Menu
 > レビュワー
 > さとし@快投乱打 さんの口コミ一覧。2ページ目
さとし@快投乱打さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 72
性別 男性
ホームページ http://pcrd.at.webry.info
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ホット・ロック
ダイヤを持った仲間が逮捕される寸前にダイヤを飲み込んで、その後監獄に隠してしまう。脱獄したあと、ダイヤを監獄に隠してきたことを話してレッドフォードに「なぜ、もう一回飲み込まなかったんだ!!!」と怒鳴られるシーンはもう大爆笑!最後のやっとダイヤをモノにしたときの笑みが良いです。
7点(2003-06-03 16:31:35)
22.  デイライト
スタローンの作品としてはかなり良いです。最後まで諦めない不屈の精神に脱帽!それはそれとして、最後一人では確かに絵にならないかも知れないが、女性を(故意に)巻き添えにするのはいかがなものか?最終的に助かったから良いようなものの。
7点(2003-06-02 16:21:47)
23.  ジュマンジ
 公開時に「動物が全部CGで」みたいな宣伝しまくったんで、それに期待して観ると多分幻滅する。だって本当に動物が"CG"なのだから。ボードゲームを題材にした愉快なコメディと割り切って見ると大変楽しく、ストレス解消になります。
7点(2003-06-02 14:49:40)
24.  ボルケーノ
トミー・リー・ジョーンズの演技の中ではこれが一番すきですね。この人、ハードボイルドすればするほど似合わなくなると思うのは私だけ?この役では、どこかほんわかなおぢさんらしさもあって良かったです。アン・ヘッシュも可愛い!
7点(2003-05-19 14:21:17)
25.  ダブル・ジョパディー
母は強かった!って話ですね。トミー・リー・ジョーンズはこういう役がハマリ役になったのかな。
7点(2003-05-18 23:25:50)
26.  レナードの朝
デ・ニーロ主演というだけで観に行ってすごく得した(感動した)気持ちになった映画。悲しく、それとなく可笑しく、そして心温まる内容でした。クルマに乗せられて街を巡るデ・ニーロが本当に体だけ歳をとった少年に見えるのは流石というしかないです。ロビンも素晴らしかった。
7点(2003-05-06 16:04:21)
27.  ダイ・ハード2
空港でマシンガンの空砲を撃った時点で射殺されるって(笑)
6点(2003-06-02 17:28:07)
28.  ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 
 ティア・レオーニ演じるTVキャスター、美しく且つとても知的だった。これだけの美貌のヒロインを据えながら恋愛ではなく親子の葛藤と和解のストーリーとしたのは単純なパニックムービーとしてはなかなか秀逸な設定だったのは?そしてラストで大津波にのまれる親子、ハッピーエンドかと思っていただけに意外だった。感動で泣けるというほどではなかったが。泣けたのはその後JP3でティアを観たとき...誰や、このおばはん!
5点(2003-12-13 20:30:25)
29.  ロビン・フッド(1991・ケビン・レイノルズ監督作品)
アラン・リックマンが結婚までで留めておけばお子様にも薦められるんだが。適役とはいえやり過ぎだよ、アラン。結局ヤれなかったけど。
5点(2003-06-02 17:33:12)
30.  イベント・ホライゾン
 SFホラーというか、SFスプラッタ耽美ムービーというか、映像美とホラーを狙ったみたいだけど、それが見事に結実している「エイリアン」みたいには緊張感がないんで、グロなんだけど気軽に観れるかも?色彩的には結構強烈な印象あります。あと、サムニールがなんか粘土を目に貼ってるみたいで笑えた。製作側はホントは怖がって欲しいんだろうな...。
5点(2003-06-02 14:29:27)
31.  ガンシャイ(2000)
リーアムもサンドラももうちっと作品選んで出演しろよ(笑)と言いたくなった。この映画のコメディは神経症がベースのはずなのに、笑いを取ろうとしているのは下ネタばかり!!TV放映の際に下ネタをカットされたら目も当てられないかも?
5点(2003-05-06 16:15:50)
32.  アナライズ・ミー
これはデ・ニーロの映画というよりは、ビリー・クリスタルの映画でしょう。ちょっと飄々としすぎて精神科医に見えない気もするが。軽く観ればそれなり楽しめます。
5点(2003-05-06 16:07:22)
33.  パトリオット・ゲーム
原作は血縁関係も意に介さない非情のテロリスト、映画では兄弟愛から恨みに固執した三流テロリスト。この設定の違いだけで評価は決まったと言っていい。ジャックの若き日の物語にハリソン・フォードを持ってくること自体間違っている。確か契約ではシリーズ3作主演だったはずだが2作で降りたのは当然の帰結。
4点(2003-12-13 23:37:38)
34.  エンド・オブ・デイズ 《ネタバレ》 
高級レストランで美女のおっぱいむんずと掴んでディープキスして平然と出て行く。うーむ、カッコイイ!一度やってみたいが俺だったら前が突っ張ってうまく歩けないな・・・。ガブリエル・バーンはインポだったのか、それとも“後”のシーンは別カットなのか、とても気になるとろこだ。
4点(2003-12-13 20:59:52)(笑:1票)
35.  奇蹟の輝き
 映像は良いけどストーリーがって評価は実は逆ではと思いました。「夫婦愛は親子愛に勝る」っていうのはリア王でも取り上げられている題材なので、そこを深く描けばそれはそれはロビン・ウィリアムらしい映画になった気もするのだが、とにかく「SFXでCGでこんなことできますよ~」って言うのを見せるのに一生懸命になりすぎ!結果てきにストーリーが希薄になってしまった。ロビンの映画が観たい人はSFXやCGを期待していないよねー。
4点(2003-06-26 15:39:31)
36.  ミート・ザ・ペアレンツ
どうみても結婚しそうなカップルに見えないのは私の偏見か?デ・ニーロ以外の出演者はどうでも良かったのかも?
4点(2003-05-06 15:58:50)
37.  A.I.
 ロボットに感情をインプットするとどうなるのかというSFらしいシチュエーションコメディがベースなのだろう。未来を題材とした寓話、おとぎ話として観ればそれなりに納得が行く。そして世の母親には感動を与える作品だと思う。でもどうも全体に中途半端な・・・。
4点(2003-05-06 15:42:09)
38.  ペイ・フォワード/可能の王国
 なぜか感情移入できなかった。ケビンもヘレンもハーレイ君も好きな役者なのだが、やたらとアカデミー(&候補)俳優競演みたいに宣伝された結果、意識しすぎて鼻についてしまったからかも知れない。もしくは先が見えてしまう脚本のせいだったのか?
4点(2003-05-06 15:36:08)
39.  ロミオ・マスト・ダイ
アリーヤが可愛いのでつい最後まで観てしまった。
4点(2003-05-06 02:02:27)
40.  バトルランナー
ま、どーでも良いのだけど、せめてこのときに原作に忠実なラストシーンで製作しておいて欲しかったね。もしリメイクで「ランニングマン」を作ろうにも、もうアメリカでは原作に忠実なラストはありえない
3点(2003-12-13 20:51:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS