていました。そして何よりも・・・マスク。形はああじゃないといけないんですか?せっかくシリアスにやってるのにあれみると一気に引き戻されます。製作者もそう思っているのかもしれません、I want to take off this ridiculous thingとか言ってた気がしますし。超能力アクション映画としては高水準なだけに、細かいところが気になってしまいました。ファンから見たら愛が足りませんよね、すみません。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2011-11-08 13:39:12)(良:2票)
17.  アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!
ウィルフェレルのコメディ映画はひどいのが多いですが、この映画はなかなか面白い方です。最近お目にかかれなくなった、定番凸凹刑事コンビコメディアクション。まあアクションすらジョークなので完全なコメディ映画とも言えます。できれば予告編やキャストを全く見ない方が、序盤の笑撃的展開がさらに楽しめるのでお勧めです。個人的にはウォールバーグがここまでコメディにはまるとは思いませんでした。映画全体が長いコントのような、結構爽快感のある映画です。もちろん完成度の高いコメディを見にいくつもりで鑑賞すればがっかりする方も多いと思いますが。最近のコメディ映画の中では好きな方です。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2011-07-04 10:42:55)
18.  ファンタスティック Mr.FOX
まず、クレイアニメとはまた違う立体感のある人形CGアニメ(?)みたいなのが凄く良い。何か見てるだけで少年に戻ったような気分を受けました。ストーリーは別に驚くようなことはありませんが、細かいところの描写(きつねのかみつき具合とか)が妙にリアルなので子供向きではないのかもしれません。それでもなんだか見ていてほっとする。個人的にはムーミンみたいな作品でした。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2011-06-02 06:48:05)
19.  ソーシャル・ネットワーク 《ネタバレ》 
映画としては普通に面白いと思いますが、観た後に本当の話が気になったので調べてみました。  この映画はFacebookが出来るまでの実際の話を元にしたフィクション本を元に出来た映画な為、実際のマークによるとほとんどの感情的シーンはフィクションらしく、Winklevossesには会ってもいなかったり、マークにはFacebook作る前から今でも付き合ってる彼女がいたり、Eduardoのカニバリズムは起きていなかったこと、FacebookのFounderのメンツにいるのに全く紹介さらなかった人物など、色々と間違いがあるそうで、映画の出来が結構良いだけにかなりの人が勘違いしてしまいそうです。  しかし驚くべきことは、映画で言われた小さいエピソードのほとんどは実際にあったということ。 マークは実際に高校生でMillionaireになれたかもしれず(Synapse)、名詞にI'm CEO...Bitchと書いてあったこと、パジャマを着てMeetingに行ったこと、FaceMashからHarvardMatch.comへの流れ、Eduardoのシェアが10%まで下がったこと(映画では0.03%)、実際にEduardoとWinklevossesに訴えられ大金を支払ったこと、Napsterのショーンはコケイン騒動で逮捕はされなかったものの、Facebookから半ば強制的に辞めさせられたことなどは全て真実であるようです。  それだけの真実があるならフィクション部分を削ってマークの了解を取った後に「Facebook」として映画を出したらもっと売れていたんじゃないのかと思うのは素人考えなんでしょうか。 
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2011-01-12 11:37:56)(良:2票)
20.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
正直言ってタイトルから良くあるくだらないコメディ映画かなぁと思い敬遠していたんですが、見事に期待を裏切ってくれました。コメディ&パニック&ミステリーで面白い!出来ればちょっとビールでも飲みながら広い心で観るべき映画ですね。ストーリーに気にするより、主人公たちのFucked Upぶりを見てお酒&薬は怖いね~と楽しむべき。ただ下ネタは少なめですがきっついので、男だけで見に行くべき映画です。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2011-01-02 00:59:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS