Menu
 > レビュワー
 > へろりうしオブトイジョイ さんの口コミ一覧。11ページ目
へろりうしオブトイジョイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 385
性別 女性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  華氏911
要するにアメリカ大マスコミの報道操作を軌道修正しようとしたわけですからジャーナリストや本国で効果はあっても他国では、 単なるブッシュPV。もしくは誰かも名乗りもせず何かのパーティーや集まりの場でどさくさに紛れて一緒に 「パシャッ」とプリクラ感覚で写真を撮って後日写真週刊誌に「xxとヤクザとの深いかかわりが!」と一緒。 こんなものに気を使わなきゃいけないほどヒマじゃないよ。 「ビンラディン」との直接のつながりだと言ってないのに、 しかも疎ましく思っている家族とのつながりだとしか言ってないのに、 それっぽいサウジ人、おそらくイラクとも無関係だと 思うんだけど(絶対その程度だと思います)、彼らと握手の連続映像をつなげて 「Shiny happy people holding hands」の曲に乗せれば そりゃ関係ありそうに(何となく)思うよ。 「テロ犯の殆どはサウジ人なのにブッシュは仲良く会食」て言われても・・・ 「日本にサッカーでブーイング」「我国の開放記念日に日本企業が何かイベントするのは 止めれ」の某中国と同レベルじゃないかと。 パラシュートグッズが生放送で装着に手間取ったのは 「Windows98発表会会場でマシンフリーズ!ゲイツ苦笑い!」のほのぼの動画と一緒。 しかもブッシュとは無関係である。 きりがないんでそろそろ止めますが、意図的な悪ふざけ映像をまともに受け止めることって あんまありませんよね。 「いろんな事実をつなぎ合わせて大きな悪が見えた!」 「政治的なものは見たくないとほざいたコイヅミ!ヒトラーもこうして生まれたことを忘れるな!(某アメリカ在住ジャーナリスト?)」 などと、ほぼ心酔してる人もいるみたいですが、見抜けなかったのかなと心配で。真に言いたいことは悪ふざけPVの裏にあったはずで貧困を見逃してる政策のせい、が一番言いたかったんじゃないかと勝手に解釈したのですが、どうか。でも前作のようなアメリカ事情映画を超えたものを期待しすぎちゃったみたいです。 まあ批評通り新事実はあんまないけどつなぎ合わせてくれた事によって他国であまり知れないものにはなったですね。それと戦争はイクナイ!一応4点。
4点(2004-10-20 14:17:44)(良:1票)
202.  マディソン郡の橋
ハリウッド配給の予算たっぷりな昼メロドマラや。まる。  で終わらせるのもなんなんで、もちっといかせていただきます。劇場へいったんですが、メリルさんがドレスで登場したシーンで乾いた笑いが起こりました。裏話は良く知りませんが、多分体型を崩して挑んだんじゃないかと思います。何か知ってる方がいたら教えて下さいませ。で、当時一緒に観ていた男性が「最後の灰をまくシーンで涙がホロリ・・」て言ってたのを、「あーこーいう人なのね」程度の冷たい目しか注げなかった私でありました。不倫を生涯しないとは多分言い切れませんが、なんというか、例えこーいう想い出があっても、何も人生の最後になってこんな形でアレしようとする神経はちっとも分からない人種である事だけは自覚できました。
4点(2004-10-13 04:28:24)
203.  ポワゾン
東京連続真夏日40日に迫る勢いの時に見るもんじゃあーりませんね。部屋の湿度が上がる勢いだよ!の割には、なんつうか、フツ~のサスペンス。ぼかし入った割にも、フツ~。つまり胸毛ラスとジョリ江姉さんから出る湯気のせいだったらしいんですが、あ゙あ゙あ゙、それにしても、今日も暑~う。
4点(2004-08-19 07:49:46)
204.  トップガン
単純に変じゃないですか?「メリハリがないなあ」とは思ってましたが、例えば自衛隊に入って精鋭ひこき部隊候補に選ばれて(うろ覚え、そゆことだよね?)いくらモテ系だからって女性教官とそんなに簡単にアヘアヘしますか?ぃゃアメリカはその点はちょろいお国なんですかね、そうですね。当時日本女子たちにとって映画俳優ってトムクルーズしかいなかった時代のお話ですから、(そんなこたない?)いわば今で言う「冬ソナ」並みのポジションだたと思います。でもぜーんぜんそっち方面にミーハー心がいかなかったものです。トム様のプロモ度も、「M:I-2」ほどでもないし。あ、いや、ベルリンのロングプロモか。近年発見したのは、一瞬メグライアンです。流行ったねえ・・・あのジャンパー。
4点(2004-07-26 00:08:49)
205.  マリー・アントワネットの首飾り
中世コスプレ大会にしか見えなかったのはなんでだろう~!!!
4点(2004-07-19 18:29:55)
206.  マトリックス レボリューションズ
自分はアニメをほんとーに見てないんだなあと思いました。今だに、例のドラゴンボールとナウシカの真似シーン、ドラゴンボールだけ、どこなのか、分からないんですもの。撃沈。CGに点数献上したいですが、観客そっちのけでウォシャウスキー兄弟がマトリックスも突き抜けて暴走してどっかに激突してるのを見させられてたという感じです。
4点(2004-07-18 17:24:29)
207.  クリスティーナの好きなコト
嫌いなジャンルじゃないはずなんです。お下品にムッと来るほうでもないし、むしろ好き・・・もごもご。置いといて・・・・・ガールムービーを狙いすぎていて鼻につきます。30代前後以外の方、男性には、よほどの理由がなければ決しておすすめ出来ません。この作品世代の私でもイマイチでした。地味友達のピアス引っかかり彼氏とのその後が気になりました。
4点(2004-07-16 13:50:59)
208.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
え~、今回の見どころも、引き続き恐い人喰いススワタリと、ニンジャ黒影vs赤影です。神の戦士も王女もアナクスナムンも生まれ変わってたのかYO!ロック様はオールCGかYO!
4点(2004-06-19 20:31:06)
209.  氷の微笑
どうせならもっと官能なサスペンスの世界を繰り広げて欲しい・・・ 未だラストが、「???」なので、低得点です。謎解き編がプラスされてるとかいうビデオ版も見たんですけど、(DVD化してるかも知れませんね)分からない~♪ アホだ・・・
4点(2004-03-27 06:37:57)
210.  スパイダーマン(2002)
これがきっかけでアメコミものの日本市場が開けたような、そんな功績を残した作品のはずなんですよね。うーん、正直中盤かったるいわ、主人公は衣装もださいわ、ヒロインは衝撃の「インタビューウィズヴァンパイア」の超超美少女だわ。どこかで、アメリカとかぶりもの好きにしか受けないだろう、という批評を聞いたけど、ずばり「アメリカ大好き青少年」にしか受けないんじゃなかろうかと思います。これを彼氏と一緒に見(させられ)た女性たち、一応面白かったねーと話題を合わせたけど、なんか釈然としないものが残ってたりしてませんか?
4点(2004-02-17 02:03:21)
211.  DRAGONBALL EVOLUTION
言いたいことは鳥山大先生が全て言ってくれたので、早々に失礼いたします。
[DVD(字幕)] 3点(2009-09-18 09:25:25)
212.  尻怪獣 アスラ
ま、海外ヲタの自主制作とでも思えばそこそこです。このジャパニ怪獣映画ヲタクめ、このやろうと決して一蹴してはなりません。でも別に止めません。 てかパニックシーンなどで明らかにそのへんのニュース映像をパクッてつなげて平気な顔をしているその神経、思わず「やるな」というか「その手があったか」というか「てゆうか著作権まるで無視やろ」と、参考になったりならなかったりします。 たま~に突然日本をめざしてくれる欧米の方々は一定量いらっしゃいます。マーティ・フリードマンしかり。貴重です。大事にしましょう。デーブさんはさいたま出身なのでお間違いのないよう。日本人ならプラス2点くらいすべきなんです。多分。どんなにくだらなくても。点数配分はこんなところです。
[DVD(字幕)] 3点(2007-10-15 04:02:48)
213.  女子高生ロボット戦争
はい、アルバトロス女子高生シリーズ、きたーっ(棒読み)いつもどおり「ロボット」は「ある意味」出てきますのでご安心を。なにがいつもどおりなんだろう。実は久しぶりにつまんなかったです。もちろんあまたの低得点映画レベルの出来ですが、きっときまじめな人が作ったんだろうなというのが伝わってきて、どうもね。あ、それと、森永卓郎氏が「萌え」を西洋人に解説するのに数時間の激論になり結局けんかごしになってまでしても伝わらなかったとおっしゃってましたが、なるほど良く分かります。変身前のトミーフェブラ子のほうがなんぼましじゃん、むしろ萌えると思いますが、やっぱガイジンにゃー萌えは理解できないわけです。
[DVD(字幕)] 3点(2005-10-14 23:02:52)
214.  レイダース/失われたゾンビ
点数をageるようでどうにもはばかられるよん・・ なにがじゃ・・ 決してかわいそうだからとか、案外面白かったとか、そーいう意味で人生の貴重な3点を捧げているわけでもなんでもないんである。皆さん既にご存知の「全米のファンが狂喜して舞台に駆け上がり、映画の中のゾンビと格闘を始めたという」キャッチコピーと明らかな人を喰ったこの題名、死霊の北京超特急トマトを制した人々や自分にとって見逃せないわけはないんである。お、パリって言っているところもあるぞ。なんだなんだ、わくわく。そんな同胞たちの魂の叫びがここに詰まっているんである。あるが・・まず例のテーマソング、耳から離れない系だけど、86年当時を考えたら、まあこんなロックポップばっかやったな。歌詞はともかくな。そしてオープニングからいきなりの、全く今後のストーリーに関連のない核施設テロ、一人二役、とにかくビンビンのやる気のなさ、86年てのを差し引いてもチャチなハムちゃん殺人光線、ペニシリン博士もビックリのLDプレイヤー製ゾンビ光線銃。まあ九祖映画ヲチャーやE級ホラーヲチャーでないと決してお勧めできないものではありますが、なんつうかねえ、2点の栄光もおまいにはもったいないわー、3点でも喰らってゾンビ刑務所でずっと寝てなさい!また現世に出てこられても、もう時代はブルーレイダィスク、LDプレイヤー亡き今、困りますから!
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-04 01:48:06)
215.  フレッシュ・ゴードン/SPACE WARS
ひとりつくりものっぽいおちちのひとがいました。でもこくじんおねえさんのひっぷらいんはすばらしかった。せっくすこうせんにきをつけないといけないとおもいました。
[DVD(字幕)] 3点(2005-03-30 22:50:32)
216.  I am Sam アイ・アム・サム
何か感動させられたということはなかった。泣かされた人からみると、ひどいやっちゃと感動のないやっちゃと思われそうでありますが、何を伝えたかったのか分からなかったから。障害者とかわいそうな子供で泣かせようとしてたんであれば正直どうでもよいし他でやってくれと思うし、こんな事態になったらあなたはどうする?てなテーマであれば、正直「知能遅れ当人」に向けてもしょうがないし(失礼承知で!)「弁護士」と「行政」に向けてたとしても、あの~それは映画ですることか?て話ですし、じゃあ周囲でこういう事態があったらあなたはどうする?という観点だったとすると、まさしく「アメリカのお国事情」でしか描いてませんよね。・・・何か感じ取るものがあるはずだと思ったんですけど、絶対そういう観点でしか作ってないと思います。もしくは力不足。↓まさしく下の方のレビュー通り、日本で見てもしょうがないという問題をも通り越してると思います。無断で拝借してごめんなさいね。「アメリカでこーゆー事になったらこーなるみたいだよー」それだけの作品。単純に子役はかわいいんですが。ショーンペンの演技だってなかなかなんですが。
3点(2004-10-15 06:02:27)
217.  パロディ放送局 UHF
言わずと知れた、かのジャイケルマクソンも公認(謎)の、パロディPVの大家であります。「Like a surgeon」では、マドンナの「Like a virgin」に乗せ、「いよいよ初手術・・・いっちょまえの外科医みたいに・・・切り刻むの」と歌い、「Eat it」では、好き嫌いなく喰えと諭す。PV以外のものをパロディにしているものもあり、とにかく日本版DVDがいつか出ないかなと思いつつ輸入版を買ったほど好き。 中身にも触れましょうか。えー、挿入PV(?)のダイアーストレイツと、この映画のテーマ曲PVのほうが面白いんです。とほほ。
3点(2004-08-12 16:06:40)
218.  ALI アリ
あり?
3点(2004-07-24 05:01:56)(笑:1票)
219.  スターリングラード(2001)
なんというか、主題はどれやねん!というか。料理で例えれば、味がバラバラというか。もちろん主題が通ってればいいというわけでないし、ありすぎてただの大味な押し付け映画になる事も多い。いろんなシチュエーションが絡み合ってひとつになって後に残るる作品もあります。英雄に仕立てられた歴史ものなのか、戦場の秘めた恋なのか、ライバルやら宿敵やらをからめた戦場ものなのか、激動の共産主義の戦いだったのか、とにかくどれかにせめて芯を通して・・・ ろくに料理に火を通してないんです。終盤ちょこっと味がまとまったのかな?と思ったけど、ここまで持ってくるのにはあまりにも長すぎです。ひたすら英語なのもどーでも良くなってしまうほど、とにかく暗いだけの感じしかしませんでした。
3点(2004-07-20 17:20:41)
220.  アルマゲドン(1998)
遂に「ディープ・インパクトとザ・コアとの3点責め」の苦行をここになし終えたのである。満足である。え、「インデペンデンス・デイ」も加えるべきでありますか?まあいいんである。あっ、あれー!ブルースウィルスとアゴアフレックのお別れシーンで、涙~!?!?そんな自分に2点!あんなむくつけき油田にリヴ平ラーがいるわけはないんである。その監督の妄想力に1点。
3点(2004-07-18 23:30:37)(笑:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS